テニス ストローク

ロブ

前に出てロブで抜かれたときに、「後ろ向きのままロブで返球する」ための秘策とは?

シングルスの試合で前に出て、良いロブを上げられてスマッシュを諦める。

でも追いかければ何とか追い付きそう・・・だけど、振り向いて打つような余裕が無いとき、ありますよね。

そんなときに、「股抜きショット」を華麗に打てればカッコイイですが・・・大事な試合の場面で、そんなギャンブルはできません。

ではまず、しっかり相手コートに返すにはどんな技術が必要か?

今回はその秘策を、お伝えします。

 

前に出てロブで抜かれたときに、「後ろ向きのままロブで返球する」ための秘策とは?

 


 

1.頑張ってボールの横に入れる位置まで走る!

とにかくロブで抜かれたら走る!

頑張ってボールに追い付くのが最低条件ですが、ここで最大のポイントが。

しっかりと、「ボールの横に入る」ということ。

右利きの方であればフォアハンド側で打ちたいので、ボールが左にくる位置に調整しましょう。

バックハンドのほうが得意!であれば逆側でもOKです。

 

2.ボールを打つ打点は、膝下あたり

膝下でボールを打てる位置にまで追い付けば、後はどう打つか。

まずグリップは薄めにコンチネンタルグリップ、そして手首を内側に曲げてボールの下にラケット面を上向きにして入れることが、大事です。

アナタ自身の返球のイメージは、高いロブ。

相手はアナタが後ろ向きに追いかけているときに、ネットに出てきている可能性が大。

アウトドアのコートでは、とにかく時間を稼ぐ為にもボールを高く上げましょう。

インドアですとかなり難しいのですが、天井スレスレの軌道で返球できるよう軌道をイメージしておきましょう。

 

3.自分の背中の方向にボールを打つのは、難しい?

つまりは自分の横の位置から、背中の方向に向かってボールを打つ。

これは、練習しなければなかなか身に付きません。

ラケット面をどういう角度にすれば、どういう軌道のロブになるのかをしっかり考えてみましょう。

「自分が見ている方向」にしかボールをコントロールして打てないようだと、創造性のあるテニスは難しい。

この機会、背中方向に打つ技術、というのも磨いてみて下さい。

 

文章で書くと難しく感じますが、実際に遊び感覚で試してみると意外と簡単です。

股抜きショットのようなイメージしかないと、ロブで抜かれるともうギャンブルしかない。

しかもそんなショット、試合ではそう入りません。

ロブで抜かれても、走りながらしっかり返球のイメージと手段を持っておくということ。

試合ではこんな「追い込まれた場面で、しっかり返球するポイント」が流れを分けます。

大事な1ポイントの為に、しっかり練習しておきましょう。

ピックアップ記事

  1. メルマガ配信、登録を開始します!
  2. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  3. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  4. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  5. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品

関連記事

  1. テニス ダブルス

    ロブ

    ロブで抜いて、その後ポイント取れてますか・・・?

    よく、ダブルスの試合でこんなペア見かけませんか?ロブは上手くて…

  2. ロブ

    スマッシュを深いロブで返す為に、必要な5つのコツ

    相手のスマッシュを、ロブで返球する。こういう技術って、ちゃんと…

  3. テニス 前衛

    ロブ

    ロブが上手い人は、相手の反応を見るのが上手いんです

    繰り返し書いてきましたが、特にダブルスの試合はロブが大事。この…

  4. ロブ

    中途半端なロブケア、一番ダメ

    ダブルスの試合をしていて、特に女子ダブルスで感じること。前に…

  5. ロブ

    女子ダブルスで有効なのは、触らせる低いトップスピンロブ

    女子ダブルスの試合の中で、大事なポイント。それは間違いなく、ロ…

  6. テニス メンタル

    ロブ

    テニスの試合で有効なロブショットは、「ショット自体の精度よりも打つタイミング」で全てが決まる!

    最近改めて個人的に、大事だなと感じているのがロブ。今までは、ダ…

特集記事

  1. 戦術

    フォローして来る相手を、外す技術を
  2. ダブルス

    「ダブルスで格上ペアを倒したい!」と思うなら、テニスでクロスの勝負はあえて捨てま…
  3. テニス ダブルス

    練習メニュー

    ダブルスの練習で「2バック対2アップの練習をシングルスコート」で実践すると効果的…
  4. メンタル

    綺麗に決めている相手、本当は…?
  5. ストローク

    テニスの試合で、「アプローチから前、じゃなくて下がってしまう・・・」人は、守備範…
PAGE TOP