日々の雑記

全ては現実を直視することから、始まる

T-PRESSのイベントやゲーム会では、なるべく動画を撮影するようにしています

ただの置き撮りなので、大した動画ではないんですが…

この動画を、生かすも殺すもみなさん次第

基本的に参加者のみなさんには、全ての動画をお渡しするようにしています

それも、私なりに急いで翌日には渡せるように準備しています

いや、ここで言わせてもらいますけど結構大変なんですよ

でも、それがみなさんの力になると信じているからこそ、やらせて頂いています

今回は、この動画をみなさん自身で観るのか、観ないのかについて考えてみたいと思います

観るひとは観るし、観ない人は観ない

結局、そうなんですよ

観る人は観るし、観ない人は観ない

私は動画をお送りした後も、どれくらい視聴されているのか、誰がどれだけ観ているのかをデータでチェックしています

参加者のみなさんからもお話を聞きながら、分かったこと

それは当たり前のような現実でした

観る人は何回でも観る、それこそ、何十回、何百回と

本当にすごいなと思います

観ない人は観ない、ここをコントロールする術は正直私にはありません

イベントの現場でメッセージを伝えさせて頂いてますが、それが届かない人もいる

それでも良いと思いますが、ただもったいないな…と

自分を知らない人に、アドバイスは届かない

これは、私自身がコーチをしていた頃に感じたことです

自分を知らない人、知ろうとしない人に、アドバイスは届かないんですよね

だって、「自分が出来ているのに、なんでそんな言われないといけないんだ」と感じてますから

私はもちろん、T-PRESSのコーチ陣は日本でもトップクラスの指導者ですから、分かります

「この人には、何も響いていないんだな」ということが

だからこそ、それ以上は言わないんです

だって、そこは究極のミスマッチですから

自分は出来ていると思っている、でもコーチからすると全く出来ていないとハッキリ分かる

でも、響かないからそれ以上に入っていけない、指導できない

こういう場面を、私は何度も見てきました

だからこそ、読者のみなさんには現実を直視する、自分のプレーをしっかり観ることを本気でお勧めしてるんです

自分を知るだけで、勝ちレーンに乗れる

これは、私の経験上感じていることです

自分を知る、この苦しい段階をクリアすると、勝ちのレーンに乗れます

テニスの試合や大会は、本当に残酷な世界です

勝ちのレーンに乗らない限り、なかなか勝ち進めない

勝ち進めないから経験も積めないし、ネットワークも拡がらないから狭い世界のまま

もちろん、それで良いならそれでも良いと思います

でも、おそらくT-PRESSの視聴者のみなさんはそうじゃないはず

もっと新しい経験がしたいし、苦しくとも自分自身を知り、新しい世界に挑戦したいはず

だったらまず、動画で自分のテニスを直視しましょう

そのために、T-PRESSのイベントに来てください

初対面の人と試合をしている自分の動画にどれだけの価値があるか、ぜひ感じてください

どんなにショックを受けても、立ち上がるみなさんを私たちは絶対に見捨てません

そこからスタートを切って、自分でテニス人生を切り拓いていきましょう

ピックアップ記事

  1. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  2. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  3. テニス関連の記事は note へ
  4. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
  5. Note はじめました

関連記事

  1. テニス 大学

    日々の雑記

    高校テニスと大学テニス、何がどう違うのか?

    いつも記事を読んで頂き、ありがとう御座います。今回は、学生の皆…

  2. テニス メンタル

    日々の雑記

    テニスの上達は、「すぐに効果が出ないこと」を、どれだけ続けられるかにかかっている

    毎日暑かったり、寒かったり・・・なかなか体調管理が難しい毎日、ですね。…

  3. テニス 雑誌

    日々の雑記

    少しでも、読みやすい文章に・・・

    いつも記事を読んで頂き、ありがとう御座います。最近、改めて自分…

  4. テニス コントロール

    日々の雑記

    「とりあえず批判しとこう」的な自分を、誰も批判してはくれない

    今年もあっという間に6月、ですね。なんだかもう、今年も半分が終…

  5. テニス 序盤

    日々の雑記

    「何が足りないか?何が通用しないのか?」を、最近考えました?

    テニスって、誤魔化しが効くんですよね。ちょっと、いきなりすみま…

  6. 日々の雑記

    2021年の振り返りと、今年目指すモノ

    みなさん、新年明けましておめでとうございます。昨年、2021…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス サーブ

    フットワーク

    打った後素早く戻るには、頭の位置をキープするのが一番
  2. テニス メンタル

    メンタル

    「自信があるフリ」は、自分の頭をも凌駕していく
  3. テニス サーブ

    ダブルス

    ダブルスの試合で相手の後衛がスライスの構えになったら、チェンジプレーで勝負に出よ…
  4. テニス ボレー

    ロブ

    強そうな相手ほど、実はロブが効く
  5. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    テニスの試合で「スピン回転のスマッシュ」を覚えておくと、厳しい態勢からでもラケッ…
PAGE TOP