テニス ストローク

ダブルス

右利きプレイヤー視点で、ダブルスのリターンサイドを考えてみると・・・?

今回は、ダブルスのリターンのサイド、について考えてみたいと思います。

右利きの視点で、すみません。

左利きの方には申し訳ありませんが・・・ぜひ「逆」の考え方で、試して欲しいと思います。

それぞれデュースサイド、アドバンテージサイドを、メリットデメリットを、ダブルス視点で考えてみましょう!

 

右利きプレイヤー視点で、ダブルスのリターンサイドを考えてみると・・・?

 


 

■デュースサイドでのメリットとデメリットについて

まずデュースサイドのリターン、から考えてみます。

こちらのサイドは、何と言ってもセンターへの厳しいサーブをバックハンドでリターンしないといけません。

さらに、相手の前衛のポーチもフォアハンドで詰めて来ますので、かなり厳しいと言わざるを得ません。

一般的に、デュースサイドのリターンの方が難しい、と言われるのがこの部分です。

ではメリットは何か・・・と考えると、まずはロブを使える点。

ストレートロブ、をリターンで上手く使えれば、サーブを打った後衛はバックハンドで処理することになります。

厳しいサーブはロブで逃げる、というのがやりやすいのがデュースサイドです。

更には、0-0、15-15、30-30、のように、ゲームポイントで回ってくることが少ないので比較的プレッシャーも少ないはず。

メリットとして考えるかどうかは難しいところですが、緊張しがちな人はアドバンテージサイドの方がきつい、はずです。

 

■アドバンテージサイドのメリットとデメリットについて

アドバンテージサイド、はどうでしょうか。

右利きの選手からすると、まずメリットはセンターのサーブをフォアハンドで処理出来る点が優位。

リターンでは多少振り遅れても、逆クロスに良いリターンが飛んでくれることがよくありますよね。

また相手ポーチもバックハンドですので、フォアハンドよりは威力が軽減する・・・はず。

デメリットとして、私が考えられるのは「バック側を狙われやすい」という点。

スピンサーブでワイド、にしっかり振り切ったサーブが入りやすいのがアドバンテージサイド、です。

もちろんバックハンドのリターンが得意であれば問題無いのですが、初中級者の方はココを狙われて並行陣で仕留められる、というケースが多いように思います。

また、メリットにもデメリットにもなりそう、なのが「大事なポイントが回って来やすい」ということでしょう。

30-40、40-30、アドバンテージ○○、といったポイントで勝負強さを発揮出来るか、は試合の結果に直結しますからね。

 

■デメリットを消し、メリットを活かしていくリターン術を覚えよう

一般論を理解したら、後は練習するだけです。

デメリットとなる部分は、試合巧者の相手であれば間違いなく使ってくる。

ここで一度、「しっかり対応してるからね!」というリターンを見せておけるかどうか、が大事。

「分かっていたけど、対策不足」となってしまうのは、それも含めてアナタの実力不足、です。

実際の試合では、もっと細かい部分、選手の特徴も踏まえないといけませんしね。

まずは今回書いてみたこと、イメージして練習してみて下さい。

きっと大崩れするようなリターンゲーム、は防げるはずです。

 

サイドはどちらか得意な方、があっても良い。

ですが、あまり専門のサイドを作ってしまうのは、お勧めしません。

なぜなら、両方のサイドのリターンの気持ち、が分かった方がサービスゲームにも活かせるから。

しっかり両方、対応出来るように練習していきましょう!

ピックアップ記事

  1. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  2. 9/18(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in世田谷レ…
  3. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…
  4. 【少人数制】9/29(月) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 …
  5. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道

関連記事

  1. テニス フットワーク

    ダブルス

    フォアハンドの逆クロスが得意なら、雁行陣の後衛でどんどん回り込んで自分のゾーンを作ろう

    テニスの試合、強い選手は自分の武器を有効に使っている。それはス…

  2. テニス 攻撃

    ダブルス

    浅いストロークこそ、実はポーチのチャンス

    ダブルスの試合で、雁行陣同士の戦い。後衛がストロークで打ち合っ…

  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合で「相手サーバーがダブルフォルトが多い」ときには、ストレートの前衛を狙ってみる

    ダブルスの試合で、どうも相手のサーブの調子が悪そう。ここは一気…

  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    試合前に自分のダブルスペアと、どんな会話してる?

    皆さん、実際の試合前、どうでしょう?初めて組むペア、というより…

  5. テニス 守備

    ダブルス

    「ダブルスで勝てないペア、選手が陥りがちな8の字ラリー症候群」アナタは大丈夫ですか?

    テニスを最初に始めたときに、4人でコートに立つとみんなでボールを回して…

  6. ダブルス

    テニスのダブルスの試合で「リターンダッシュが得意」な相手への有効な対策5つ

    ダブルスの試合でサーブ&ボレーをしていると、リターンの上手い相…

特集記事

  1. テニス 居場所

    サーブ

    「8割はダブルフォルトで崩れていく」ことを自覚出来てる?
  2. テニス フットワーク

    メンタル

    多くの一般テニスプレイヤーが、自分を過小評価していることに気付いていない
  3. フットワーク

    相手が打つ前に、攻撃的なポジショニングが取れているか?
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    ミックスダブルスで女性に深くボレー、「ロブケアとセット」で考えること
  5. テニス 練習

    練習メニュー

    練習の後に気付きが無い人は、成長どころか衰退しかしない
PAGE TOP