テニス メンタル

戦術

言葉に出来ないことは、「考えていないのと同じ」だということ

寡黙にテニスに、一生懸命。

とても大事なことですが、私はあえて、「テニスを言葉にする力」も必要だということを伝えておきたい。

言葉にすれば、それはアナタの大きな力になる。

何より、考えを整理することが出来るし、結果的に勝つことが出来る。

言葉に出来ないと・・・ともすれば、誤解されてしまうことだって多いんです。

 

言葉に出来ないことは、「考えていないのと同じ」だということ

 


 

■「何で誰も、俺のこと分かってくれないんだ・・・」という学生の皆さんへ

「なかなか、部活でもサークルでも、理解してもらえない・・・」という方、結構多いと思います。

お悩み相談でもたくさん頂くんですが、コミュニケーション不足なんだろうなと思いつつも、恐らく本人が発している言葉が足りないのが大きな原因。

「テニスさえ出来ていれば、人と話したり必要無いよ」と、どこかで諦めていませんか?

周りに理解してもらえないと、結果的に損するのはアナタ自身。

そして何より、人と会話していくことはアナタ自身のテニスを形作っていくこと、考えていくことに非常に重要な要素になるのです。

 

■人とテニスについて話すから、考えるようになる

たくさんの人と「テニスについて会話」していると、嫌でも自分について考える。

考えるから、何か言葉にして伝えたいと思うし、自分のプレースタイルや作戦、考え方についても整理出来ていきますよね。

スポーツって、言葉にするのは難しいモノ。

観て、やってみて感じる、というのがほとんどですからね。

ましてや、グダグダ話している時間があったら練習したい!と思うのも自然。

でも、テニスについての言葉が足りないと、それは思考力の低下につながる。

だって、試合中も自分と会話したり、相手を観察して「何がどうなっている」の「何」が言葉に出来ないじゃないですか。

それって、結果的に考えていないのと一緒、なのです。

 

■いつまでも独りよがりのテニスでは、成長出来ない

独りよがりのテニスで成長出来るのは、中級者レベルまで。

そこから先に進むには、何かが必要になってきます。

それは、テニスを好き、という以上の何か。

時間も割かないといけないし、勝つためには「やりたくないけど必要なこと」も、たくさんこなしていかないといけない。

「テニスについて、しっかり考えられてているかどうか」は、アナタの成長に欠かせなくなる。

それは、「テニスを言葉に出来ているかどうか」にかかっているのです。

小さいことからでも良い、テニスノートに書いたり、周りとテニスについての話、してみて下さい。

 

「最近、テニスどう・・・?」みたいな感じで、充分。

私だって、毎回他愛もない話を周りとしてばかりです、難しい話なんてほとんどしない。

その簡単な会話の中に、自分のテニスのヒントもたくさん隠れているはず。

だからこそ、アナタ自身に伝えておきたい。

言葉に出来ないことは、考えていないのと同じ、だということを。

ピックアップ記事

  1. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  2. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  3. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  4. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  5. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!

関連記事

  1. 戦術

    自分で気付いて修正出来る、そんな人が試合でも勝ち上がっていく

    試合の中で、挽回出来る人。それはやっぱり、どこかで修正が効く人…

  2. 戦術

    取り返したい、時ほど冷静に

    試合の中で、冷静さを失う時。それって、相手に「やられた時」だ…

  3. テニス ストローク

    戦術

    売られた喧嘩を、安易に買ってはいけない

    もちろん、テニスの試合の中で・・・です。本当に勝ちたい試合、お…

  4. テニス

    戦術

    「自分は何を強化して来たのか?」を、試合前に再確認しよう

    いつもT-PRESSを読んで頂き、ありがとう御座います。改めま…

  5. テニス 指導

    戦術

    「イーブンペースでの進行」で全く問題無い

    テニスの試合、試合慣れしていない人はちょっとしたこと、で不安になる。…

  6. テニス 雑誌

    戦術

    作戦を決めて挑まないから、いつまで経っても試合で成功も失敗も無い

    皆さんは試合の後、普段どんなことを考えてますか?勝てば嬉しい、…

特集記事

  1. テニス ボレー

    リターン

    ボディへのサーブは、あの技術が無いとリターンで苦労する
  2. テニス ボレー

    戦術

    試合の中で、「○○は捨ててOK」という共通認識を持てると、ダブルスペアは強くなっ…
  3. 練習メニュー

    練習メニュー

    前衛のプレッシャーに耐える、実戦的な並行陣のボレーを磨く練習メニュー
  4. リターン

    相手がクイックサーブで、リターンに苦労するときには?
  5. 日々の雑記

    第3回 読者ミーティングを実施しました
PAGE TOP