日々の雑記

全ては現実を直視することから、始まる

T-PRESSのイベントやゲーム会では、なるべく動画を撮影するようにしています

ただの置き撮りなので、大した動画ではないんですが…

この動画を、生かすも殺すもみなさん次第

基本的に参加者のみなさんには、全ての動画をお渡しするようにしています

それも、私なりに急いで翌日には渡せるように準備しています

いや、ここで言わせてもらいますけど結構大変なんですよ

でも、それがみなさんの力になると信じているからこそ、やらせて頂いています

今回は、この動画をみなさん自身で観るのか、観ないのかについて考えてみたいと思います

観るひとは観るし、観ない人は観ない

結局、そうなんですよ

観る人は観るし、観ない人は観ない

私は動画をお送りした後も、どれくらい視聴されているのか、誰がどれだけ観ているのかをデータでチェックしています

参加者のみなさんからもお話を聞きながら、分かったこと

それは当たり前のような現実でした

観る人は何回でも観る、それこそ、何十回、何百回と

本当にすごいなと思います

観ない人は観ない、ここをコントロールする術は正直私にはありません

イベントの現場でメッセージを伝えさせて頂いてますが、それが届かない人もいる

それでも良いと思いますが、ただもったいないな…と

自分を知らない人に、アドバイスは届かない

これは、私自身がコーチをしていた頃に感じたことです

自分を知らない人、知ろうとしない人に、アドバイスは届かないんですよね

だって、「自分が出来ているのに、なんでそんな言われないといけないんだ」と感じてますから

私はもちろん、T-PRESSのコーチ陣は日本でもトップクラスの指導者ですから、分かります

「この人には、何も響いていないんだな」ということが

だからこそ、それ以上は言わないんです

だって、そこは究極のミスマッチですから

自分は出来ていると思っている、でもコーチからすると全く出来ていないとハッキリ分かる

でも、響かないからそれ以上に入っていけない、指導できない

こういう場面を、私は何度も見てきました

だからこそ、読者のみなさんには現実を直視する、自分のプレーをしっかり観ることを本気でお勧めしてるんです

自分を知るだけで、勝ちレーンに乗れる

これは、私の経験上感じていることです

自分を知る、この苦しい段階をクリアすると、勝ちのレーンに乗れます

テニスの試合や大会は、本当に残酷な世界です

勝ちのレーンに乗らない限り、なかなか勝ち進めない

勝ち進めないから経験も積めないし、ネットワークも拡がらないから狭い世界のまま

もちろん、それで良いならそれでも良いと思います

でも、おそらくT-PRESSの視聴者のみなさんはそうじゃないはず

もっと新しい経験がしたいし、苦しくとも自分自身を知り、新しい世界に挑戦したいはず

だったらまず、動画で自分のテニスを直視しましょう

そのために、T-PRESSのイベントに来てください

初対面の人と試合をしている自分の動画にどれだけの価値があるか、ぜひ感じてください

どんなにショックを受けても、立ち上がるみなさんを私たちは絶対に見捨てません

そこからスタートを切って、自分でテニス人生を切り拓いていきましょう

ピックアップ記事

  1. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  2. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  3. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  4. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  5. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…

関連記事

  1. 日々の雑記

    今日という日は、杉田祐一選手について語らない訳にはいかない

    今日、という日。実は、多くのテニスファン、関係者が待ち続けた日…

  2. テニス 感覚

    日々の雑記

    アナタのテニスを、誰かの「主観」という物差しで測ってはいけない

    皆さんは、「自分のテニス」をしっかり自分で決断出来てますか?も…

  3. テニス コントロール

    日々の雑記

    「とりあえず批判しとこう」的な自分を、誰も批判してはくれない

    今年もあっという間に6月、ですね。なんだかもう、今年も半分が終…

  4. テニス 評価

    日々の雑記

    部長やキャプテンの代が交代する・・・時期ですね

    ジメジメした時期、でも高校の部活はフレッシュな時期・・・が、この6月じ…

  5. 日々の雑記

    ビリー・ジーン・キング杯 日本vsコロンビア戦

    T-PRESSからも公式LINE限定で招待させて頂き、私も現地で応援…

  6. 日々の雑記

    「みなさん次第です」で逃げてました

    ふと、昨晩にあるTVドラマを観ていて、考えたこと。人に教える…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 戦術

    ボレー

    試合で効果的な、「サービスラインより深いボレー」を安定させる5つのコツ
  2. ストローク

    「フルスウィングでゆっくりね」しっかり振り切ることでテニスの試合で使えるストロー…
  3. メンタル

    「順調に試合を運べていると感じたら、危ない」試合を勝ち切れない人は、最後の最後に…
  4. テニス ミス

    メンタル

    「1本集中!」ばかり口癖にしていては、狼少年になる
  5. テニス メンタル

    メンタル

    自分の膿を出してくれる、その人との付き合いを大事にしよう
PAGE TOP