目次
今日は、ちょっとした誤解を解いていきたいと思います。
ダブルスの試合、前衛が自分の外側、つまりはストレートを「守る」という行為について。
実際に、ガンガン打って来る相手にはケアが必要です。
ですがそのケアする意識、方法、損している方が多いように思います。
みんな、前衛の「ストレートケア」について誤解してない?
■「ストレートケア」なのに、全然ケア出来ないのはなぜ?
後衛が打ったボールが甘い、セカンドサーブ、のようなときはあまり前衛も動けない。
自分の側を守るという意識が強くなりますよね。
結果的に打ち込まれてミス、返球出来ない・・・感じで終わっていること、多くないですか?
これには、根本的な問題が潜んでいるのです。
■ストレートを守るのであれば、前衛はハッキリ前に詰めておく!
ストレートに来ると分かる、またはケアすると決めれば、ネットに前衛は詰めるべき。
詰めておけば返球確率は上がりますし、それだけで良い攻撃になる。
ネットと前衛の間にスペースがあると、相手後衛はそこに沈めることが出来てあまりプレッシャーにならない。
ローボレーを前衛が打つ・・・なんて、悲劇的な光景だと思いませんか?
ストレートは守る、のではなくて積極的に潰すことが大事。
この意識を持っているペア、選手は意外と少ない気がします。
■ロブはどうするの・・・?という質問には、こう答えます
まず、スマッシュを打てるボールは見逃さない。
ネットに詰めていても、相手のラケット面が少しでも上向き、スライスのグリップになったらチャンスです。
しっかり動けば、実は前衛がスマッシュを打てる範囲はすごく拡がる。
安易に後衛に任せてはダメ。
ネットに詰めて、さらに上のロブもケアする、ことが出来てこそのストレートケア。
もちろん、厳しいナイスロブは無理ですが。
その判断のスピードも大事です。
ストレートケア、という言葉を超えていきましょう。
そして、相手がストレートに打って来た時には仕留める。
守ってばかりでは、いつまで経っても反撃出来ません。
思い切った意識改革、ダブルスをきっと強くしてくれる。
さぁ、覚悟を決めたらネットに詰めていきましょう!