テニス リターン

リターン

ビッグサーバーを崩すには、まず「ブレイクポイントを作る」ことから

サーブが強力な相手に、どう戦うのか。

なかなかチャンスを作れない、ブレイク出来る雰囲気が無い・・・ような試合、突破口を開いていきたい。

その為に、まずはこの意識で粘り強くリターンゲームを進めていきましょう!

 

ビッグサーバーを崩すには、まず「ブレイクポイントを作る」ことから

 


 

ブレイクポイントになれば、サーバーは変化する

本当に強い人は、確かにギアを上げてサーブを打てる。

でも、ある程度プレッシャーが効くような相手であれば、まずブレイクポイントを作ること、が大事。

なぜならブレイクポイントでは、サーバー側の心理が動揺し、消極的になってくれる可能性が高いから。

厳しいサーブにも喰らい付いて、粘って、30-40、に持ち込んでみる。

そうすることで、次の作戦が見えてきます。

 

ミス出来ない状況になると、ファーストサーブを「入れに来る」はず

私の経験上、ブレイクポイントではファーストサーブを入れに来る選手が多い。

当然ですよね、ダブルフォルトが一番怖いポイント、ですから。

ここでアナタは、どういう作戦をリターンから用意しておくのか。

私がオススメしたいのは、リターンダッシュや思い切った回り込みフォアハンドのリターン、のように強気で展開していくこと。

リターンのボールスピード、に頼ってはいけない。

あくまで「攻撃的な姿勢を見せる」ことが大事で、それが何よりのプレッシャーになるのです。

 

サーブ頼みの選手ほど、ブレイクポイントに弱い

乗せれば怖いけど、崩れ出すと脆い。

サーブ頼みの選手は、まず調子に乗せないこと。

時間を使いながら、スライスのリターンで粘りながら、なるべくフリーポイントを減らしてラリーに持ち込みましょう。

ラリーに持ち込む意識があれば、きっとブレイクポイントも見えてくる。

1回でブレイク出来なくても大丈夫、きっとジワジワ効いてくる。

それがテニスの試合です。

 

出来れば序盤で、ブレイクポイントを作りたい。

「もしかしたら、サーブが武器にならないかも・・・」という不安を、相手に与えるには序盤が一番。

事前に準備して、「どんなプレーで仕掛けていくのか」を決めておきましょう。

ビッグサーバー、慣れるとすごく、崩しやすいですよ。

 

今回のまとめ

ビッグサーバーほど、ブレイクポイントを作って強気に展開していこう!

 

ピックアップ記事

  1. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  2. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  3. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  4. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  5. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選

関連記事

  1. テニス ストローク

    リターン

    遅いサーブにリターンで身体が泳いでしまう人は、「自分の間で引き付ける」意識を強く持つこと

    速いサーブは、返し辛い?確かに脅威ではありますが、それだけ相手…

  2. テニス ダブルス

    リターン

    リターンは踏み込みながら、壁を作ってストレートへ

    ダブルスの試合で、なかなかストレートへリターンを打てないとお悩みのみな…

  3. テニス ダブルス

    リターン

    ダブルスの試合で重要な、「リターンからのストレートアタック」は、しっかり事前にパートナーと打ち合わせ…

    ダブルスの試合に出始めたペアの方は、まず攻撃のパターンを増やしていかな…

  4. テニス ダブルス

    リターン

    両手バックハンドリターンが安定しない人に、ちょっとした裏技を公開します

    相手のサーブで、バックハンド側を狙われてしまうと・・・苦しい人。…

  5. リターン

    リターンでのストレートアタックは、「コート後方に自分だけの的」を作って狙えば効果的

    リターンでストレートを狙うこと、ダブルスではよくありますよね。…

  6. テニス ダブルス

    リターン

    シングルスの試合でのリターンは、ワイドからの切り返しが効きやすい

    シングルスの試合の必殺技。今回は、私が使っているある「リターン…

特集記事

  1. テニス ステップ

    リターン

    テニス選手なら身に付けたい、「リターンのときのスプリットステップのタイミング」と…
  2. テニス メンタル

    リターン

    「ビッグサーバーのブレイクが、難しい・・・」という方は、まず30-30のカウント…
  3. ダブルス

    後衛が迷っていると、ダブルスは試合にならない
  4. テニス ストローク

    リターン

    速いサーブを、しっかりリターンするコツ5つ
  5. テニス ストローク

    ストローク

    ストローク力で押せる人に、駆け引きは身に付きにくい
PAGE TOP