テニス ダブルス

ボレー

ボレーの基本は、「スタンス広めでその中間に頭」を意識すれば安定する

ボレーに安定感が欲しい方。

まずは、頭の位置をしっかり意識することで、確実に安定感が高まります。

自分の頭の位置を意識すれば、身体が突っ込むことも無くなり、連続プレーが可能になる。

基本を押さえて、練習していきましょう。

 

ボレーの基本は、「スタンス広めでその中間に頭」を意識すれば安定する

 


 

■ボレーはどうしても、身体が突っ込んでしまいがち

テニスにおけるボレーは、「早く触りたい!」という意識が強くなる。

だから頭が突っ込んで、バランスが崩れてしまうの選手が多いので、意識したいのは自分の頭の位置。

頭の位置が、前足より前に出るとそれは突っ込み過ぎ。

前足、後ろ足、のちょうど中間の位置に自分の頭があると、バランスが良い。

ぜひ、意識してみて下さい。

 

■背筋を伸ばして、ボールを引き付ければ完璧!

ボレーを得意になりたければ、しっかりボールを引き付けること。

背筋を伸ばして引き付けることが出来れば、それだけで自然と頭は両足のスタンスの真ん中になります。

そうなると、連続プレーが出来るようになる。

連続プレーが出来るようになれば、プレースタイルが変わる、もっとテニスが楽になる。

まず、しっかり顔を上げてスタンス=足幅を広く意識してみましょう。

きっとボレーがもっと、変わってくるでしょう。

 

■ハイボレーもローボレーも、頭と下半身の関係は変わらない

打点が変わっても、このスタンスは変わらない。

両足の真ん中に、しっかり頭が来るように。

ハイボレー、ローボレー、どちらもつい頭が前に出てしまってはいませんか?

だからこそ、しっかり頭の位置を意識する。

ローボレーは、頭が突っ込むようならハーフボレーに自分から変えていかないといけない。

とっさの判断力で、バランスを保つ。

意識すれば、きっとネットプレーがグッと安定感を増すでしょう。

 

足は出すけど、頭は出さない。

ほとんどの人が、頭から突っ込んでバランスを崩してしまう。

落ち着いてボレーを続けていくには、何よりバランスを保つことが大事。

何球も返球出来れば、相手は勝手に崩れてくれる訳ですからね。

先に崩れるテニスでは、試合に勝てないですよ。

ピックアップ記事

  1. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  2. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  3. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  4. ラジオ番組、始めました!
  5. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう

関連記事

  1. ボレー

    シングルスで「いきなり相手がボレーに出てきても、慌てない!」正面への緩いショットから崩すと効果的です…

    現代のシングルスの戦い方は、どんどん奇襲でのネットプレーは増えているよ…

  2. テニス フットワーク

    ボレー

    身体の正面のボレーを、バックボレーで返球する為の必要な意識4つ

    身体の正面のボレーは、テニスの技術の中でも難しいモノ。なぜ難し…

  3. テニス ストローク

    ボレー

    「まずい、浮いた!」と思っても、相手の正面なら焦る必要は無い

    ボレー戦の中で、ボールが浮いて相手のハイボレー。まずい!と思う…

  4. テニス スライス

    ボレー

    速い展開では、意外と相手のフォアハンドボレーは狙い目

    ボレー戦になったときの、相手の狙い目。意外と、フォアハンドボレ…

  5. ボレー

    「ネットにガン詰めしたボレー」とストロークのラリー練習、は試合を想定すると無意味です

    先日あるテニスコートで練習している風景を観て、感じた疑問。ボレ…

  6. テニス ダブルス

    ボレー

    ローボレーをサイドスライスに変えれば、ダブルスでコートを広く使える

    もしかしたら、基本から逸脱しているかも。でも、実際に私は必要だ…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    ボレー

    チャンスを決めるパンチの効いたボレー、ラケットヘッドの使い方に秘密有り
  2. テニス ストローク

    練習メニュー

    素振りの中にボールが入って来る、のが試合でも理想ですよね
  3. テニス メンタル

    戦術

    テニスにおいて延長戦は、他種目以上に日常茶飯事です
  4. テニス 指導

    メンタル

    テニスでも何かの問題に出くわすと、人は本性を現す
  5. シングルス

    「シングルスの相手が格上過ぎて、手立てが無い…」ときに粘る為に、必要なセンター返…
PAGE TOP