テニス 練習

ストローク

「自分のストロークに相手が慣れてきたな…」と感じたら実践したい5つのチェンジオブペース

目次

対戦相手と、それほど実力差は無いと感じる試合の中で、中盤から相手に押されてくる。

それは、アナタのストロークに相手が慣れてきたから起きている現象かも知れません。

どんなに良いストロークを打っていても、相手が慣れてくればそれに対する対策が必要。

今回は、プロ選手も実践しているストロークの「チェンジオブペース」の中から、すぐに実践できるアイデアをまとめてみました!

 

「自分のストロークに相手が慣れてきたな…」と感じたら実践したい5つのチェンジオブペース

 


 

1.センターに遅くて高い軌道のムーンボールを

相手に攻撃され辛いセンターの場所に、高めのムーンボールを混ぜてみましょう。

特に攻撃が得意でいないプレイヤーは、こういったボールに迷いが生じがち。

センターからは確度が付け辛いので、プレイヤーには選択肢が限られてきます。

守備的な相手に対してこのボールは有効です。

上手く相手が下がってストロークしてくれるようであれば、アナタが前にいくチャンスです!

 

2.バックハンド側に浅いスライスを打ってみる

バックハンドの浅いボールの処理には、自信の無い方が多いです。

特にリーチの短い両手打ちのバックハンドプレイヤーには、有効かも知れません。

スピンでのショートクロス、スライスショットを、相手のサービスライン内側にバウンドできるコントロールを、日々磨いておきましょう。

きっと試合の中で、アナタの助けになってくれるはずです。

 

3、相手に触らせるドロップショットを使う

チェンジオブペースの代表格であるドロップショットですが、相手に触らせるくらいでOKですので、積極的に使いましょう。

できれば普段のストロークと同じ構えから、フッと抜いた感覚で打てるとベスト。

打ったと同時にアナタも前に移動して、ドロップショット返しをケアしましょう。

もし甘くなって打ち込まれても、それはそれでOKです。

後ろから気持ち良くラリーしている相手を動かすことが、慣れてきた相手にはまず必要なのです。

 

4.ストロークラリーの中から、突如ネットプレーを混ぜる

試合の中盤になると、ストロークラリーの中から動きが少なくなってきます。

「ネットに出てくる相手では無いな・・・」と相手が感じ始めている中盤では、突如としてネットに出ることがとても有効です。

その後のポイントは、今まで通りストロークのラリーを続けながらも、相手の脳裏には必ずアナタのネットプレーは刻まれています。

中盤で先手を取る意味でも、「ラリーの中から急に」ネットに出てみることをお勧めします。

 

5.ライジングショットでストレートへ展開する

お互いに1ポイントが長く、粘りのストローク戦が続くときに有効なのが、ストレートへの展開。

チェンジオブペースの観点では、よりライジングで相手に脅威を与えたいところ。

このタイミングを、常に狙うように意識しましょう。

相手が慣れてくるのは、アナタのタイミングです。

ボールを落として打っていたのに、急に高い打点で速いタイミングで打ってくると、きっとリズムが崩れるでしょう。

ライジングで展開できるストロークスキルは、普段の練習の中から磨いておいて下さい。

 

チェンジオブペース、緩急を付けるテニスは、学生の皆さんにはどこか「かっこ悪いテニス」に写るかも知れません。

過去に、私もそうでした。

相手のリズムを乱して試合に勝っても、どこか嬉しくないような気が・・・でも、それって甘えなんです。

そして相手に応じたテニスをすることは、試合に勝つうえで必要なスキル。

ましてやトーナメントを勝ち抜くうえでは、絶対に必要な考え方です。

チェンジオブペースで試合をコントロールできるようになると、どこか快感を得られるようになります。

自分なりのパターン、探してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  2. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  3. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  4. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  5. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    バックハンドストロークの切れ味、最後にラケットを前に出せるかどうかが肝

    バックハンドストローク、両手打ちでなかなか威力が出ないという方も多いと…

  2. テニス リターン

    ストローク

    「フォアハンドストロークの高い打点」をテニスの試合でしっかり打ち切るためのポイントとは?

    テニスの試合で勝ち進む人には色々なタイプがありますが、まず共通している…

  3. ストローク

    ラリーの中で、「少しでも態勢が崩れそうになったら、中ロブを使う」ことで失点は防げる

    試合の中で安定感がある人、粘りがある人はショットの選択が上手い。…

  4. テニス リターン

    ストローク

    自然とボールは伸ばすのに、最適な方法はシンプルです

    相手に打っていく、ボールに伸びが欲しい。試合では、自分の打って…

  5. テニス クレーコート

    ストローク

    攻撃的なストロークには、相手が打った瞬間の判断力が欠かせない

    頂くご質問の中に、「どうしてプロの選手のストロークは、攻撃的で正確なの…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    フォアハンドストロークの基本、テイクバックの状態の形を確認しよう

    自由に打てる分、なかなか定まらないのがフォアハンドストローク。…

特集記事

  1. フットワーク

    「どっちの足から決めるの?」が、ストロークの生命線
  2. テニス サーブ

    メンタル

    デュースが3回以上続いたときは、「終わらせようと思った選手」がゲームを落とす
  3. テニス 感覚

    メンタル

    一昨日のカープ優勝の瞬間を観て感じた、「悔しい瞬間を眼に焼き付けること」の大切さ…
  4. ロブ

    前に入りながらロブ、が攻撃的なテニスの基本
  5. テニス 練習

    シングルス

    「格下相手に確実に勝つ」テニスのシングルスの試合で必要な配球の心得4つ
PAGE TOP