テニス ボレー

ボレー

中級者にありがちな、「後ろにお尻が残る形のボレー」の改善策4つ

「腰が引けてるよ!」というアドバイス、コーチからもらうケース多いんじゃないでしょうか。

特に女性の方、ベテランプレイヤーの皆さんの中級者の方に多いのが、この形。

なかなか足が出ない、腕から反応してしまう人は、意識するポイントを変えていきましょう。

 

中級者にありがちな、「後ろにお尻が残る形のボレー」の改善策4つ

 

1.胸を張って、おへそを出していく

ボレーの基本は、良い姿勢から。

お尻が後ろに残る人は、もっとお腹を前に出す、背筋を伸ばすことから意識すること。

そうすると、おへそが前に出てグリップに近い位置までいけるはず。

自然に体重が乗って、良いボレーになると思いますよ。

 

2.ボールの下を触る意識でOK

ボレーを上から叩こうとすると、腰が引けて腕だけが前に出る。

そうじゃなくて、ボールの下を触って相手コートに深く返球する。

特に、ネットから遠い位置でのボレーには、こういう意識が不可欠です。

山なりな軌道のボレー、にするにはお尻を残さないこと。

しっかりボールの下を触る意識で、足から踏み込んでいきましょう。

 

3.上半身の力を抜く

ガチガチに構えていると、腕しか出ない。

リラックスしていれば、自然に足腰から動けるから反応が良くなるはず。

緊張していなくても、ボレーというだけでビビッてしまうと、腕しか動かない。

深呼吸してリラックス、ボレーは軽くこなすくらいの意識、で構えてみて下さい。

 

4.横向きを意識する

お尻が残るのは、身体が前を向いて正面向きだから。

横向き、でボレー出来ると自然と腰の位置も前にいくはず。

ボレーに苦手意識があると、正面でボールを確認したい・・・と思って待ってしまう。

遅いボールでも正面向き、だと最後は腕で合わせるしかないですからね。

肩を入れて、踏み込んでいくボレーに変えていきましょう!

 

身体が折れるようなボレーは、重さが出ない。

お尻の位置が残っていないか、はファーストボレーから常に意識しましょう。

多少アウトしても、腕で合わせるボレーよりは踏み込んだボレーを打っていくこと。

これが脱・中級者への一番の近道です。

ピックアップ記事

  1. 11/13(木) 女子シングルス練習&ゲーム会 in世田谷レクセンター
  2. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  3. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  4. Note はじめました
  5. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」

関連記事

  1. テニス ストローク

    ボレー

    ポジショニングが上手いネットプレイヤーは、「相手にあえてショートクロスを打たせて」仕留めるのが上手い…

    ネットプレーが上手い選手を相手にしたときに、ポジショニングでプレッシャ…

  2. テニス ダブルス

    ボレー

    片脚が少しだけ浮いている状態、の方がボレーは打ちやすい

    体重を乗せた、重たいボレーを打つ為のコツ。みなさん、何を意識するこ…

  3. テニス ボレー
  4. テニス ボレー

    ボレー

    ハイボレーを深くスライスでつなげるようになると、ダブルスの試合で勝てる

    簡単なようで難しい、のがハイボレー。特に試合では、攻撃したいけ…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    ハーフボレーの一番のコツは、思い切ってラケット面を下に向けること!

    相手から足元を狙われる、ネットプレーではよくありますよね。そん…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーの打点は、パントマイム発想で身体だけターンで完成!

    ボレーの打点が、どうしても後ろになって来る人。試合で力んでしま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ストローク

    「あなたは好きな打点を選べますか?」試合でとっさにコースを変えるテニスの技術、磨…
  2. 練習メニュー

    テニスになぜ新しい練習が必要かというと、「新しい自分に気付いて試合で活かす」ため…
  3. テニス ラケット

    日々の雑記

    辛いときは遠慮なく、テニスから離れましょう
  4. 戦術

    「打ち合いに楽しくなる」人は、試合で勝てない
  5. テニス 気付き

    練習メニュー

    振り回し練習では、「相手が頑張って触れる場所」を狙う癖を付けよう
PAGE TOP