Q&A

Q&A「グリップの握りがしっくりしない気がします」

今回は、久々に頂いたご質問の中から。

自分の握るグリップが、なかなかしっくり来ないという方は多いと思います。

あくまで、今回も私自身の感覚、でお答えさせて頂きます。

じっくりとご自身の中で考えてみる、良いきっかけになればと思いますので、ご参考までに。

 

Q&A「グリップの握りがしっくりしない気がします」

 


 

1.グリップが細すぎかも?

私は今、グリップサイズが2、の上にオーバーグリップテープを巻いています。

学生時代はグリップサイズが3、の上に2枚グリップテープを巻いてました。

手のサイズは変わらないのに・・・なぜそうしていたかと言えば、「太い方が疲れない」という感覚があったから。

今でも、長い時間テニスをするときにはグリップテープを上から2枚巻きます。

私の感覚ですが、多くの人のグリップは手のサイズと比較して「細い」ように感じます。

グリップが細いとラケット面がぶれやすい、と感じることが多いんです。

何となく、しっかり持てている感はあるんですが、それでボールを打ち返すとなると、どうでしょう。

試したことが無い方は、一度太めのサイズを選んでみたり、グリップテープを2枚巻いてみることをお勧めします。

 

2.試してみること、が大事

まぁ、試してしっくりこなければ戻せば良いだけの話。

グリップテープ2枚巻きも、実はデメリットもあります。

衝撃を吸収し過ぎて、手のひらの感覚は鈍くなる可能性が高いです。

私は2枚巻く変わりに、振動止めは使用していません。

ある程度、ラケットでボールを打つ感覚が手のひらに欲しいので、あえて付けていない。

この辺りも、みなさんご自身でカスタマイズしていけると良いと思いますよ。

 

3.グリップテープは、ウェットタイプがお勧め

私はいつも、ヨネックスの白のウェットタイプを使っています。

すぐに汚れてしまうデメリットがありますが、それはテープの変え時、とも言えます。

グリップがしっくり来ない人って、結構グリップテープを巻き変えない人が多いんですよね。

ガットと違って切れる訳ではないので、変え時は自分で判断するしかないですから。

使い過ぎていると、滑るし良いことはありません。

もしかしたら、新しく巻き変えるだけでかなりしっくり来る可能性も高いですよ。

ウェットタイプなら、しっかり手のひらと密着するので打つ瞬間にもラケット面がぶれない、しっかりホールドしてくれている。

気持ちもリフレッシュされますし、試合前に巻き変えると気合いも入りますよね。

 

4.実は微妙に、各メーカーによって異なる

グリップの形状は、実は各メーカーによって微妙に変わります。

8角形ですが、よく見ると丸に近い形だったり、斜めになっている部分が長かったり、微妙ですが違いがあるんですよね。

グリップがしっくり来るかどうかは、この好みの問題もあるでしょう。

角ばったのが苦手な人は、グリップテープを2枚巻いたりして調整しましょう。

もっとカスタマイズしたい人は工房で削ってもらう、ということも出来ますが、修復が出来ないのでそれなりの覚悟が必要です。

私は以前、削ってもらって結果的にイマイチで、痛い目を見た経験があります。

 

グリップにしっかり、自分の感覚を持つ。

これは、どんなに優秀なコーチでも気付くのが難しいところです。

何か違うな、と感じたら、色々試してみましょう。

動くことで、きっと新しい発見があるはずです。

  • コメント: 0

ピックアップ記事

  1. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  2. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  3. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  4. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  5. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう

関連記事

  1. テニス ミス

    Q&A

    Q&A「強くなるために、プライドは持った方が良い?持たない方が良い?」

    アンケートにお答え頂いたみなさん、ありがとう御座いました!お忙しい…

  2. テニス ラケット

    Q&A

    読者のみなさんよりアンケートで頂いたお悩みに、私なりにお答えさせて頂きます Vol.2

    前回に引き続き、アンケートにて頂いたご質問にお答えしていきます。…

  3. テニス ストローク

    Q&A

    Q&A「試合でセカンドサーブを入れにいくと叩かれてしまいます。深く打つコツはありますか?」

    今回ご質問頂いたのは、試合でのセカンドサーブについて。テニスの…

  4. テニス メンタル

    Q&A

    Q&A「テニスを強くなりたい人、楽しくやりたい人」が混ざっているテニス部はどうすれば良い?

    今回は高校のテニス部主将の方から頂いた質問。テニス部の部活動に…

  5. テニス ボレー

    Q&A

    Q&A「シングルスとダブルスのリターン、何が違うの?」

    Twitterでご質問頂く機会が多かったので、今回はこのテーマで。…

  6. テニス リターン

    Q&A

    Q&A「メンタルが強いって、要は開き直るってこと?」

    アンケートにて頂いたご質問ですが、これは私もよく考えさせられるテーマ。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合、相手から強引な回り込みを誘ってみよう
  2. テニス ボレー

    戦術

    試合が相手の流れで進んでいるときに必要な、試合のテンポを遅くする技5つ
  3. テニス ストローク

    ストローク

    「俺はずっと、これでいく」テニスの片手バックハンドストロークが優れていると思う4…
  4. テニス サーブ

    サーブ

    サーブを打つ選手が弱気になったら、テニスの試合は絶対勝てない
  5. テニス ドロップショット

    ボレー

    「ドロップボレーが上手く打てない・・・」人に効果的なテニスボールの軌道の作り方
PAGE TOP