その他

「テニスだけでは身体に悪い」試合で勝てる身体作りに必要なトレーニングとは?

レベルアップして、試合でより上に勝ち上がれるようになったり、更に高いレベルの大会に出場するようになると、かなりプレーがハードになるし、試合時間も長くなって来る。

そんなテニスにしっかり耐えられるように、練習とトレーニングを行って行かないといけないんだけど、その分身体に疲労も溜まるので、コンディションを整えることも必要になる。

 

「テニスだけでは身体に悪い」試合で勝てる身体作りに必要なトレーニングとは?

 


 

俺が現役選手だった頃は、練習は毎日だいたい3時間くらいだったが、週4,5日は練習プラス、ランニング10キロ、ウェイトトレーニングを2時間を行っていた。

でもそれだけやるとかなり疲労も溜まるので、プールで軽く泳いだり、歩いたりして身体をほぐすのが日課だった。
 



 

テニスって相手に動かされるスポーツだから、意表を衝かれたり、急にストップとか方向転換なんかの動きが多い

不規則な運動なんだよ。

だから、トレーニングとかコンディショニングでは、規則運動をしっかり混ぜて行うことが重要。

ウォーキングなんかも、両手両足のバランスを常に意識して動かさないといけないし、骨盤や肩甲骨の動きも左右対称に動いているかチェックしないといけない。

左右不対象はどこかに負担が掛かりやすいから、怪我し易いしね

そういったバランスのとれた身体づくりをする事を心掛けないと、せっかくテニスのレベルが上がって、次のステージに進めても

故障が生じて長期休養・・・なんてことになると悲しい。

しっかりハードな練習&トレーニングを毎日こなせ!

でもその分コンディションニングで疲労回復とバランスの良い身体づくりを目指して、怪我の少ないテニス選手になろう!!
 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. ご質問頂いた件につきまして
  2. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  3. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  4. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  5. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール

関連記事

  1. テニス メンタル

    その他

    テニスで「ボールタッチの感覚を磨きたい人」は、まずはしっかり脱力してボールの重さを感じましょう

    テニスがある程度上達してくると、「タッチ感覚」という言葉をよく聞くよう…

  2. その他

    自分で工夫や努力が出来ないのに、「周りに助けだけを求める人」は絶対にテニスも成長出来ない

    テニスを頑張っている人は、世の中に多い。ですが、本気で自分自身…

  3. テニス メンタル

    その他

    「プロになる方法」テニスの世界で真剣に考えている高校生へ

    今週は大阪で仕事があった。高校の授業の中で講義をするのだ。…

  4. その他

    「テニス雑誌の技術情報を鵜呑みに」していては、いつまで経ってもアナタ自身成長しない

    テニス雑誌、皆さんは本屋で購入したことはありますか?私は今、3…

  5. テニス ラケット

    その他

    「自分よりテニスが上手い人たちとの練習」で、意識して欲しい5つのこと

    テニスをやっていれば、たくさんの人との出会いがあります。もちろ…

  6. テニス 観察眼

    その他

    テニスに必要な「コミュ力」って、何?

    テニスが上達するには、コミュニケーション能力。訳してコミュ力…

特集記事

  1. テニス 練習

    その他

    テニスの試合では、「ミスは責めないで、プロセスを責める」ことで失敗を繰り返さない…
  2. テニス スライス

    戦術

    テニスが上達する、ということは、狙った場所に繰り返し打てるようになるということ
  3. テニス ボレー

    ダブルス

    「ストレートケアしとくね!」→ストレートに打たれる→ボレーがネットに→「・・・」…
  4. メンタル

    反応を鍛えているうちは、人生もしんどい
  5. その他

    「結果の出せるコーチであれ」試合で勝てるテニス選手を育成する為に
PAGE TOP