テニス ダブルス

ダブルス

真のダブルスペアなら、「1回や2回の失敗」で絶対にくじけてはいけない

目次

ダブルスの試合を観ていると、ペアの心理状態が見えてきて面白い。

まず試合に勝てないペアは、自分たちの作戦を信じ切れていない。

そしてすぐに、自分たちの作戦に自信を無くしてしまう。

これってすごく、もったいない話なんです。

 

真のダブルスペアなら、「1回や2回の失敗」で絶対にくじけてはいけない

 


 

1.作戦は「失点してもOK!」のスタンスが大事

ダブルスの作戦、成功すれば儲けもの。

くらいの感覚の方が、絶対に試合では強い。

なぜなら、「作戦を相手に見せる、意識させる」ことでまずは成功している訳ですから、ポイントも取れればなお良し、くらいの感覚が大事。

ポイントを獲れないと失敗、と考えているペアは、そこで作戦自体を止めてしまう。

例えばポーチやチェンジプレー、フォーメーション作戦など、1回や2回の失敗なんて、気にする必要は無いのです。

一番まずいのは、相手にやられたと勘違いしてしまうこと、ですね。

 

2.失敗しても根気強く繰り返してくる相手、嫌じゃないですか?

アナタが格上のペアだったとしても、しつこく作戦を繰り返してくる相手は嫌なはず。

サーブ&ボレー、リターンダッシュ、ポーチボレー、のように前に圧力をかける作戦は、ジワジワ効いてくる。

足元に打ったりロブを打ったりして相手の攻撃を凌いでポイントを獲っても、決して安心は出来ないのがテニスの試合。

しつこく実行してくる作戦、を意識させられている時点で、相手の思うツボ。

試合の後半に、あえてその「逆」の作戦を実行されたりして、負けてしまう可能性だってあるのです。

 

3.ムキになって続けるのではなく、相手を観察しながら続ける

ただし、ポーチボレーやストレートアタック、のようなダブルスの作戦もムキになって続けてもダメ。

あくまでベースは相手を観察しつつ、ポイントを獲られても「嫌がっているかどうか」をペアで確認しましょう。

自分たちがやられたとき、ポイントが終わったとき、にこそ相手の表情や会話を確認しましょう。

きっとそこに、相手の本音が現れる。

ダブルスの試合は、ある意味観察眼の勝負ですから。

 

やられても、気持ち的にやられてはダメ。

ポイントを獲られても、ただ獲られるだけじゃもったいない。

何かを印象付けて、相手の表情を冷静に観る。

そこで何かを感じ取れる選手、ダブルスペアに、ぜひアナタもなって下さい。

ピックアップ記事

  1. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  2. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  3. 2/25(火) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in レニッ…
  4. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  5. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい

関連記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    勝てないダブルスペアほど、大事な部分をお互いに任せられない

    ダブルスの試合を見ていて、感じること。ダブルスのパートナー、し…

  2. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの試合を、「人が多いと考えるのか?少ないと考えるのか?」

    ダブルスの試合を、あまり好きになれない人・・・。もしかしたら、…

  3. テニス 並行陣

    ダブルス

    チェンジプレーで前衛に求められるのは、クロスコートを担当する勇気

    ここぞという場面で、ダブルスでチェンジプレーを入れていく。この…

  4. テニス サーブ
  5. ダブルス

    後ろでつないでくるダブルス相手には、「深いボレーとロブのケア」でバッチリ対抗出来ます!

    学生ペアの試合で、よく観るのは2バックで粘る相手に苦戦する並行陣ペア。…

  6. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスのストレートリターンは、精度よりもタイミングと駆け引き重視で

    ダブルスの試合、リターンで「ストレートアタック!」効果的ですよね。…

特集記事

  1. テニス ポジショニング

    練習メニュー

    テニスの練習の質を上げたければ、個人テーマの準備は欠かせない
  2. テニス知識

    テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  3. メンタル

    集中力、なんてものに頼るな
  4. テニス マナー

    戦術

    自分の直感を大事にしないと、感性が磨かれず成長も無い
  5. テニス 部活

    その他

    「コイツとはもう組まない!」テニスでペアの雰囲気を悪くする人の口癖5つ
PAGE TOP