メンタル

捨てて攻める、ことがテニスの本質

ぜひ、試合では勝負師になってほしい。

これに必要なのは、何かを捨てることでしか得られない、と思います。

実践するのに必要なのは、ただ一つ、捨てるという行為。

思い切ってやってみれば、きっと世界が変わると思いますよ。

 

捨てて攻める、ことがテニスの本質

 


 

1.捨てることが出来る、のが前衛の特権

ダブルスの試合、がまずはわかりやすいでしょう。

だって、前衛の後ろには味方、がいますから。

シングルスなら、こうはいかない。

自分が前に出れば、後ろには誰もいないですからね。

もっともっと、ダブルスの前衛は捨てる意識でちょうどいい、と私は思いますよ。

とにかく、ポイントと取って最後は勝てば良いんです。

そのために、どこで捨てて勝負していくのか。

これはみなさんにとって、非常に大事なポイントだと思います。

 

2.捨てる癖がつけば、自然にテニスはシンプルになっていく

上手い人、強い人ってこうなんですよね。

何かをたくさん、複雑に実行することは、少ない。

むしろ、やらないことをはっきりさせて、無理しない。

自分の決断、に集中する。

ダブルスのポーチでも、「もしストレートに打たれたら・・・」なんてことは、気にしない。

気にしていると、出足が鈍って結局肝心のポーチボレーもミス、してしまうことをよく知っていますからね。

自分のテニスをシンプルにしていくこと。

これは、捨てる癖をつけることで絶対に身についていく大事な部分、だと私は思います。

 

3.捨てることを覚えたら、勝負勘が身につく

きっと、これも自分で繰り返して、身体と頭に沁み込ませていくもの、だと思います。

捨てて動いた後に、やられるケースだってあるでしょう。

全てが上手くいかない、だけど捨てて勝負に出るような場面、を自分で嗅ぎ分けられるようになるには、とにかく量をこなさないと。

ただ漠然と試合をして、ただ打ち合って勝てる相手なんて、試合では少ないはず。

こちらがリスクを取ることで、相手にもリスクを冒させる。

こういう駆け引きを、楽しめるようになったら強いですよ。

 

4.ボロボロな状態でも、最後に勝てるには?

将棋で言えば、相手の玉、または王、を取ればいい。

その取った状態で、自分の持ち駒が全くない状態でも、良いんです。

大事なのは、相手の玉を追い詰めていくこと。

そのためには、飛車や角を捨てること、を迷ってはいけません。

いくときは、いく。

攻めるときは、とことん攻める。

これが出来る人が、試合でも強い。

感覚がわからない人は、とにかく今までにないくらいに、自分として思い切った行動、に出てみましょう!

 

捨てる、という行為。

日常生活でも苦手な方、多いんじゃないでしょうか。

勝負の世界、この捨てるセンスが一番大事、だと私は思っています。

それくらい、テニスも勝負勘が大事ですから。

あとはコートで、実践していくだけ、ですね。

ピックアップ記事

  1. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  2. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  3. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  4. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう
  5. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    強い選手が勝つのではなく、勝った選手が強い

    最初に口にした人は、諸説あると言われています。サッカーの名選手…

  2. テニス ボレー

    メンタル

    試合中に「良い時の自分」と、比べてはいけない

    試合の中で、なかなか調子が上がらない。そんなときに、つい「良い…

  3. メンタル

    緊張した場面ほど、ポジションを動かす

    私が以前に、試合で意識していたことを改めて書いてみたいと思います。…

  4. テニス 時間

    メンタル

    目の前で崩れていく相手に、「自分はそうならない」という強い意志を持てるかどうか

    試合の中で、自分自身を強く持てるかどうか。それは、こういう場面…

  5. テニス テニスボール

    メンタル

    与えられた課題をこなすだけなら、試合に必要なメンタルが育つ訳が無い

    試合で必要なメンタル。練習で鍛えているつもりが・・・、いつの間…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス サイト

    ボレー

    先入観を無くせば、バックハンドボレーの攻撃力は絶対にまだまだアップ出来る!
  2. テニス ストローク

    ストローク

    テニスで力を入れるのは、ラケットを振るためじゃない
  3. テニス メンタル

    メンタル

    過去最悪に恥ずかしかった試合、思い出してテニスノートに書き出してみよう
  4. テニス ボレー

    ボレー

    角度を付けたアングルボレーを打ちたければ、「ラケットヘッドを立ててボールの横」を…
  5. テニス リターン

    リターン

    リターンはフォロースルーを短くするだけで、コントロールショットに早変わり出来る
PAGE TOP