テニス シングルス

ストローク

テニスの試合でのストローク、「勇気があれば振り抜ける」わけではなく・・・ですよね?

目次

トップスピンでストロークを打つ時、当たり前だけどトップスピンの回転が掛かっている。

この回転、大事な場面なんかで緊張している時でも安定感を与えてくれるので大いに役立ってくれる。

でも回転を与えるためにはしっかりと振り切らないといけないんだけど、大事な場面になるほどラケットが振れないなんてことがあるでしょ?

 

テニスの試合でのストローク、「勇気があれば振り抜ける」わけではなく・・・ですよね?

 


 

そういう時こそラケットをしっかり振って回転量を増やしたいのに。

なんで振れなくなるのだろう。

まず言えることは、「振るとアウトしそうだから」という気持ちが湧いてくるから。

 

恐らく誰もが思い切って振ってみたけどアウトしてしまったという経験を過去に持っていて、それを思い出してしまうのだ。

じゃあなんで緊張した場面で振り切るとアウトしやすいのか、その原因がちゃんと分かれば、そこを修正することが出来るし、大事な
場面で緊張してもしっかり振り切って回転量を増やせるようになる。

今まで自分も含めて多くの人がビビってラケットを振れなくなった時の状況を考えると、特徴としてよくあるのがボールを待ってしまい、打点をついつい落としてしまって打ってしまうこと。

実はこれがしっかりとトップスピンをかけるために必要なラケット面の被せを作りにくくしてしまい、振り抜けなくなる。

回転を生むためにはボールを擦り上げるかライジングの時には面で押さえつけないといけないでしょ?

 

それなのに待ち過ぎて打点を落とすと、待っているラケットと打点の高さの差が無くなり擦り上げるという関係が無くなってしまう。

もちろんライジングも無理だしね。

そうすると、擦り上げて打つ打ち方やライジングのために必要だった被せ気味のラケット面は、フラットに近い形に変更しないといけなくなり、そうなると当てるだけの打ち方になってしまい振り抜けなるのだ。

なので、ボールを待ち過ぎないようにしないといけないんだけど、ただ前で打てばそれで良いわけじゃない。

軸足でしっかりバランス良く立った状態を前提にして、それで前の打点を求めて欲しい。

そして打点を前にして打つということは、ラケットスィングの動作にとっては後半になるのだが、スィングの後半って前後の動きよりも、上下動がメインになるでしょ?

 



 

だから前で打つとしっかり下から上の動作が出来るから、回転もかけやすくなるのだ。

その上下動の原動力として必要なのが、軸足の床反力なんだよ。

でもね、ここまで細かく気を付ける点が多いと、余計に訳分かんなくなって振り切れなくなるかもしれないね。

だからこういう技術的な細かい部分は、練習の段階で意識してしっかり身に付けておくことなんだよ。

試合の時には、「振り抜き続ける」という強い気持ちだけを持つこと。

 

そのためには練習の段階で「振り抜いた方が安定する」と身体に覚え込ませ、信じ抜けるようにすること。

そしてその根拠となる上下動をメインにしたスィング、被せ気味のラケット面、軸足との関係、前で打つ打点など、具体的にしっかりボールへ回転を与える方法を上手くいかない時の修正方法として覚えておこう。

勇気を持って振り抜く・・・というよりも、振り抜く方が安心するという感覚が身に付くまで頑張り続けよう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  2. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  3. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  4. Note はじめました
  5. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    キリオス選手の躍進を支えるのは、チャンスを引き出す基本となる「深いフォアハンド」です

    先週行われていたマイアミオープン、ベストマッチはやっぱり準決勝の フェ…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    「君に安定と安心を与えてくれる高速スィング」をテニスの試合で使えるようにする為に

    スィングスピードって速い方が良いか、遅い方が良いか・・・って聞かれたら…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合でコースを突いて攻めても拾われ、最後はミスしてしまうときは・・・?

    皆さん、胸に手を当てて考えてみて下さい。思い出してみて下さい。…

  4. テニス 戦術

    ストローク

    「回転掛けて、安定感」テニスの試合で使えるストロークにするために

    練習の時って、どれだけ速いショットが打てるかを意識して頑張ってしてしま…

  5. テニス ガスケ

    ストローク

    攻撃的なフラットショットを打ちたいなら、ラケットの振り幅は小さい方が良い

    フラットショット、私はどちらかと言えばほとんど使わない。と言い…

  6. テニス メンタル

    ストローク

    苦し紛れのドロップショットは、結構相手にバレバレです

    試合の中で、私は何度も「ドロップを使おう!」と書いて来ました。…

特集記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    言葉に出来ないことは、「考えていないのと同じ」だということ
  2. ストローク

    ネットより高い位置でボールを触る、その回数を増やそう
  3. テニス

    練習メニュー

    半面ラリーで相手を倒す、それがテニスの練習の本質
  4. テニス チャンス

    戦術

    スコアでリードしていれば試合時間は長く、負けていれば短く感じるもの
  5. テニス メンタル

    日々の雑記

    オリンピックだけじゃない、週末のテニスコートにだって魔物は潜んでいる
PAGE TOP