テニス メンタル

戦術

「相手の速いショットも難なく返せ」テニスの試合では粘り強いプレーができるように

勝つために練習をしている。

勝つ・・・というのはモチロン自分より強い相手に対してのことだよね。

モチロン自分のライバルとか格下に確実に勝つ為でもあるんだけど、やっぱり上のレベルの人達に勝てるテニスを身に付けることが一番。

 

「相手の速いショットも難なく返せ」テニスの試合では粘り強いプレーができるように

 


 

その為にはショットの質を上げることも大事なんだけど、質の高い相手ショットを受けるってことも出来ないとダメでしょ?

速いサーブをしっかり受け止めてレシーブを返さなきゃいけないし、ダブルスなんかで速いショット打ち込まれたのをポーチで取りに行ったりしたい。

 

そういう事が出来る一番手っ取り早い方法は、ムチャクチャショットのスピードが速い高いレベルの人達に囲まれて毎日練習すること

慣れることが一番身に付くから、これが一番。

でも実際問題、そんな環境にすぐなるのは難しいし、試合中にそんな速いショットと対戦している時なんか、その場で何とか出来ないといけない。

そんな時、速いショットを「ちゃんとよく見なきゃ!!」って思って、一生懸命見ても見えるもんじゃない。

相手が打ったショットは考える間もなく、あっという間に自分の所へ飛んでくるからね。

 



 

そこで意識しなきゃいけないことは「よく見る」ことよりもリズムを覚える・・・ということだ

相手が打った瞬間から自分の所までどのくらいのリズムで届いて来るのか、そのリズムを参考に準備してスウィングして行くとタイミングを合わせることが出来るし、そのリズムを覚えると速いショットも見えて来るんだよ。

逆に言うと、速いショット持ってるヤツは、そのショットのリズムを相手に覚えられるとあまり意味が無くなったりする。

相手がリズムを覚え始めたらどこかでゆっくりのショットを混ぜて、リズムを変えていかないといけないんだよね。

試合中、相手がとてつもなく速いショットを打って来る相手でも焦らずまずはリズムを覚えてることに専念して、そしてそのリズムに合わせてテイクバック、そして打点を設定していこう。

不思議と、ボールが見えるようになってくるよ。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  2. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  3. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  4. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  5. メルマガ配信、登録を開始します!

関連記事

  1. 戦術

    基本ポジションは、ラリーの中でどんどん変わる

    基本のポジション、テニスではこれが大事とされています。でも、…

  2. テニス ストローク

    戦術

    試合では、意図的に「長い」「短い」を作ってみよう

    試合の中で、自分のペースを作りたい。細かいことは考えずに、何か…

  3. テニス データ

    戦術

    テニスの試合の中で、「感覚とデータを迷える」ようになったら一人前

    試合の中で、相手のデータをしっかり頭に入れている。そしてそのデ…

  4. 戦術

    相手が強気で来る場面は、冷静に「動いてくる逆」を突いていこう

    強い相手にリードを奪った時に、持っておきたい心理。それは、必ず…

  5. 戦術

    前衛のストレートケア、は意識だけで充分です

    ダブルスの試合で、いかに前衛として活躍出来るのか。それは、どう…

  6. テニス スマッシュ

    戦術

    テニスの試合に勝つためには、「スタートダッシュが大原則」である

    実力はあるのに、試合で結果が出ない。それを、「何となくメンタル…

特集記事

  1. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュを冷静に決めるには、「相手が予想して動いても、慌てないこと」まで意識し…
  2. テニス 消臭

    テニス知識

    テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  3. テニス

    戦術

    「0-5からでも活路を見出す」テニスの試合で大切な、諦めない戦い方
  4. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合でサーブが得意になりたければ、「自ら事を興し始める」ことに慣れよう!…
  5. テニス ストローク

    ロブ

    「スライスロブとトップスピンロブ」は、両方使えてこそ威力を発揮する
PAGE TOP