テニス 前衛

ダブルス

「並行陣を崩すディンクショット」を身に付ければ、テニスの試合での速いサーブも怖くない!

ダブルスの試合は、相手コートに2人。

前衛もいる中で、サーブが強烈な相手だとリターン側にかなりプレッシャーがかかります。

しかもサーブ&ボレーで並行陣を敷いてくる相手に、どう対抗すれば良いか・・・。

今回は、スライスで足元に低く沈める「ディンクショット」の有効性を考えてみましょう。

 

「並行陣を崩すディンクショット」を身に付ければ、テニスの試合での速いサーブも怖くない!

 


 

■速くて正確なサーブを、足元にコンスタントに沈めるのは困難

ディンクショットは、「遅らせる」為のショット。

スライス回転のリターンを、サーバー側の足元に沈めるのが狙いです。

このメリットはボールスピードを抑えることで、リターン後に態勢を立て直すことができる点。

まずは1球目をしっかり返して、その次のボールから落ち着いてリターン側も展開していくことができます。

 

■スライスはラケットヘッドを立てることで、効果的なディンクショットに

良いサーブは、スライスで「抑え込む」必要があります。

腰が引けてラケット面が上を向くと甘いロブになってしまいますので、打球に対してはしっかり踏み込んで上からラケットを入れていく。

その際に、ボールの下ではなく横を捕えるイメージが重要。

横回転を与えることで、浮かないで沈んでいく効果的なディンクショットになってくれます。

女性の方でも、両手バック等で有効なショットなのでぜひ練習してみて下さい。

 

■ポーチに出られるようであれば、ストレートロブを見せておく

スライスだから、打ちやすい!

だけれども相手の前衛はきっとポーチを狙ってくるでしょう。

そこでまた、スライスの利点を活かせます。

いつでもストレートロブへの切り替えがしやすい、これが一番のお勧めポイントです。

スピン系ですと急にロブに変更、というのは難しいですが、スライスでは可能です。

前衛を手玉に取れるような、リターンを身に付けると試合は勝ったも同然ですね。

 

ダブルスの試合巧者は、とにかくスライスが上手い。

同じ構えからクロスに沈めて、ストレートにロブを上げる。

この黄金の組み合わせを、ぜひアナタも磨いてみて下さい。

学生の皆さんは、自分がサーブ側のときにやられたら・・・嫌ですよね?

このリターンの対策も、自分なりに考えておいた方が良いでしょう。

格上のダブルス相手に、ぜひまずはリターン側としてこのディンクショットを使えるようにしておきましょう!

ピックアップ記事

  1. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  2. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  3. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  4. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  5. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう

関連記事

  1. ダブルス

    サーブ&ボレーの相手に、スライスでチップ&チャージ!

    ダブルスの試合で、使えるテクニック。並行陣で来る相手に、足下…

  2. テニス ボレー

    ダブルス

    ダブルスの試合では、「リターンをサイドアウトさせてこそ」前衛の勝利と考えよう

    ダブルスの試合、前衛の仕事は相手にプレシャーをかけること。では…

  3. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの試合で、もし「自分の身体が反応」してしまったら、もう動いてしまおう

    ダブルスの試合で、例えば・・・打ち合わせしていないポーチに、つい身体が…

  4. ダブルス

    後衛に任せる前衛、はどんどん利用させてもらおう

    試合になかなか参加出来ない前衛、を見つけた時。もし相手なら、こ…

  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合でのリターンからの攻撃パターンとして、「ストレートアタックから味方の前衛が詰める」作戦…

    「ダブルスで、どう戦って良いか全く分からない!」というザックリした質問…

  6. テニス ミス

    ダブルス

    「ミックスダブルスでは、女性狙いだけでOK?」だと、手堅いベテランペアには試合で勝てません

    ミックスダブルスの試合、皆さんはプレーする機会はありますか?学…

特集記事

  1. ストローク

    走らせ甘いボールを引き出す、決める
  2. テニス ボレー

    ボレー

    前に詰めてのドロップボレー、はなぜ決まりやすいのか?
  3. サーブ

    サーブを打つ前、ボールはラケットのどこに当てる?
  4. テニス メンタル

    メンタル

    3連続ポイント、の貪欲さがテニスの試合には絶対に必要
  5. スマッシュ

    余裕があるときのスマッシュでも、ダブルスではしっかり声を出して打っていこう!
PAGE TOP