テニス ボレー

ボレー

自由に打てるフォアハンドボレーを安定させたいなら、「足のつま先を横向き」にすることで壁が出来る!

フォアハンドストローク同様に、フォアハンドボレーも簡単なようで難しい。

自由に打てる分どうしても振り幅が大きくなってしまいがちだし、チャンスボールで力が入ってミスしてしまうことも試合では多い。

安定させる為には、何が必要なのかを考えてみると意外とシンプル。

意識を出来るだけ「下半身」に置いて、まず土台を作る意識を持ってみましょう。

 

自由に打てるフォアハンドボレーを安定させたいなら、「足のつま先を横向き」にすることで壁が出来る!

 


 

■ボレーの安定に必要な、下半身の動きを確認

まずはボレーの基本の動きを確認。

踏み込んで打つ時には、軸足と踏み込む足をしっかり意識しましょう。

ボールに近い側の足から反応して、ラケットを顔の横にセットしたときに、しっかり土台となる軸足が出来ていることが望ましい。

そしてボールに向かって、もう一方の足を踏み込んでいきながらボールを捕える。

この基本をしっかりまずはイメージしましょう。

 

■右利きの方であれば、右足で壁を作って左足で踏み込む

右利きの方のフォアハンドボレー、軸となるのが右足。

この右足でしっかりボールの後ろに入って壁を作る、その際に意識することはしっかりつま先をネットと並行に、右側を向くようにする。

サッカーで言う、インサイドキックのような形で、ボールを受け止める態勢を作る。

この土台が出来ていないと、上半身で無理して打ちにいくような感じで、ボレーが乱れていくのです。

最後に左足で踏み込んでいくときには、出来るだけシンプルな動きで完結できるように、あくまで土台作りが大事です。

 

■ラケットは打点よりも高い位置にセット!

軸足で土台が出来ていれば、後はとにかくシンプルに。

打点に対して少し高い位置にラケットをセットして、自分の視界からは消えないように。

上から入ることが出来れば、スライス回転もかけやすい。

肘の位置を前に意識すれば、シンプルでコンパクトなフォームでフォアハンドボレーを打つことが出来ます。

チャンスでも厳しい場面でも、この基本は変わりません。

しっかり意識して、試合本番のポイントでも活かせるようにしましょう。

 

フォアハンドボレーは、「どこか簡単そう」という意識、ありませんか?

私もそうでした・・・だからこそ、何となくで「出来た気分」になってしまう、危険なショット。

上のレベルではフォアハンドボレーに、決定力と安定感の両方が求められます。

シンプルさを意識して、アナタのフォアハンドボレーを一段レベルアップさせましょう!

ピックアップ記事

  1. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  2. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  3. ご質問頂いた件につきまして
  4. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  5. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品

関連記事

  1. ボレー

    ダブルスの試合、来た方に返すボレーでちょうど良い

    ダブルスの試合でラリーになると、どこに返球すれば良いのか分からなくなる…

  2. テニス ストローク

    ボレー

    ダブルスの試合に前衛で武器になる、「ポーチからのドロップボレー」は絶対に身に付けよう

    ポーチボレーで、前衛として攻撃していくのはダブルスの基本。特に…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    安定感のあるボレーを継続できる人は、「ラケットを動かし過ぎない」からミスが少ない

    テニスが上手い人に限って、言うセリフってあると思いませんか?私…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    ポーチボレーでミス、「自分のボディに近いボール」のさばき方を知らないだけ

    「ダブルスの試合、ポーチに出ても決まらなくて・・・」というお悩み、たく…

  5. ボレー

    「とにかくボレーがネットしてしまう」人が改善したい5つのポイント

    せっかく前衛にいたり、シングルスで前に出てもボレーが苦手だと・・・それ…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    試合の緊張した場面では、「勝負はあくまでネットプレー」で!

    試合の緊張した場面、ここぞというポイント。そんな場面でこそネッ…

特集記事

  1. テニス メンタル

    リターン

    「左利きサーブのリターン必勝法!」テニスの試合で勝ち切る為の対策4つ
  2. テニス メンタル

    メンタル

    「誰のためにボールを打つのか」テニスの試合で勝つ為に必要な考え方
  3. テニス ポジショニング

    ストローク

    試合で効果的なアプローチショットは、「難しく打たずに、ポジショニングで精度を上げ…
  4. サーブ

    ブレイクした後のサービスキープ、なぜ難しいのか?
  5. テニス ダブルス

    リターン

    「ミックスダブルスの試合で効果的!」リターンからのドロップショットで女性サーブを…
PAGE TOP