テニス スマッシュ

スマッシュ

「肩を入れた構え」が出来れば、スマッシュは楽に逆クロスに打てる

スマッシュに苦手意識がある人は、まずこの意識から。

逆クロス方向へのスマッシュは、基本を押さえれば難しくない。

クロス方向にばかり引っ張ろうとする方が、スマッシュは難しいですよ。

 

「肩を入れた構え」が出来れば、スマッシュは楽に逆クロスに打てる

 


 

1.肩を入れて早めにラケットをセット、で構えよう!

スマッシュに苦手意識がある人、もう打つ方向を決めてしまいましょう。

基本、逆クロス。

その為に、早めに横向き、肩を入れて構える、ラケットセットもすぐに完了させる。

この意識、打つ方向を先に決めると、結構楽に速く準備出来ると思います。

スマッシュの準備が遅い人って、構えながら打つ方向に結論が出ていない。

まずは逆クロス、に打つと決めてしまって良いと思います。

 

2.打点は真上、よりも斜め上が打ちやすい

例えば、右利きの方であれば右腕を自然に上げた位置、が打点で良い。

真上だと、結構打ち辛いですからね、スマッシュは。

右斜め上、くらいの位置で捕らえる感覚でちょうど良いでしょう。

逆クロス方向なら、打つ方向も見えるし打ちやすい。

クロス方向だと・・・どうですか?

結構身体が周りやすいし、難しいスマッシュになるはずですよ。

 

3.徹底的に、逆クロスのスマッシュを磨きたい理由とは?

まず、右利き同士なら相手のバックハンドになる。

それに、逆クロスだとしっかり下がったときにも、打ちやすいんですよね。

横向きをしっかり、肩を入れた状態さえ作ればコースを隠したように相手からは見える。

迷い無く、速い準備を意識しましょう。

とにかく、「スマッシュは基本、逆クロス」で良い。

これでいきましょう!

 

特に、シングルスの試合はオススメです。

ネットに出て、ロブを上げられても慌てない。

しっかり肩を入れて逆クロス、と決めておきましょう。

この決断力だけで、きっと甘いロブはアナタのポイントに出来るはずです。

ピックアップ記事

  1. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  2. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  3. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  4. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  5. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします

関連記事

  1. テニス ガット

    スマッシュ

    もしアナタが、「スマッシュに苦手意識」があるなら、最初の一球で相手を騙し通そう

    テニスの試合、アナタはどんな「武器」で勝負しますか?こういった…

  2. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュミスが多い人は、ネット上に打つ目標を作れば大丈夫

    スマッシュミスが多いと、自信が無くなくなってくる。入れようと思…

  3. テニス 練習

    スマッシュ

    威力のあるスマッシュは、打ち終わりでラケットの先が下を向く

    威力のあるスマッシュ、試合で打ちたいですよね。最近思うんですが…

  4. テニス サーブ

    スマッシュ

    身体を後ろに傾けて打つスマッシュ、が実は9割

    スマッシュを試合の中で打つイメージ、皆さんはどんな「身体の使い方」を想…

  5. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    テニス初心者が身に付けたい、「スマッシュの基本」4つ

    この春から、新しくテニスを始める方も多いはず。テニスのショット…

  6. テニス ストローク

    スマッシュ

    スマッシュはコース勝負!のために必要な、「打つコースを見ないで振り切る」練習は大事です

    テニスのショットは、パワーよりもコースで勝負。特に学生の皆さん…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 錦織圭

    ストローク

    シングルスの試合で有効な「相手を深く、えぐるストローク」を身に付けるためには…?…
  2. ダブルス

    動きが少ないペアは、なぜ勝てないのか?
  3. テニス ストローク

    ストローク

    スライスのストロークで「厚い当たり」、を身に付ける3つのコツ
  4. サーブ

    サーブを今すぐ力強く、安定させるには…?
  5. サーブ

    センターへのサーブのコントロール、を磨く方法5つ
PAGE TOP