その他

「高校2年生のテニスコーチデビュー」を経験できたことで得れたもの

どんなスポーツでも選手活動を続けるには、お金がいる。

遠征費、トレーニングや練習の環境作りの費用、コーチやトレーナーの人件費もかかる。

もちろん自分一人でやっている人もいるけど、やはりお金はかかるもんだ。

 

「高校2年生のテニスコーチデビュー」を経験できたことで得れたもの

 


 

俺が選手活動をしていた時は、基本的には自分でテニスコーチの仕事で稼いだお金を選手活動に充てていた。

もちろん賞金ももらっていたが、殆どの試合が赤字。

遠征費を上回る賞金をゲット出来るのって、年に数回。

しかもそれでも数万円の黒字ってくらいだから、賞金はあてにならない。

だからコーチしながら選手活動している人って多いんだよ。

そのテニスコーチという仕事、俺が初めて行ったのは高校2年生の夏休み

知り合いのテニスコーチが、長野県の白馬でテニス合宿を開催していて、そこの手伝いで行ったのがキッカケ。

高校2年の夏・・・。

俺がテニスを始めたのが高校1年生だから、たった1年ちょっとのテニス歴でコーチやってしまった。

今考えると恐ろしい話だが、その体験で俺は「コーチ」という仕事の魅力にはまった。

でもその当時は、一生懸命テニス雑誌を読み漁って、その中で使えそうな練習方法とか、言い回しやテーマをメモって、そのままレッスンで使っていたから、怪しいコーチだよね。

サーブもろくに入らない高校生の若造だったけど、俺は必死だった。
 



 

お客さんを前にして話をすることも怖かったし、何よりも自分に自信があった訳じゃなかったから

今は選手活動を殆どしていないので、ほぼコーチ活動。

楽しく毎日頑張っているけど、その頃の俺が頑張ってコーチという仕事と向き合ってくれたから今がある。

もちろん、これからもっと多くの人達にテニスの面白さを伝える活動をしていきたいが、とりあえず高校2年生、16歳だった俺はよくテニスコーチを始めてくれたって思うよ。

その頃の俺に感謝だな。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  2. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  3. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  4. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  5. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!

関連記事

  1. テニス 予測

    その他

    「相手の打つコースが読めない…」と悩む人は、消去法を使うとテニスの試合での決断力が高まります!

    相手が打つコースを予測して動く。どんなスポーツにも必要なこのス…

  2. その他

    「甘ったれるな!トレーニングしろよ!」テニスのトーナメントを勝ち抜くには持久力は絶対必要!

    テニスを頑張っている皆、トレーニングはやっているだろうか?そう…

  3. その他

    「こんな奴とはテニスの練習をしたくない!」と感じてしまう人の特徴4つ

    普段練習している仲間でも、「正直コイツとはあまり練習したくないな・・・…

  4. その他

    テニス部内で士気を下げる、「テニス評論家かぶれ」は必要ありません

    皆さんの周りに、こんな人はいませんか?テニスついてやたらと詳し…

  5. テニス セルフジャッジ

    その他

    セルフジャッジの試合では、「相手に聞こえる声でコールする」のが基本ルールです

    セルフジャッジで揉めるケース、色々ありますよね。ジャッジで入っ…

  6. テニス メンタル

    その他

    テニスで勝てる相手を増やすには、「例題をたくさん解いていく」つもりで、経験を積み重ねていこう

    「こういう相手には、勝てるようになってきたな・・・」と、冷静に…

特集記事

  1. テニス メンタル

    その他

    アナタの過去が正しかったかどうかなんて、未来と他人が決めてくれるはず
  2. テニス ダブルス

    Q&A

    読者のみなさんよりアンケートで頂いたお悩みに、私なりにお答えさせて頂きます Vo…
  3. その他

    「テニス初心者の方」を、どんどん成長させていく為の優良記事7つ
  4. テニス ボレー

    フットワーク

    テニスのラリーの中で重要な、「打った後にポジショニングを戻す」という基本は見落と…
  5. テニス サーブ

    サーブ

    「サーブで身体が開いて安定しない」人は、肩にアゴを乗せてトスアップを意識してみま…
PAGE TOP