テニス メンタル

ダブルス

みんな、前衛の「ストレートケア」について誤解してない?

目次

今日は、ちょっとした誤解を解いていきたいと思います。

ダブルスの試合、前衛が自分の外側、つまりはストレートを「守る」という行為について。

実際に、ガンガン打って来る相手にはケアが必要です。

ですがそのケアする意識、方法、損している方が多いように思います。

 

みんな、前衛の「ストレートケア」について誤解してない?

 


 

■「ストレートケア」なのに、全然ケア出来ないのはなぜ?

後衛が打ったボールが甘い、セカンドサーブ、のようなときはあまり前衛も動けない。

自分の側を守るという意識が強くなりますよね。

ですが、実際に守ろうと思ってケアしていても、どうですか?

結果的に打ち込まれてミス、返球出来ない・・・感じで終わっていること、多くないですか?

これには、根本的な問題が潜んでいるのです。

 

■ストレートを守るのであれば、前衛はハッキリ前に詰めておく!

ストレートに来ると分かる、またはケアすると決めれば、ネットに前衛は詰めるべき。

詰めておけば返球確率は上がりますし、それだけで良い攻撃になる。

ネットと前衛の間にスペースがあると、相手後衛はそこに沈めることが出来てあまりプレッシャーにならない。

ローボレーを前衛が打つ・・・なんて、悲劇的な光景だと思いませんか?

ストレートは守る、のではなくて積極的に潰すことが大事。

この意識を持っているペア、選手は意外と少ない気がします。

 

■ロブはどうするの・・・?という質問には、こう答えます

まず、スマッシュを打てるボールは見逃さない。

ネットに詰めていても、相手のラケット面が少しでも上向き、スライスのグリップになったらチャンスです。

しっかり動けば、実は前衛がスマッシュを打てる範囲はすごく拡がる。

安易に後衛に任せてはダメ。

ネットに詰めて、さらに上のロブもケアする、ことが出来てこそのストレートケア。

もちろん、厳しいナイスロブは無理ですが。

その判断のスピードも大事です。

 

ストレートケア、という言葉を超えていきましょう。

そして、相手がストレートに打って来た時には仕留める。

守ってばかりでは、いつまで経っても反撃出来ません。

思い切った意識改革、ダブルスをきっと強くしてくれる。

さぁ、覚悟を決めたらネットに詰めていきましょう!

ピックアップ記事

  1. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  2. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  3. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  4. 11/20(水) 女子シングルス練習&ゲーム会 in 世田谷レクセンター…
  5. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…

関連記事

  1. テニス サーブ

    ダブルス

    ダブルスの前衛で、「味方のサーブでポーチに出れない」人にとっておきのコツを

    前衛にいるときに、いざポーチ!でも、せっかく良いサーブなのに出…

  2. テニス メンタル

    ダブルス

    ポジションを上手く移動出来れば、相手は勝手に自滅してくれる

    色々なスポーツには、「フェイント」という技術がある。サッカーや…

  3. テニス 前衛

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「リターンでストレートを抜かれるのは前衛の責任?」という疑問について

    ダブルスで、前衛がストレートを抜かれる。リターンのときに、よく…

  4. ダブルス

    前衛に必要な、「感じる力」

    ダブルスの試合、最近みなさんどうですか?ご自身が前衛の時に、…

  5. ダブルス

    男子ダブルスに勝ちたければ、センターに入れ!

    先日、個人的に男子ダブルスの練習をする機会があり、感じたこと。…

  6. テニス スマッシュ

    ダブルス

    ダブルスで前衛にいるときに、パートナーの後衛から「前に行くね」と言われたら・・・?

    ダブルスの試合、パートナーとの打ち合わせで「前にいく」作戦を実行したい…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    その他

    外部の練習に参加するときは、オーディションの気持ちで
  2. テニス メンタル

    スマッシュ

    「アウトだと思ったら、入ってた…」を無くしたい!テニスのスマッシュ力を鍛える大胆…
  3. テニス ストローク

    ストローク

    「回り込みフォアハンドの逆クロスを、あえて少し浅目に打つ」ことで、相手を揺さぶる…
  4. ダブルス

    「ダブルスの連携術」はテニスの試合の中での優先権の確認から!
  5. 戦術

    漠然と待たない、7:3で誘うこと
PAGE TOP