食事

戦術

「テニスの醍醐味、味わってる?」テニスの試合で必要なパワーに頼らない戦術の考え方

テニスが大好きだ。

だって楽しいでしょ?

その楽しさは何かと言うと・・・無限の可能性があるというところ。

 

「テニスの醍醐味、味わってる?」テニスの試合で必要なパワーに頼らない戦術の考え方

 


 

もう少し分かりやすく言うと、どんなに強い相手でも、絶対どこか隙があってチャンスが隠されていて、そこを見付けだせばポイントを取ることが可能・・・だという事だ。

それを探って行くのがたまらなく面白い。

あんな広いコートなんだから、どんなに足が速くても守りきるのは不可能。

さて、次はどこ狙ってかく乱しようかなって考えるとワクワクする。

 

でも当然、自分より下のレベルからも同じように思われているから、そこをどうやれば手堅く勝てるのかってのも、見えて来ないとマズイよ

でもそのためには戦術が必要になるし、その戦術通りに配球するコントロール力も重要となる。

そのための練習は皆ちゃんとやってるだろうか・・・。
 



 

色んな学校の色んな部活に行ったけど、多くの高校生が打ち方とパワーを課題に練習を行っている

もちろんパワーも武器にはなることもあるけど、自分よりレベル高い相手だったら当然パワーには慣れてるだろうし、綺麗な打ち方だけど同じ方向にしか打てないようじゃ、配球にも限界がある。

真のテニスの醍醐味を味わいたかったら、普段からもう少しテニスコートのどこにでも打ち分け出来るように練習しておこうよ。

それから、相手から逆に打ち分けられた時にもちゃんと対応が出来るようにしておこう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  2. ラジオ番組、始めました!
  3. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  4. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  5. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選

関連記事

  1. テニス スライス

    戦術

    準備とは守りではなく、武装である

    準備の重要性について、何度も書いて来ましたが、改めて。その背景…

  2. テニス

    戦術

    太った対戦相手は、遠慮無く前後に走らせよう

    「そんなの、当たり前じゃないかー!」と、思いますか?ですよね。…

  3. テニス メンタル

    戦術

    ボールが飛んで来るコース、は限られていると考えよう

    テニスの試合は、あるあるなコースが多い。そんなに難しいことは試…

  4. 戦術

    自信とは、自分で作り出していくもの

    長らく更新が止まっておりまして、失礼致しました。このお盆の期…

  5. 戦術

    テニスの立体化改革、2020年

    みなさんは、今年をどういう年にしていきたいか。ぜひ、テニスの…

  6. テニス 打点

    戦術

    ボールを見て打つ、基本の中に「周辺視」を入れる癖を

    これが意識出来ると、テニスは大きく変わります。まず、ボールを見…

特集記事

  1. その他

    自分のブランド作りを考える2024年
  2. その他

    一緒に練習するテニス仲間が、「いつの間にか画一化された集団」になっていないか、立…
  3. テニス 打点

    フットワーク

    テニスで必須のテクニック、「スプリットステップで大事なポイント」をアナタは実践で…
  4. 練習メニュー

    サーブ側の前衛、の予測力を高める簡単な練習法
  5. その他

    無限の負のループ、に気付こう
PAGE TOP