テニス グッズ

日々の雑記

今自分の目の前で起きていることは、全て自分が引き起こしていること

テニスを続けていれば、基本上手くいかないことばかり。

そうじゃないですか?

もし、順風満帆、試合にも勝ち続けているという人がいたら、それは凄いですけど。

でも、そんな人はいないでしょう。

自分の目の前で起きていること、きっと悔しいことばかりだと思います。

でも、テニス選手として、自分の中で当事者意識を持たないと成長していないんですよね。

これは紛れもない事実、だと思います。

 

テストで結果が悪かったら、出題者のせい?

仕事でミスしたら、周りのせい?

いや、それが普通の感覚だと思いますよ。

誰だって、自分が可愛い訳ですから。

偉そうに書いてますが、私だってそうです。

仕事で上手くいかないときには、仕組みを作った人、周りのだれかのせいにしたくなる。

でも、そこはグッとこらえて、この言葉を大事にしています。

テニスから学んで来たのは、「今自分の目の前で起きていることは、全て自分が引き起こしていること」ということ。

これは本当に、そうなんですよね。

 

例えばテニスの試合で、ダブルフォルトに苦しむ場面、があるとしましょう。

試合の中で、「もう嫌だ・・・サーブ打ちたくない・・・逃げ出したい・・・」と思っても、誰のせいにも出来ない。

数少ない練習の機会で、真剣にサーブを打っていたのか。

1日5分でも、ラケットを握って素振りをしたのかどうか。

これが、問われているんです。

目の前で起きていることは、自分が全て引き起こしている。

そう考える、気付くことが大事なんです。

 

周りのせい、誰かのせいにするのって、子供です。

年齢は重ねていても、子供っぽい人多いじゃないですか、特に現代では。

だからこそ、私たちはテニスから学んでいかないといけない。

気付いて、自分を変えていかないといけない。

仕事や勉強、で気付くのが一番かも知れませんが、それってやっぱり、しんどいと思うんです。

売上を落としたり、誰かに直接迷惑をかけることになりますからね。

でも、テニスの試合は勝負の世界。

負けても失敗しても、誰かに迷惑をかける訳じゃない。

それを糧にしていけるかどうかは、アナタ次第です。

ピックアップ記事

  1. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  2. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  3. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  4. 11/13(木) 女子シングルス練習&ゲーム会 in世田谷レクセンター
  5. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ

関連記事

  1. テニス ボレー

    日々の雑記

    40-30は、アドバンテージサイド?バックサイド?

    小さいことですが、気遣いが出来ると「お!?」と感じること。テニ…

  2. 日々の雑記

    自分を知ってもらおうと、必死だった時代

    私が学生時代、テニスコーチのアルバイトをしていたころ。今思え…

  3. テニス デビスカップ

    日々の雑記

    デビスカップ フランス戦の観戦で感じた事

    既に何度か記事でも書いていますが、先週末にデビスカップを観戦して来まし…

  4. テニス メンタル

    日々の雑記

    「周りと違う自分」について、認めてあげないとテニスも始まらない

    今日は総選挙、ですね。でも日本全国大雨で、なかなか投票に行けな…

  5. テニス メンタル

    日々の雑記

    上手くなった自分を、日々イメージしていかないと

    急に暖かくなったり、寒くなったり・・・。みなさん、体調を崩して…

  6. 日々の雑記

    私たちのテニスは、右脳的に

    もっと、私たちのテニスの可能性は無限にある。これは、何度もT…

特集記事

  1. テニス 試合

    練習メニュー

    大人になっても平気で練習に遅刻する人は、最高にダサい
  2. テニス メンタル

    スマッシュ

    テニスの試合の中で、「スマッシュを打つときの反応が遅くなる」5つの要因と解決方法…
  3. テニス メンタル

    メンタル

    テニスも強い選手は、相手の恐怖心が大好物
  4. ロブ

    ロブの精度の見極め、職人技にまで極めよう
  5. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合では、「リードしたら、それをメンタル的に活かす」ことで楽に試合を運べ…
PAGE TOP