目次
テニスのラリー練習をしているときに、相手の打ったボールが明らかに長くアウトしそうなとき。
アナタはどんな対応をしていますか?
賛否両論がありますが、私は練習も兼ねてこのボールを「ボレーでカットして返球する」ことをオススメします。
「アウトなんだから、取らなくて良いじゃん!」と思う方も、多いと思います。
相手にしっかり失敗だと伝えることも必要でしょう。
ですが、テニスの試合で必要な技術を考えたときに、私はノーバンカットをオススメしたい。
みんなに、出来るようになって欲しい。
その理由について書いてみます。
ラリー練習をしていて、「相手が打ったノーバウンドで飛んできて、アウトしそう・・・」なときに、アナタはどうしていますか?
■テニスはノーバウンドでもワンバウンドでも、どちらで打ってもOKな競技
よく考えたら、テニスって少しルールが特殊。
バレーやバドミントンは「床」に付いた時点で失点だし、卓球はワンバウンドでのみ返球が可能。
つまりは、縛られた環境・ルールでプレーしているのです。
テニスはそれを、自分の意志で2種類の中から自分で選べる。
これって、使いこなせるとすごく、魅力的だと思いませんか?
■テニスの試合には、守備力が不可欠
テニスの試合では、守備力も大事になります。
自分が打つ、攻撃していくときにははっきりと「ストローク」や「ボレー」という形で、バウンドの認識もはっきりしていますよね。
でも守備となると、その選択権は相手にありますので、アナタはとっさに2種類の中から選ばないといけないような場面も・・・。
つまりは、グリップを素早くチェンジして、間合いを取って返球する場面も多い。
このトレーニングに、ストロークラリーが長くなったときの対応シチュエーションは最適なのです。
「長い!」と思ったら、とっさにボレーのグリップに変えて対応する、という感覚を養えるはずです。
■「長い距離のボレー」を打つ機会を増やそう!
もう一つのメリットは、距離が長いボレーを練習できるという点。
試合の中で、特に学生の皆さんはボレーと言えば「ネット際」という感じで、プレーが偏りがちです。
並行陣やつなぎのボレーでは、距離が長くしっかりスライス回転のかかったボレーも、当然必要になります。
ベースラインから相手コートにボレーで返球する。
しっかり前に押していくようなボレーが、求められますね。
さぁ、アナタはしっかり打てますか?
この、「アウトボールをボレーで返球」が出来ると、試合前のアップでも便利です。
5分間という短い時間で、ボレー対ストロークも行うウォーミングアップは何より効率重視。
そうそう、試しに相手に「アウトボール」を打ってみても、面白いかも知れません。
グリップチェンジが速いかどうか・・・スムーズな対応が出来るか・・・で、結構弱点も見えたりします。
わざと打つのは、もちろんまずいんですけどね。
そんな視点も、面白いと思います。