テニス チーム

その他

テニスを選手として強くしてくれるのは、練習よりも「悔しい試合」

自分のテニスを劇的に変えてくれる、強くしてくれるきっかけ。

それは、必ずしも練習だけではない。

練習はもちろん、そのベースとなる部分を作る上で不可欠ですが、きっかけって、やっぱり試合。

それも、絶対に忘れられないような試合、です。

 

テニスを選手として強くしてくれるのは、練習よりも「悔しい試合」

 


 

■「忘れられないような試合」は、ありますか?

アナタ自身、忘れられないような試合はありますか?

私は、鮮明に思い出せる試合が2つ、あります。

両方とも、高校時代に経験した団体戦、ダブルス1の試合でした。

自分たちが獲れば勝てた試合、それも、確実に勝てるだろうと踏んでいた試合。

負けたことが悔しい、恥ずかしい、自分が情けない、そんな試合でした。

でも、その試合を経験していなければ、今もテニスを続けていないしこんな風に記事を書いていることも無かったでしょう。

それくらい、悔しい試合って、「変わるきっかけ」として大事なんだと思います。

 

■「自分を知る」ことは、試合でしか出来ない

いかに自分が小さい人間で、準備不足だったか。

対戦相手と、試合を甘く見ていたかを思い知らされたときに、人は本当に恥ずかしくなる。

その時は、あまり「恥ずかしい」という感覚はありませんでしたが、後々数日経ってみると・・・もう逃げ出したくなる。

初めて、自分を知った瞬間だったと思います。

日常生活や練習では、表に出て来ない自分の弱い部分。

それと向き合ってこその、テニス選手。

皆さんはそういう試合、が出来る環境、ありますか?

 

■待っているだけだと、周りはどんどん強くなっていく

無意識に過ごしていると、何も変わらない。

アナタのライバル、勝ちたい相手は、新しいチャレンジで「悔しさ」を求めて動いているかも知れません。

何か、違うことをしようとする、だけでも良い。

毎日同じ感じよりは、「自分が出来ないこと、思い通りにいかないこと」が増えそうじゃないですか。

そのとき感じる悔しさ、恥ずかしさみたいなものを、感じられるようにしたい。

学生の皆さんだけじゃなく、全ての現役テニスプレイヤーに必要な要素だと、私は思います。

 

つい、私も毎回同じような文章、記事になっていないかと考えてみる。

でも・・・やっぱり何かを「言い換えている」だけだったり、するんですけどね。

文章力も、まだまだ勉強不足。

だからこそ、新しい企画やテーマにどんどん、今年はチャレンジしていきたいと思っています!

皆さんに恥ずかしいモノ、を見せてしまうことも多々あると思いますが・・・お付き合い頂ければと。

宜しくお願いします・・・。

ピックアップ記事

  1. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  2. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  3. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  4. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  5. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…

関連記事

  1. その他

    「グリップチェンジのコツは・・・」テニスでは利き腕の逆の手の動きがポイントです

    いろんなショットを身に付けたら、それを試合の中で上手く使い分けていきた…

  2. その他

    テニスの基本グリップは、小指を余らせるとリラックス出来てショットが伸びる

    テニスラケットを、どう持つのか。これって、意外と難しい問題なの…

  3. テニス メンタル

    その他

    ボールを打っている時は、無表情で無愛想でも良い

    これは、要は自分次第です。私は、少し笑顔、なくらいが緊張感が解…

  4. テニス セルフジャッジ

    その他

    「打つコースをしっかりコントロールできるテニス」を身に付ける為に必要な練習意識とは?

    テニスをやる人は誰しも、「思ったところにボールをコントロールしたい」と…

  5. その他

    T-PRESS CUP 開催レポート 2022.6.5

    先日、千葉更科ハードコートで開催させて頂きました「T-PRESS C…

  6. テニス 準備

    その他

    テニスの試合で、「試合で相手へ渡すボールは、必ずワンバウンドしっかりコントロールさせる」ことが大事な…

    テニスの試合で、相手にボールを渡すとき、アナタはどんなことを意識してい…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    並行陣が上手くいかないペアに、ありがちな特徴5つ
  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    勝ち続けるダブルスペアが、試合中に考えている5つのこと
  3. テニス ストローク

    ストローク

    片手バックハンドストロークは、「腕を真っ直ぐ」にすることでパワーアップ!
  4. テニス ダブルス

    戦術

    深いボレーがアウトになるのは、技術的な問題じゃない
  5. テニス 凌駕

    テニス知識

    あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
PAGE TOP