テニス ストローク

シングルス

シングルスの試合、相手から強引な回り込みを誘ってみよう

シングルスの試合で使える、ちょっとしたアイデアを。

特にフォアハンドが強力で、回り込んで来るのが好きなストローカー、には効果的だと思います。

一見危ない作戦ですが、しっかり準備すれば大丈夫。

きっと、相手は乱れてくれるでしょう。

上手く予測、と絡めて実践していくのがオススメです!

 

シングルスの試合、相手から強引な回り込みを誘ってみよう

 

1.フォアハンドの回り込み・・・厄介!

最近の選手は、本当にストロークが強い。

回り込んでのフォアハンド、強力な選手が多いですよね。

だからこそ、しっかりその対策を練らないといけない。

でもつい、バックハンドを狙い過ぎて、サイドアウトしてしまうようなシングルスの試合、多くないですか?

これは、「回り込んで欲しくない・・・」というアナタの思考の弱み、が生んでいる負の部分。

いっそ、「回り込みの罠」を張ってみませんか?

きっと、発想を変えるだけでかなり試合で使える作戦、になると思いますよ。

 

2.キーワードは、「逆クロス張り」

相手に、あえて回り込ませる。

低い打点で、少しだけバック寄りなポジションからフォアハンドをあえて打たせる。

良いんです、回り込ませて。

そこで、アナタがすべきことは「逆クロスのフォアハンド」を予測して、張ること。

張って待つ、待ち伏せる。

もしそこでストレートに引っ張ってダウンザライン、がナイスコースに入ったらしょうがない。

ここは、あえて捨てます。

回り込んでの逆クロス、が普通の選手の得意パターンですからね。

ここをふさいで、しっかりカウンターで反撃する。

どうでしょう、イメージ湧きますか?

 

3.相手がテイクバックしたら、動き出してOK

相手から多少見えても、大丈夫。

普通の選手なら、テイクバックした状態からは打つコースをそんなに変えられない。

変えようとしてもミス、になるでしょう。

あえて早く動く、のも有だと思います。

メンタルが弱い、優柔不断な相手には良いプレッシャーになるでしょう。

そして、しっかり待ち構えて打つべきは、バックハンドのダウンザラインですね。

このカウンター、せひ磨いてみて下さい。

 

4.空いている相手のフォアハンド側、を狙おう!

これも、エースは必要ありません。

相手の空いているコース、にしっかり打つ、そして相手を走らせる。

回り込んでのフォアハンド、の後には、きっと態勢も崩れ気味でしょう。

ダウンザラインで、しっかりオープンスペースに展開していく。

待ち伏せていれば、出来るはずです。

まとめると、とにかく相手から回り込みフォアハンドの逆クロス、を引き出していく。

そのボールから、カウンターで反撃する。

騙されたと思って、実践してみて下さいね。

 

相手の武器は、しっかりどこかでふさがないと勝てない。

自信を持たせてしまいますからね、試合の中で。

でも、こうやってしっかり待ち伏せて叩くと、凹むのも早いでしょう。

シングルスの試合、使ってみて損は無いですよ!

ピックアップ記事

  1. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  2. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ
  3. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  4. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  5. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選

関連記事

  1. テニス メンタル

    シングルス

    同じポジションでずっと打っても、シングルスではポイントは取り辛い

    シングルスの試合で、ポイントを取っていくときに、意識したいこと。…

  2. テニス ダブルス

    シングルス

    シングルスの試合で、ここぞの場面で役立つカウンターショットの使い方10選

    シングルスの試合、でぜひみなさんに身に付けて欲しい技術。相手の…

  3. シングルス

    シングルスの試合で必要な、素早くフォアハンドで回り込むコツ5つ

    シングルスの試合で、結果を出したいと考えているみなさん。まず、…

  4. テニス コントロール

    シングルス

    「人がいない場所にボールを運ぶ」テニスのシングルスの試合で必要な感覚を養うために

    シングルスとダブルスの違い、それはもちろんコート上にいる人数の少なさ。…

  5. シングルス

    シングルスの試合で、「低い打点のストローク」はクロスに来る

    シングルスの試合は、コートに自分一人。だからこそ、相手の打つコ…

  6. テニス 部活

    シングルス

    個人戦で結果を出したい!人が意識したい4つのこと

    今年こそ、結果を出したい・・・。そう、個人戦で!と考えている人…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 部活

    練習メニュー

    テニスの技術で壁を感じる人は、「向いていない」と決めつけるのが早過ぎる
  2. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの並行陣で、実戦で使える得点パターンまとめ5つ
  3. リターン

    リターンに最適な、テイクバックの高さについて
  4. テニス ストローク

    ストローク

    バウンド地点を瞬時に判断、出来るようにトレーニングしましょう
  5. ダブルス

    「打ってない人たちも仕事しろよっ!」テニスのダブルスの試合で勝つには絶対必要な意…
PAGE TOP