テニス ハードコート

戦術

変則的な陣形になったら、すぐに前衛が動くのが吉

ダブルスの陣形で、変わった形になることよくありますよね。

例えばストレートロブが抜ける、前衛と後衛が縦に並ぶような形。

こういう変わった陣形、になった時って、みなさんどうでしょうか?

私は、早く前衛が動いたモノ勝ち、だと思いますよ。

 

変則的な陣形になったら、すぐに前衛が動くのが吉

 


 

1.相手は無難にプレーしたい、と思うはず

アナタがロブで仕掛けて崩したなら、相手は軽く動揺しているはず。

きっと、まずは無難にしっかり相手の後衛に返球しよう、と思うはずなんですよね。

逆の立場でも、そうじゃないですか?

自分たちが動かされているのに、いきなり攻撃を仕掛けていくのはリスクが高い。

もちろん、そういう思い切ったプレーも時には必要でしょう。

ですが、特に試合の後半、緊迫した場面ではまず後衛に返球しよう、とするのが自然なはず。

これを許す手はない、ですよ。

 

2.後衛のボール、を前衛は奪って良い!

何より、優先権は前衛にあります。

後衛のボール、にどんどん顔を出して奪っていく、ことがダブルスの試合では大事。

特に変形陣形になったような時には、どんどん味方の後衛のボールを奪いましょう。

何より、相手が逃げてくるような場面ですから。

きっと、ここでプレッシャーをかけることが出来ると効いて来る。

相手を崩す、ロブで走らせるような形だけだと、ダブルスは足りない。

その後の詰め、が大事ですから。

 

3.せっかく動かしても、相手を逃がしては意味がない

ロブを打って、相手を走らせて、それで満足ですか?

ここで強いペアなのかどうか、分かれる部分だと私は思いますよ。

強いペアは、後衛の崩しを前衛がしっかり仕留める。

逃がさない、自分のポジションを変えて後衛に逃げるボールを触りにいく。

これが出来ないと、相手は楽ですから。

いくら走らされても、相手の後衛に逃げれば良い。

これでは試合は、決め切れないです。

 

4.変形陣形になったら、先に動く!

とにかくこれ、ですね。

前衛と後衛がチェンジする、ような場面では前衛は積極的に動きましょう。

アナタ側のペアが相手を崩したなら、尚更です。

とにかくプレッシャーをかけないと、せっかく相手を走らせているのに損ですよ。

ポイントにしっかりつなげていく為に、何が必要なのか。

ちょっと変わった陣形、ポジショニング、になっても慌てず先手を取りにいきましょう!

 

きっと、これも強いペアは実践してることなんですよね。

変わった陣形、ごちゃごちゃしたようなポイントの後に得点出来ているかどうか、もう一度ペアで確認してみて下さい。

きっと、アナタが強くなるヒント、があると思いますよ!

ピックアップ記事

  1. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  2. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  3. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  4. Note はじめました
  5. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…

関連記事

  1. テニス ミス

    戦術

    何となく、試合で相手にボールを送るときにチェックしたいポイントとは?

    「え?そんなとこまで、見るの?」と思う方も、多いでしょう。私は…

  2. テニス ボレー
  3. 戦術

    なぜ、打った後の反応が遅れるのか?

    良いショットが打てるのに、なかなか試合では勝てない。そういう…

  4. テニス メンタル

    戦術

    テニスコートで怪我が多い人の特徴5つ

    12月に入り気温も下がり、テニスでは怪我が多い時期になりましたね。…

  5. テニス メンタル

    戦術

    今までの常識では無い、常識を発達させよう

    今朝のサッカー日本代表の試合、ご覧になっていた方も多いと思います。…

  6. 戦術

    自分がしっかり満足出来るショット、なんて1試合で3球くらい

    試合前に考えること。色々不安になることもあると思いますが、逆に…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    フットワーク

    遠くのボールを追う時に、小さい声を出した方が少しだけ腕は伸びる
  2. テニス 居場所

    メンタル

    「練習だけじゃ完成されない」テニスの技術は試合で使って初めて身に付いていく
  3. テニス メンタル

    シングルス

    3セットマッチで格上相手と勝負するなら、死に物狂いで第1セットを獲りにいこう
  4. 日々の雑記

    メルマガ配信、登録を開始します!
  5. ボレー

    ネットプレーって、要は相手に選択を迫る行為
PAGE TOP