テニス スマッシュ

スマッシュ

スマッシュが苦手な人は、「ボールの上側を打つ」意識を持てばアウトが減る

スマッシュが苦手な人は、何を変えていけば良いのか。

色々な方法があるでしょうが、私がオススメしたいのはまずこの方法。

皆さん、スマッシュをミスしてしまうときって、どんなときですか?

その場面をイメージしながら、ぜひ読んでみて下さい。

 

スマッシュが苦手な人は、「ボールの上側を打つ」意識を持てばアウトが減る

 


 

■試合でのスマッシュミスは、ネットよりもアウトが多くないですか?

どうでしょう?

私がたくさんの試合を観ている限り、ネットミスよりもアウトミスが多いように思います。

そのほとんどが、準備不足とボールの「下側」を打っているケースが多い。

ボールの下側を打っていると、スマッシュのように自分からボールに勢いを付けるショットはアウトしてしまう。

だからこそ、打つならしっかりボールの上側。

上側を打って軌道を抑える、下の方向に打つことが大事なんです。

 

■ボールの上を打つなら、肘は高い位置で準備!

スマッシュを打つときに、肘の位置が低いとまずいことなる。

つまり、ボールの下側を打ってアウトしてしまう・・・ことになってしまうんです。

肘の位置が高ければ、自然にラケット位置も高くなってボールの上側を打てる。

スマッシュらしい軌道って、このラケットの準備の高さで決まる、と思っておいて下さい。

自信が無いと、ついラケットが低い位置になりがち。

しっかり振り出すときには、肘を顔の横くらいまで高い位置で振れるようにしてスマッシュを打ちましょう!

 

■スマッシュは「下方向」に打つから、強力になる

スマッシュはしっかり、軌道を下方向に。

もちろんネットから離れた位置からは多少直線的になりますが、それでもボールの上側を打つことを意識すれば上方向には飛んでいかない。

スピン回転をかけるときには山なりなスマッシュ、も有りですが、あくまでそれは例外。

スマッシュは下方向に打つから、テニスにおいてフィニッシュのショットになるし、相手も脅威に感じる。

ボールの上側を打つ、ラケットを高い位置に準備して抑え込む意識は、女性プレイヤーの方にも大事な意識、ですね。

 

スマッシュの軌道、何となくではなくて神経質になりましょう。

決まるかミスか、というショットになるケースが多いので、この精度が試合の結果を分ける。

ダブルスでもシングルスでも、良いスマッシュはボールの上側を触ることから。

ぜひ、意識してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  2. Note はじめました
  3. 3/11(火) 初中級〜中級対象 女子ダブルスゲーム会 in 夢見ヶ崎ローンテニ…
  4. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  5. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを

関連記事

  1. テニス ストローク

    スマッシュ

    ダブルスの試合、「スマッシュのコースで迷ったらまずはセンター!」と割り切って打つこと

    スマッシュには決断力が不可欠。特に低くて速いロブに対しては、打…

  2. テニス ポジショニング

    スマッシュ

    「この練習、意味あるの?」テニスのスマッシュ練習でネットタッチを入れる意味は?

    テニスの練習で、最もキツイ練習の一つがネットタッチからのスマッシュ練習…

  3. テニス サーブ

    スマッシュ

    「スマッシュを磨きたければ、スライスロブを打ち抜け!」一般レベルの試合の勝敗は、この決定力で決まる!…

    スマッシュを打ち切れるかどうか、はテニスの試合の勝敗を大きく左右します…

  4. スマッシュ

    スマッシュで狙う位置、バウンドさせる場所はどこ?

    試合でしっかり、スマッシュを決める。なんと、難しいことなんでし…

  5. テニス ボレー
  6. テニス ダブルス

    スマッシュ

    試合の中で一度や二度の失敗で、スマッシュを諦めてはいけない

    「スマッシュ、好き!」と言える人。ほとんどいない・・・ですよね…

特集記事

  1. サーブ

    ポイントを先行されたら、「とにかくファーストサーブを入れる」だけで、絶対に挽回の…
  2. ストローク

    実際の試合のパッシングショットは、「ネットプレイヤーへの対抗策の一つ」です
  3. テニス 居場所

    メンタル

    「褒められても、その気になるな」テニスの試合で本当に必要な実力について考える
  4. テニス ストローク

    メンタル

    テニスの守備こそ、激しさが求められる
  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    「これは絶対、ダブルスでやっちゃダメ!」自分が前衛のとき、後衛が打つ瞬間を見るこ…
PAGE TOP