テニス ストローク

ストローク

ライジングショットのコントロールは、「しっかり縦のスウィング」で

目次

テニスにおけるライジングショットは、まさに中級者から上級者への階段。

ここで身に付けられるかどうかで、試合にも勝てる選手になれるのか、なれないのかが決まると言っても過言では無いでしょう。

その為に、何が必要か。

やっぱりライジングショットもコントロール重視でいかないと、試合で計算出来ないですよね。

 

ライジングショットのコントロールは、「しっかり縦のスウィング」で

 


 

1.なぜ、アナタのライジングショットはコントロール出来ないのか

「横スウィング」になっていると軌道は安定しない。

特にライジングショットはタイミング速く合わせていきますので、少しの狂いが打球の方向を大きく狂わせていきます。

そう考えてみると、実はシンプルに縦のスウィングにしていくことが、基本として大事。

縦のスウィングなら、前後の誤差は生じても、「横」の誤差は生じにくいのです。

これは通常のストロークでも同じですが、ライジングショットだとより顕著になる。

だからこそ、横振りにならないように、常にラケットは「縦方向に動かす」という意識が大事、なんです。

 

2.縦方向を意識すれば、肩はそんなに回らない

ストロークで自分の肩がクルクル回っている人は、身体の開きが速い。

打った後に前を向く、のであればOKですが、打つ瞬間はしっかり打点に目線を残す。

ライジングショットはボールに力がある状態で打つので、しっかり打点を前に取れるように注意しないと縦スウィング自体が出来ない。

もちろん、テイクバックは小さく、前へのフォロースルーでボールを運ぶ意識を持ってみましょう。

きっとコンパクトなスウィングにすれば、自然にラケットは縦方向に動かせるはずです。

 

3.後はとにかく、思い切りが大事!

ラケットを下から上、縦方向に使えることが意識出来たら、後は勇気だけ!

とにかくライジングショットには、決断力と実行力が大事。

最初は、かなり突っ込むつもりで失敗してOK、ストロークを0から作り直すくらいの覚悟が大事です。

何と言っても、ボールがバウンドする前にテイクバックから上方向へのスウィングを開始する訳ですからね・・・かなり、勇気が要ります。

でもその先に、きっと上級者らしい試合巧者なライジングショット、身に付くはずです!

 

錦織選手のフォアハンド、バックハンド、特にフォアハンドのライジングがキレイだと思います。

バックハンドもキレイなんですが、少し強引に打つような場面が多いので、私たちはちょっと真似し辛いところもある。

フォアハンドのイメトレは、ぜひ錦織選手で。

この冬にどんどん意識して、失敗して、春先に使えるショットに仕上げていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  2. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  3. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
  4. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  5. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合で「深いストロークを合わせるだけの返球」になる人は、考え方から変えましょう

    深く入って来るストローク、アナタ自身、しっかり返球出来ていますか?…

  2. テニス ドロップショット

    ストローク

    バックハンドがいつも浅くなる人が、見直したいストローク5つの基本

    試合の中で、バックハンドに苦手意識がある人は多いですよね。なぜ…

  3. ストローク

    ネットプレイヤー対策としての「浮かないスライス」は、ボールの下ではなく横を触って打とう!

    相手がネットに出て来たら、いつもパッシングショット狙い。これで…

  4. テニス フットワーク

    ストローク

    サイドスライスで相手を走らせれば、楽にポイントを取れる

    相手を動かして、ミスを誘う。これは、テニスのショットの基本です…

  5. テニス ロブ

    ストローク

    シングルスの試合で、「サイドスライス回転が効いたドロップショット」は使える!

    シングルスの試合でドロップショットを使いたい・・・。だけど拾わ…

特集記事

  1. ストローク

    打てそうなボールほど、引き付ける
  2. ストローク

    「ボールの変化は最小限で」テニスのライジングショットは高地のコートだとより有効に…
  3. テニス 試合

    メンタル

    どんなに強い相手でも、相手の技術に押されて負ける試合というのは少ない
  4. テニス ボレー

    ボレー

    「ハイボレーでもっとパンチ力が欲しい!」人に、オススメの練習方法とは?
  5. テニス ポジショニング

    テニススクール

    生徒を上達に導けないテニスコーチは、いつも自分の満足度最優先
PAGE TOP