テニス ロブ

ボレー

ボレーでボールをコントロール出来る人は、決めて待てる人

ネットに出ると、テニスの試合は急にテンポが上がる。

その中で、ボールのコントロールは・・・どうでしょう?上手く出来てますか?

ストローク時よりも、ボレーの時の方が、テニスはその人の「想定力」が問われる。

私はそう思います。

 

ボレーでボールをコントロール出来る人は、決めて待てる人

 


 

1.ボレーが上手い人は、「決めて」待っている

「あ、分かる!」と思った方、きっといるでしょう。

ボレーを打つ時には、相手が打つ前に決めている。

「ここに来たら、このコースに打つんだ」と。

だから、反応早くラケット面を作ることが出来るし、迷いが無い。

ただでさえ時間が無いネットプレー、ですからね。

相手が打って、その後に全てを決めるなんて、遅すぎます。

 

相手が打った瞬間に、決めていたコースへ打つラケット面を作る

ボレーは、まずラケット面作りから。

相手が打った瞬間に、自分がどの位置でボレーをするのかを見極めて、ラケット面を作る。

あとは、ラケットの真ん中に当てるだけ。

コントロールの良い、シンプルなボレーはこれで完成です。

やることは、決めて待つ。

決めて待つからこそ、ムダな動きが無いしミスが減るんですね。

 

2.想像力を磨けば、ネットプレーは楽しくなる

必要なのは、「想像力」。

多分、次はこういうボールが来る・・・だからこのコース、で準備しておこうと考える。

これが出来るようになれば、ネットプレーは楽しくなります。

相手が打って来る「あるある」のコースからまず想定して、罠を仕掛けておく感じですね。

受け身ではなく、積極的に想定して先回りしていく。

ぜひ、普段の練習から意識してみて下さい。

 

きっと、ドロップボレーなんかはまさにこの仕組み、で打っている人が多い。

凄く攻撃的なようですが、ストローク側に沈められた時、にもドロップで切り返すには「決めて待つ」ことが大事ですからね。

皆さんも、ネットプレーはこれでいきましょう!

コツを掴んだ人から、劇的に変わっていくと思いますよ。

ピックアップ記事

  1. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  2. 3/11(火) 初中級〜中級対象 女子ダブルスゲーム会 in 夢見ヶ崎ローンテニ…
  3. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  4. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  5. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします

関連記事

  1. テニス ボレー
  2. テニス ボレー

    ボレー

    相手の足下、の次はハイボレーをしっかり準備しておこう

    構え直しの重要性を何度も書いて来ましたが、それは特にネットプレーの時に…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    テニスの試合で、「相手のドロップボレーを見切る裏技」を公開します

    テニスの試合、いかに「予測」が大事かは何度も書いてきました。そ…

  4. ボレー

    ネットにつなげる、サーブやアプローチの基本

    シングルスでもダブルスでも、試合の中でネットに出る。これでポ…

  5. テニス 戦術

    ボレー

    テニスの試合における攻撃の基本は、「相手を動かして、戻る時間を与えない」から有効なんです

    テニスの試合に出ている人の中で多い質問が、「シコラーに勝てないんです!…

  6. ボレー

    低い態勢でポーチに出る、だけで生み出せる5つのメリット

    最近大活躍の、マクラクラン勉選手。まだ私自身、何度かテレビで観ただ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. 戦術

    「相手に勝つイメージ」の作り方のコツ5つ
  2. テニス ストローク

    ストローク

    深い!と思ったら上にフォロースルー、で回転をかけていこう
  3. テニス 準備

    その他

    テニスの草トー団体戦で見かける「対戦したくない迷惑なチーム」の特徴5つ
  4. 戦術

    気持ちが入ったボールって、何かが起きる
  5. テニス 準備

    サーブ

    「楽チン&安定感抜群サーブの正体とは!?」テニスの試合会場で観るアンダーサーブの…
PAGE TOP