テニス フットワーク

メンタル

テニス部の偉大なリーダーが抜けたとき、こそ最大の成長のときである

新学期、新入生、新体制・・・。

アナタのテニス部やサークル、チームも、新しい幹部や態勢で、頑張ろう!という時期だと思います。

でも、その前のキャプテン、部長が凄かった、偉大だった・・・後に任される人は、大変ですよね。

周りの部員も、「大丈夫かな・・・」と不安なはず。

でも、それって一番のチャンス!なんです。

 

テニス部の偉大なリーダーが抜けたとき、こそ最大の成長のときである

 


 

1.きっとこの先、アナタも仕事で経験するだろう

まず、アナタはラッキーです。

テニスを通じて、普通の人が恐らく仕事で体験するであろうことを、事前に体験出来るのですから。

偉大なリーダーが抜ける、ときはチームにとってピンチでもありチャンス。

「あの人の後のキャプテン、自分に出来るだろうか・・・?」

「実績のある先輩がいなくなって、不安ばっかりだ・・・」

と思っている皆さん、今経験していることって、今後の人生でも絶対たくさん、経験していくことなんです。

優秀な先輩が異動になる、急に上司が退職する、引継ぎもままならないままに、仕事だけどんどん増えていく。

でも、経験した社会人の方なら分かるでしょう。

このとき、この瞬間ほど、自分を成長出来る時間は無い。

嫌でも必死、で頑張りますからね。

それはテニスだって、一緒です。

 

2.誰かの「穴を埋めよう」と思ってはいけない

まず、前任者と比較すること、は無意味。

アナタらしく、チームのことを考えて練習を決めていけば良いし、周りに頼って良い。

大事なのは、アナタ自身が「変化」出来るかどうかです。

正解なんて、無いのです。

去年まで、もしかしたら先輩に「付いていく」だけだったかも知れない自分を、変えていく。

そのきっかけになるのが、こういった4月、新しい態勢でスタートする時期です。

穴を埋める、代わりになるなんていう考えは、捨てるくらいで良いでしょう。

 

3.「人在りて、我在り」の精神で

テニスは、一人では出来ない。

それは、試合も練習も同じです。

周りの人がいて、自分がいる、活かされる。

この意識を、ぜひ学生の皆さん、そして社会人でテニスを頑張る全ての人に、持って欲しいと思います。

人を大切に出来る、その時点できっとアナタも偉大でしょう。

引っ張っていく、という強い意志も大事ですが、それだけだと絶対にしんどい。

結果が出ないと、それもまたプレッシャーになりますからね・・・。

リラックスして周りに頼る、くらいの方が、試合でも勝てるようになっているはず。

気が付けばリーダー、になっているかも知れませんね。

 

焦ることは、ありません。

中学・高校3年生、大学4年生の皆さんは、気持ちも高ぶっているかも知れませんが、まずは地に足を付けて。

大事な大会まで、どう過ごすのかを考えてみましょう。

偉大なリーダー、先輩がいたのなら、相談するのも良い。

きっと温かく、アナタを見守ってくれているはずです。

 

今回のまとめ

変化のときこそ成長出来るとき、それはテニスも仕事とも一緒です

 

ピックアップ記事

  1. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  2. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  3. ご質問頂いた件につきまして
  4. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  5. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…

関連記事

  1. メンタル

    反応を鍛えているうちは、人生もしんどい

    テニスは反応が勝負。もちろん、試合の中では一瞬の判断力、動体…

  2. テニス ストローク

    メンタル

    テニスの試合は、残酷ですが「勝敗を分けるのは、ほんの僅かだけど大きい差」であることを、自覚しよう

    アナタ自身、テニスの試合で「僅(わず)かな差」で試合に負けた経験はある…

  3. メンタル

    テニスで変わりたいなら、モノと環境に頼れ

    テニスが強くなりたい、過去の自分から変わりたい。そう考えてい…

  4. テニス 団体戦

    メンタル

    テニスの試合で、「団体戦の先鋒の選手」に求められる4つの要素とは?

    秋は団体戦の季節。高校生では選抜予選、各地域のテニス協会主催で…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    セルフジャッジの試合では、相手を納得させる「演技」が必要

    テニスの試合で演技?そんなの、マナー違反じゃないか!そうです、…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    逆境に燃える心は、テニスコートだけでは養えない

    テニスを試合をしていて、本当にしぶとい相手。みなさんの周りでも…

特集記事

  1. テニス ミス

    Q&A

    Q&A「強くなるために、プライドは持った方が良い?持たない方が良い?」…
  2. テニス チャンス

    戦術

    「このゲームを取れば勝ち、」のゲームで、準備しておくべき4つの具体策
  3. テニス リターン

    リターン

    ビッグサーバーを崩すには、まず「ブレイクポイントを作る」ことから
  4. テニス サーブ

    スマッシュ

    「スマッシュ対ロブ」のラリーが出来ないと、試合前の5分間アップで大変なことに
  5. テニス メンタル

    メンタル

    「チャンスをチャンスと思えるか」ポイントに繋げる為の、心の準備について
PAGE TOP