テニス メンタル

メンタル

自分の嘘は、試合でアナタの足を引っ張り続けることになる

皆さんは、自分に正直・・・ですか?

なかなか、難しいと思います。

ですが、試合では必ず、全てが出ていくということは覚えておいて欲しい。

そう、自分についている嘘・・・に、苦しめられるのはアナタ自身なのです。

 

自分の嘘は、試合でアナタの足を引っ張り続けることになる

 


 

■自分でついている嘘は、自分自身にしか分からない

試合になれば、自分を信じるしかない。

どんな練習をしてきたのか。

それは、相手に勝っているのか、試合に勝てるのか。

「大丈夫、俺はやれることはやってきた・・・」と思えれば、もう試合は勝ったようなもの。

例え負けたとしても、自分でやり切った選手は次につながる。

ですが、ほとんどの選手はこうじゃないでしょうか。

「やれることはやってきた・・・(と言いたいだけど、本当はサボってきたな・・・)」

これでは、自分で自分を苦しめているのと一緒です。

 

■自分に嘘をついても良い、ついている自分を把握しよう

自分に正直になる、ことを強制するつもりもありません。

私自身弱い人間でしたから、自分に嘘をついてばかり。

ですが、私のせめてもの救いは、「自分が弱い、嘘をつく」ということを自覚していること。

だからこそ、自分の嘘にも冷静になれる。

試合中に、自分と会話出来るんですよね。

「充分に準備出来ていない自分を隠そうとしてるな・・・でも、今日はもう、これで勝負するしかないんだぞ・・・」

といった感じで、やり取りをしていく。

そうすると、何とか試合って出来ていくんですよね。

自分についている嘘、に苦しめられるのが当たり前。

当たり前だからこそ、準備するのです。

 

■足を引っ張るくらいなら、吹っ切れていこう

そもそも、「完璧な状態」で試合に臨むなんて出来ることは少ない。

なのに、みんな試合前に悲観する、不安になる。

ここで、しっかり割り切れるかどうかが試合では大事。

「自分は強い、出来るはず!」と、嘘をつくのか。

「やれるだけのことをやろう、全力を尽くそう」と正直になるのか。

この差は大きい気がします。

実力差があれど、どういうメンタルで試合に臨むのか・・・が結果的には勝敗を分ける。

自分に嘘をついている、ことに気付けるかどうかが大事なんです。

 

試合は孤独です。

自分自身で、自分をしっかり勇気付けて苦しい戦いに臨まないといけない。

だからこそ、嘘をつくのか、嘘をついている弱い自分を受け入れるのか。

メンタルの強さって、結局はこういうところが大きい。

皆さんは・・・どうですか?

ピックアップ記事

  1. + POWER CUP について
  2. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  3. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  4. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  5. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    練習中に不機嫌な顔ばかり見せている人は、結局自分のことしか考えていない

    部活やサークルの練習中に、こんな人いませんか?私はいつも、こう…

  2. テニス 試合

    メンタル

    これで良いと思った時点で、テニスの成長は止まる

    誰しも試合に出ている人は、どこかで「認められたい」と思っている。…

  3. テニス 練習

    メンタル

    テニスの試合本番で起きること、は「全て毎日の練習」でも起きていることである

    試合の中で、少しのことでパニックになってしまう人。そんな人ほど…

  4. テニス ダブルス

    メンタル

    自分が我慢して保たれる世界は、きっと幻想

    テニスは、一人では出来ない。相手と打ち合い、切磋琢磨し、成長…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    テニスにおいて能力以上に大きい「熱意の差」について、アナタの認識はまだまだ甘い

    テニスの能力差、にばかり目がいって気にしてしまう。私が思うのは…

  6. テニス 練習

    メンタル

    嫌いな練習ほど、真剣にやって早く終わらせてみたら?

    テニスが上手い人は、きっとどんな練習も高いモチベーションで一生懸命・・…

特集記事

  1. テニス ボレー

    ダブルス

    ボレーが苦手なら、ダブルスで無理に前に出る必要は無い
  2. テニス 疲れ

    メンタル

    みんな誰しもが、試合5分前になると「現実主義者」になるのがテニスです
  3. テニス ストローク

    ストローク

    攻撃力に波がある人は、絶対的に「ボールの回転量」が足りない
  4. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの結果を安定させるには、精神論から脱却して仕組みを変えていかないと
  5. テニス メンタル

    その他

    「テニス部で部活をやってると、受験勉強できない?」実はこの2つ、似ているから両立…
PAGE TOP