テニス フットワーク

フットワーク

テニスの基本、「自分が打ったボールがコードボールになったら、迷わず前!」に全力で走ろう

コードボール、つまりラリー中にボールがネットの白い部分に当たって、自分のコートに入る。

これはサーブであれば打ち直しですが、ラリー中であれば有効打。

つまり・・・反応して返球しないと、アナタ側の失点になってしまう。

相手が打ったボールがコードボールになる、ときもあれば、逆もある。

アナタ側が打ったボールがコードボール、になったときは・・・どんな反応が求められるでしょうか?

 

テニスの基本、「自分が打ったボールがコードボールになったら、迷わず前!」に全力で走ろう

 


 

1.「前に走る」理由、アナタは分かりますか?

アナタが打ったボールがネットの白い部分に当たる。

そのときに・・・アナタはどんな反応をしていますか?

「入ってくれ・・・!」とお祈りを始める人、ラリーはまだ終わっていないのに・・・入っても、相手に拾われるかも知れないのに・・・。

もったいないし、フットワークが悪いと言わざるを得ない。

現実的に、コードボールをポイントに変えていくのに、何が必要かを考えていきましょう。

 

2.相手の反撃は、ネット前に落とすケースが多くなる!

まず、当然浅くなることが多いですよね。

測らずしも、ドロップショットを打ったような恰好になるので、相手の前にダッシュしてくる。

そのときに、反撃としては当然「ドロップショット返し」が一番多くなるはず。

だからこそ、アナタも全力で前にダッシュして、前のスペースを消さないといけない。

その場で、「入ってくれお祈り」をしている時間なんて無いのです

 

3.コードボールは、「ラッキーやアンラッキー」では無い!

上の試合、レベルの高い試合、勝っている選手を観て欲しい。

きっとコードボールになっても、ラリーを終えまいと必死にみんな動いている。

そりゃ、どうしようも無いくらいネット際に落ちれば無理、ですよ。

でも、コードボールの中でも結構拾えるボール、はあるのが事実です。

しっかり普段から、反応を鍛えておく。

打たれても、打ったボールがコードボールになっても、最初の反応が全てです。

 

練習から意識を変える。

練習のときにコードボールになった瞬間に、そのチームの意識の高さが分かります。

意欲が無いチームは、そこで緊張感が切れる。

意欲が高いチームは、コードボールにお互いが全力で取り組む。

1試合に1回あるかないか、のプレーが、勝敗と流れを決めることが多々ある。

それがテニスの試合、なのです。

ピックアップ記事

  1. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  2. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  3. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  4. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  5. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」

関連記事

  1. フットワーク

    相手からクロスに打たれて、下がってストロークは厳しい

    ベースライン同士の打ち合いの中で、相手からクロスに打たれる。こ…

  2. テニス 練習

    フットワーク

    テニスにおいて「ボールを目で追う」だけでは、良い反応にはならない

    テニスの試合で、素早い反応で返球したい。そう考えると、まず「ボ…

  3. テニス ポジショニング

    フットワーク

    ストロークが強力な相手にこそ、アナタは下がってはいけない

    「また同じ話か・・・」と思ったみなさん。きっと、確実に強くなっ…

  4. テニス 錦織圭

    フットワーク

    テニスの試合で「守備が苦手・・・」な人は、自分が打ったコースと守るテリトリーを意識しよう

    テニスの守備意識、皆さんはどうでしょうか?試合に勝てない、相手…

  5. テニス フットワーク

    フットワーク

    前にドロップショット、フォアハンドで拾うことが一番

    ドロップショットのように、浅いボールを前に走って拾う場面。テニ…

  6. フットワーク

    前後の動きに、強くなる!には…?

    試合に強い人、の大きな特徴の一つ。それは、前後の動きに強いと…

特集記事

  1. テニス 序盤

    日々の雑記

    刺激無くして、進歩無し
  2. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    「スマッシュに決定力が無い」と感じている人が、意識したい5つのポイント
  3. テニス 技術

    リターン

    ダブルスでリターンをポーチボレーされることは、悪いことでも何でもない
  4. テニス リターン

    リターン

    ポイントを50-50でスタートする、ことをリターンの合格点に
  5. 戦術

    弱いから負けたんじゃない、挑戦したという事実だけ
PAGE TOP