戦術

  1. テニス ストローク

    集中力を上げる、自分のポイントパターンを持っておこう

    試合に強い人、勝負強い人は、「一気に集中力を高める」のが出来る。でもこれは、技術の問題じゃないと私は思っています。自分の、得意なパターンを持って…

  2. テニス ストローク

    作戦を決定した後は、基本的に考えることは止めよう

    緊張感高まる試合、の中での決断。勇気が要りますよね。それに、決断してからも、終わりじゃない。実は、実行するまでに・・・またそこに、大きな…

  3. テニス ハードコート

    「正直、団体戦が苦手・・・」な人こそ、私はチャンスがあると思います

    最近頂いたご相談の中で、こういう内容のものがありました。「団体戦が、苦手なんです」というもの。これには、私自身もすごく考えさせられました。…

  4. テニス ストローク

    売られた喧嘩を、安易に買ってはいけない

    もちろん、テニスの試合の中で・・・です。本当に勝ちたい試合、お互いに気合が入っているとつい、気持ちが高ぶってしまいますからね。でも、この意識は大…

  5. テニス 陸上

    テニスの上達が止まらない人は、いつでも基本に新しさを見出している

    「また今日もこの練習か・・・もう出来るし、飽きたよ」という声が、今日もどこかのスクールや部活、サークルで聞こえてきそうですね。確かに、テニスの基…

  6. テニス ストローク

    試合では、意図的に「長い」「短い」を作ってみよう

    試合の中で、自分のペースを作りたい。細かいことは考えずに、何か相手を揺さぶる良い手段は無いか・・・と考えてみたときに、これはどうでしょうか。私は…

  7. テニス メンタル

    テニスの試合、「弱い側から動く」ことが出来ないから勝てないんです

    テニスの試合、ほとんどの試合は、こうじゃないでしょうか。強い側の選手、格上の選手が、どんどん先に動いていく。弱い側の挑戦者は、動く気があるのか無…

  8. テニス メンタル

    どんなレベルだろうが、試合に出ている人は強くなる

    未だに、テニス界にはある誤解と、それを取り巻く閉鎖的な環境がある。私は何度も書いて来ましたが、初心者の方ほど試合に出て経験すれば、上達も早い。で…

  9. テニス 準備

    浅いボール、ストロークで振り切れてますか?

    試合でしっかり、自分からポイントを取れる選手。は、やっぱりこのショットが打てるんですよね。相手の浅いボールから、攻撃してフィニッシュ出来る。…

  10. テニス ボール

    試合はニューボール、だから気を付けたい5つのこと

    みなさんの練習は、ある程度使い込んだ練習球。でも試合では、ほとんどがニューボールですよね。この違いって、実はすごく大きいと私は思います。…

  1. テニス メンタル

    サーブ

    サーブがオーバーフォルトで入らないときは、「ラケットの当たり方を根本から見直す」…
  2. テニス ボレー

    フットワーク

    縦ポーチの極意は、とにかく相手に近づくこと
  3. ボレー

    テニスの試合で、ネットプレー対ネットプレーになったときに求められる、「足元のボー…
  4. テニス スライス

    シングルス

    シングルスに強くなりたければ、まず〇〇から意識しよう!
  5. テニス ストローク

    メンタル

    ラケットを投げるたびに、アナタとラケットの距離は離れていく
PAGE TOP