ロブ

女子ダブルスで有効なのは、触らせる低いトップスピンロブ

女子ダブルスの試合の中で、大事なポイント。

それは間違いなく、ロブをどう使うかでしょう。

ロブを使う=スライスロブ、という方も多いと思いますが、これをレベルアップさせるには回転の向きを変えていくのが一番。

トップスピンロブ、という言葉で勝手にハードルをあげてはいませんか?

 

女子ダブルスで有効なのは、触らせる低いトップスピンロブ

 

1.トップスピンロブ、の方が低さが活かせる

もちろん、スライスロブも必要です。

ですが、攻撃的に打っていくなら低くトップスピンロブ、が私は効果的だと思います。

特に、女子ダブルスの試合はそうですね。

スライスロブは、処理する側もすごく慣れているじゃないですか。

でも、トップスピン系のロブ、は別。

きっと、受け慣れていないからこそ、効果があるんです。

打点を高く取り辛い、差し込みやすいこのショットは使わない手は無いですよ。

 

2.なぜ、低いトップスピンロブは打ち辛いのか

低いロブって、一見返しやすそうですけど実は難しい。

判断も迷いますよね、ハイボレーカットか、スマッシュか。

そこにさらに、回転がトップスピンだとどうでしょう。

考えている間に、どんどん落ちて来て差し込まれてしまう。

トップスピン、順回転のロブをスマッシュで打つのって、上級者でも難しいですから。

女子ダブルスで、特に打点を高く取れないような選手には非常に効果的です。

それに、何も厚いグリップでグリグリのロブを上げる必要は無いんです。

 

3.普通の順回転、のストロークで良い

少しだけ軌道が高いストローク、だと思って良いんです。

トップスピンロブ、と言えないようなモノ、でも良い。

とにかく、スライスではないスピンで相手の頭上に低く打つ。

これがまず大事、なんですよね。

ロブ=スライスで相手の頭上を抜いて、ベースライン近くに落とすという発想は、試合で必要ありません。

それが落ちても、相手にキレイにチェンジされて対応される。

大事なのは、前衛にスマッシュミスをさせる、ということなんです。

 

4.前衛のミスは、ダブルスにおいて大きな意味を持つ

特に女子ダブルス、はそうです。

前衛がミスをすると、まず数ポイントは落ち込んでくれます。

黙って出ない、もうこっちからすると楽で仕方ないんですよね。

スマッシュミスをしたと思って落ち込んでいると思いますが、こちらは計算通り。

低い軌道のトップスピンロブを触らせて、差し込ませてミス、させている訳ですから。

女子ダブルスで使えるロブ、は概念から変えていきましょう。

それが勝利への近道、です。

 

自分が打たれて、嫌なボールを使う。

これがテニスの試合の基本ですね。

低く、順回転のロブを前衛の上に打つ。

触っても処理が難しいし、後衛に任せても順回転ですからバウンド後に伸びていく、もっと処理が難しくなる。

こういう恐怖、どんどん相手に植え付けていきましょう。

ピックアップ記事

  1. 11/13(木) 女子シングルス練習&ゲーム会 in世田谷レクセンター
  2. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  3. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  4. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  5. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!

関連記事

  1. テニス スライス

    ロブ

    なぜ、アナタのロブは試合で安定しないのか、を解説します

    試合で、なかなかロブが入らない、安定しない。こうなると、もう強…

  2. テニス メンタル

    ロブ

    トップスピンロブに切り替えた人から、テニス上級者になれる

    試合に強い人は、常に相手を追い込むことを考えている。だからこそ…

  3. テニス フットワーク

    ロブ

    低く速いロブを、クロスに打てば試合で有効

    あるレベルになれば、ロブは通用しなくなる。これは、試合に出てい…

  4. ロブ

    ロブが上がると消極的になる、ではトーナメントで勝ち上がれない

    試合の中で、相手からロブを打たれる。この時の反応で、実は強い相…

  5. ロブ

    ダブルスの試合、ストレートロブからのポジショニングの基本について

    ダブルスの試合で、相手をロブで動かしていく。これが出来ない人っ…

  6. テニス ロブ

    ロブ

    試合で使うロブは、もっと低い軌道で調整すれば試合で勝てる

    試合の中でロブを使う機会、どれくらいあるでしょうか?きっと、少…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス テイクバック

    リターン

    リターンのときに、「バックハンド側に高く弾むサーブ」をしっかり抑えて返球するコツ…
  2. テニス ストローク

    ストローク

    深いボレーを下がってストローク、でその後は?
  3. テニス ダブルス

    スマッシュ

    「ダブルスでスマッシュが重なりそう!」なときには、前衛優先の考えでシンプルに
  4. テニス 水分補給

    水分補給

    テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  5. ストローク

    「スライスは伸びが命」テニスの試合で使える抑えの効いたスライスを覚えよう
PAGE TOP