戦術

  1. テニス スライス

    相手をしっかり崩しているのに、「決められない」のはなぜ?

    テニスの試合、これに悩んでいる方は多いんじゃないでしょうか。綺麗に崩して、あとはオープンコートに打つだけ・・・。でも、これが難しいんです、本当に…

  2. テニス メンタル

    足が速い相手と、かけっこ勝負をしてはいけない

    みなさんの周りにも、こういう選手はいませんか?すごく足が速くてスタミナもある、ストロークも粘り強い。足が速いから、前への反応も速くてドロップ系の…

  3. テニス スマッシュ

    ノーアドバンテージ形式の試合は、とにかく「先行型」が大前提

    テニスの試合、大きく分けて二つあると思います。一つは、デュース有りの形式。公式の試合は、ほとんどがこちらですね。他にもう一つ、ノーアドバ…

  4. テニス 武器

    勝ち続けたければ、アンチを取り込もう

    試合に勝つ、強くなるということ。それは、すごく言い方は悪いですが、アナタ自身「敵」を増やしていくということ。ライバルはもちろん、試合をしたことが…

  5. テニス 練習

    テニス選手は、ラリー5往復目から「個性」が出て来る

    試合の中で、「その選手の個性」を掴むと、試合でも強い。でも、なかなか相手の感じがつかめない、どの選手も一緒に見える・・・と思いますよね。そういう…

  6. テニス メンタル

    2回連続で勝ってこそ、実力で凌駕出来たと言える

    みなさんも、「忘れられない勝利」の試合ってあると思います。勝ちたいと思っていた、目標としていた相手に勝った。本当に、嬉しい瞬間ですよね。…

  7. テニス サーブ

    試合結果は、目の付け所で価値が変わる

    テニスの試合では、必ず勝敗、という形で結果が出ます。それは、どんなレベルでも同じ。でも、私が見て来た「成長が早い人」は、試合結果をただの結果とし…

  8. 速い段階での戦術ミスは、試合で許される

    どんなスポーツにも、共通すること。そして「試合が上手い」選手がやっていること。それって、私はこれだと思うんですよね。試合って、やっぱり駆…

  9. リスク無きテニスで、格上相手は倒せない

    「そんなの、当たり前だろー!」みなさん、そう思いますか?では、そういう方にお聞きしたいと思います。最近対戦した格上相手の選手に対して、ど…

  10. テニス 練習

    相手が戻ろうとする逆を突く、のは上級者テクじゃない

    プロ選手の試合を観ていると、よくあるポイントパターンですよね。相手を左右に走らせて、最後は逆を突く。これって、難しい技術・・・でしょうか?…

  1. テニス リターン

    ボレー

    打つ方向に踏み込んでいくボレーは、逆クロス方向だけ
  2. テニス サーブ

    戦術

    主力選手、そして特徴のある代打選手を用意しておこう
  3. テニス サーブ

    サーブ

    「デュースサイドからセンターへのスライスサーブ」は試合で有効なボディサーブに!
  4. テニス シューズ

    テニス知識

    【保存版】テニス選手ならしっかり選びたい「テニスシューズの選び方」について
  5. テニス 体力

    戦術

    試合の中で良い流れは、「自分たちで持って来る意識と、武器」が何より大事
PAGE TOP