テニス ストローク

メンタル

テニスの守備こそ、激しさが求められる

テニスの試合で、自分は「守備が得意だ!」と言える方、どれくらいいでしょうでしょうか?

私は、自慢では無いですが、言えます。

というよりも、守備にはすごくこだわりがあるし、負けない自信がある。

攻撃力は弱いけど、守備力は強い、高い。

そんな選手は、派手さは無いんですけど簡単には負けない。

みなさんも、意識して取り組んで欲しいポイントなんです。

 

テニスの守備こそ、激しさが求められる

 

1.守備に関心が持てる人は、少ない

特に男性が、ですかね。

どんなショットを打って攻撃していこうか、には興味関心があっても、守備には無関心。

相手のショットに食らいついていく、あわよくばカウンターで攻守逆転、みたいなことに興味が無いと、なかなか成長は難しいでしょう。

テニスの試合って、半分は守備、ですよ。

相手がボールを打ってくる、自分が打った瞬間から守備が始まる。

そういう競技、ですから。

興味関心が無い守備、に実は大きなヒントが隠されている。

私はそう思います。

 

2.良い守備は、最高の攻撃になる

私が考える良い守備、とは、相手の攻撃を無効化出来ること。

イーブンに戻せる、またお互いに平等な状態から開始出来る、形を作ること。

どんなにナイスキャッチをしても、その次で決められたら残念ながら相手の得点、自分の失点です。

触ることも大事、ですが、やっぱり触るだけじゃ試合には勝てない。

相手の嫌なところ、時間を作りながらイーブンに戻せるような返球、が出来てこそ良い守備、ですからね。

ここまで意識して、ぜひ取り組んで欲しいんです。

その取り組む姿勢こそ、アナタのテニスの守備を鍛えていく礎になるはずです。

 

3.何よりまず気迫、が求められるのが守備

みなさんの周りにも、いませんか?

相手が攻撃的になる、それが2~3回になるともう諦めてしまう人。

こういう人は、守備に向いていない。

攻撃してくる相手に怯えていては、いつまで経っても効果的な守備は出来ないですよ。

しっかりと、強い気迫で相手を迎え撃つ。

少しでも隙を見せたら、こっちが攻勢に出ていくんだと。

眼光鋭く、予測する。

メンタル的なものって、私は攻撃よりも守備に求められると思っています。

諦めないで、反撃していく姿勢。

みなさんは試合の中で、しっかり持てているでしょうか?

 

4.絶対に巻き返す、その為に守備をパターン化しよう

気迫を持って挑めば、人は考えるようになります。

どうやれば、攻撃を無効化出来るのか。

そして、そのパターンにはどんなものがあるのか。

私は、このパターンを多く持っています。

例えば、相手が浅いボールを打って前に出て来る、ような時にはバックハンド側にロブを打ってハイボレーさせる。

その次には、足元にスライスで沈める。

これも、一つのパターン、なんですよ。

守備の形に、相手をはめる。

何も特別なことはしない、相手が攻勢に出てくれば、毎回お約束のパターンでお迎えする。

守備の意識って、こういう積極性が大事。

気迫だけじゃ勝てない、ですけど、希薄が無いと守備に厚みが出ない。

みなさんの試合、分厚い守備は出来てますか?

 

守備で取った得点、快感ですよね。

試合の流れも大きく変わる、そんな1ポイント。

ぜひ、みなさんもっと守備に興味関心を持って、自分で磨いてみて下さい。

新しい戦い方、見つかると思いますよ!

ピックアップ記事

  1. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  2. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  3. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…
  4. + POWER CUP について
  5. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    駆け引きで負けても、喰らい付くことの重要性

    例えば、ダブルスでリターンをクロスに打つ。そこに、相手の前衛が…

  2. テニス 雑記

    メンタル

    「読み返して意味があるテニスノート」を作る為に、意識したい5つのポイント

    このサイトでも何度か紹介しているテニスノート。皆さん、練習の後…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合では、「ミスした失点はなぜ引きずってしまうのか?」を考えて準備しておこう

    「また繰り返してしまうのか・・・」と思うミス。そう、試合では、…

  4. テニス ダブルス

    メンタル

    失敗の雰囲気が無い人は、信用出来ない気がする

    みなさん、一緒にテニスをしていて・・・こういう雰囲気の人、どう思います…

  5. テニス 試合

    メンタル

    「相手がどこに打つか分かるかい?」テニスの試合で必要な予測と思い切った実践力

    相手選手がサーブを打とうとしているとする。レシーブのあなたはそ…

  6. メンタル

    自分にはテクニックがある、と本当に思ってる?

    自分のテクニックに自信がある人。これは、試合で良くも悪くも、大…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. バボラ ピュアドライブ

    テニス知識

    テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「ポイントを獲り切る」イメージが湧かない人は、どんなイメージを…
  3. フットワーク

    「打ちやすい追いかけ方しなきゃ」骨盤で反応するとテニスに最適な横向きが作れます
  4. テニス メンタル

    戦術

    ピンチでコースを張って逆を突かれたら、全力でウォッチ&ジャッジを
  5. テニス 練習

    練習メニュー

    ボレー対ボレーのラリーの中で、ロブボレーを混ぜて攻撃する為の練習メニュー
PAGE TOP