目次
ダブルスの試合、一つこれが相手のレベルを測る目安になります。
前衛が動いたときに、慌ててくれるかどうか。
慌ててくれる相手は、とっても楽。
だって、こっちのポーチが甘くても、とにかく変化を付ければ良い訳ですからね。
意外とこういう相手、多いですよ。
ある程度のレベルまでは、前衛が動いただけで慌ててくれる
1.完璧なポーチじゃなくても、決まる時って?
試合で、どんな時でしょう?
相手が、もうポーチ自体に慌てて非常事態。
前衛同士のボレー打ち合いに慣れていないから、ビビったり諦めてくれるような時、ですよね。
動いている前衛、ポーチに出ているこちら側だって、そんなに余裕はないのに・・・。
ただやっと届いて、相手前衛が普通に返球すれば動いた側がピンチになるような時、試合でも多くないですか?
でも、なかなか試合慣れしていない相手は、この「動かれる」というだけで、実に嫌なものなんですよね。
2.だから、動けば勝ち!な試合が多いのがダブルス
まず序盤で、この作戦で相手の実力を測ってみる。
自分たちがポーチに動いて、相手の反応を見る。
落ち着いて対応されたら、これは厳しいな、と。
ただ動くだけでは勝てない、もっと早く動いて、ポーチのコースも考えないと反撃される。
でも、動くだけで慌ててくれるなら、こちらがリスクを冒すようなポーチは必要ない。
そう考えると、ミスを減らして確実に戦うこともできますからね。
試合の序盤に、この気付きがあるかどうかで、ダブルスの試合はだいぶ変わります。
3.慌てる前衛は、足元でも十分
私は何度か、「ポーチを足元に打つのは危険」と書いてきました。
でも、それは試合慣れしていて、守備が上手い相手。
そうでも無い相手であれば、足元でも十分に決まることがあるでしょう。
とにかく、前衛が動くこと、プレッシャーをかけ続けること、が大事なんです。
4.前衛が嫌になる、ような試合を作ってみよう
イメージしてみて下さい。
後衛のボールがどんどん、捕まる。
相手の前衛が動いて、自分の方にばっかり打たれる。
これはもう、前衛が嫌になるのが普通ですよね。
嫌になると、自分も動けなくなるし、ミスも増える。
いかに、相手をこの状態までもってくるか、が大事です。
「前衛はもうやりたくない・・・」と思わせれば、アナタ側のペアの勝ちでしょう。
自分たちが動いた時の反応、をよく見る。
こういう試合運び、が出来れば、疲れないし格下相手に取りこぼさない。
必要ないのに、難易度の高いプレーばかり繰り返す人、アナタの周りにいませんか?
この記事へのコメントはありません。