スマッシュ

  1. テニス ボレー

    打点が低くなってしまうスマッシュは、「思い切ってスライス回転をかける」ことで相手に攻撃されないボール…

    スマッシュのイメージ、皆さんはどんな光景を思い浮かべますか?基本、ロブに対して下がりながらという感じが多いと思いますが、実際の試合ではそんなスマッシュば…

  2. テニス スライス

    スマッシュが安定しない人によくある、「後ろ足回転症候群」を解消してキレ味を磨こう!

    スマッシュが安定しない、キレ味が無いと感じている人は、まずフォームが大きい。腕を大きく振ったり、腰が曲がったり、とにかく打点以外の部分で身体が大きく動い…

  3. テニス ダブルス

    「ダブルスでスマッシュが重なりそう!」なときには、前衛優先の考えでシンプルに

    ダブルスの試合で、「スマッシュが重なりそう・・・」になったこと、ありませんか?しっかり連携を取ってセンターのボールを処理しないと、怪我にもつながるので怖…

  4. テニス スマッシュ

    スマッシュのフットワークが遅い人のほとんどは、「身体が正面向きで足が運べない」から遅くなる

    スマッシュはラケットワークと同じくらい、フットワークが重要な技術。それでもなかなか、大きく動いて下がってスマッシュ、というのは難しい。これを難し…

  5. テニス メンタル

    味方のスマッシュチャンスを、「決めてくれるだろう…」と甘く考えてる人は試合で勝てません

    ダブルスの試合で、そのペアの強さを測るときにはポイントがあります。それは、チャンスボールを決めようとするときの、ボールを打っていないペアの動き。…

  6. テニス スマッシュ

    テニスでのスマッシュは、「積極的に自分の足で打ちに行く」ことで、守備範囲は拡げられます

    スマッシュはチャンスボール。そう思えているアナタは、きっと上級者で試合でも結果を出している。逆にスマッシュと聞いて厳しいロブを想像したアナタは、…

  7. テニス メンタル

    ジャンピングスマッシュの基本、「コートを蹴る足、着地する足」はどちらかをしっかり意識しよう!

    スマッシュは皆さん、得意ですか?ここで「得意!」と言える方は、どれくらいいるでしょうか・・・やぱりスマッシュは、テニスの華。試合ではしっかり決め…

  8. ネットプレーで難しいとされる、「バックハンド側に上がったロブ」をスマッシュで打ち抜くには?

    ネットプレーの弱点、それはバック側に上げられるロブ。この対処をしっかり出来ないと、前に詰めることが難しくなって攻撃力が物足りなくなってしまいます。…

  9. テニス ストローク

    スマッシュはコース勝負!のために必要な、「打つコースを見ないで振り切る」練習は大事です

    テニスのショットは、パワーよりもコースで勝負。特に学生の皆さんは速いボールを打ちたいと思いがちですが、大事な試合のポイントの場面では、やはりコース重視で…

  10. スマッシュの基本、「ラケットを持つ腕の肘を高く」保てば、ネットミスは激減します!

    ラケットスポーツにおいて、スマッシュの技術は重要。卓球でもバドミントンでもテニスでも、そのまま決定力の差が試合を分ける実力差になります。テニスで…

  1. テニス テニスボール

    メンタル

    テニスの試合、ポイントは「取り返そう」と思うのではなく、「自分の印象を活かす」方…
  2. サーブ

    テニスの試合では、「速くて深いサーブ、意味が無い」ような場面もある
  3. テニス 練習

    サーブ

    ファーストサーブをネット、から全て崩れていく
  4. テニス サーブ

    リターン

    威力が無い羽子板サーブは、ドロップショット扱いでリターンすれば楽に攻撃出来る!
  5. リターン

    センターに厳しいサーブ、リターンでどうする?
PAGE TOP