サーブ

  1. リターナーを外に追い出す、スライスサーブを身に付けるには?

    スライスサーブで、相手を外に追い出してボレーでポン。こんなポイントが作れると、試合ですごく有効ですよね。良いサーブが無いと、出来ない?確…

  2. ほとんどの人のサーブ、力が伝わらない理由とは?

    サーブを何とかしたい!と、考えている方は多いですよね。まず、アナタ自身で見直すべきはトスアップの位置、でしょう。これがしっかり前、相手コ…

  3. 今すぐサーブの威力をアップさせる、打点の意識について

    身長が低い女性の方でも、威力のあるサーブを打つ選手はいます。しっかりと身体を使う意識、それからラケットの性能を活かせる打点で打つ意識、が大事でしょう。…

  4. テニス サーブ

    自分のサーブの評価、概念から変えていこう

    サーブの調子が、良かったり悪かったり。色々あると思いますが、この印象って試合の後に強くないですか?サーブの調子が良い日は、ほとんど負けることは無…

  5. テニス サーブ

    知っておけば強くなる、スピンサーブの基本5つ

    スピンサーブは、屈強な男性しか打てない。なんて話は、もう昔の話。今では、正しい基本さえ押さえておけば女性でも楽に打てる、試合で使えるサーブになり…

  6. テニス サーブ

    ファーストサーブのトスは前、じゃあセカンドは…?

    ファーストサーブを打って、フォルト。じゃあセカンドを…という時に、どこを変えるのか。私はいつも、このトスアップを意識しています。少し変え…

  7. 勝負所での、ワイドのサーブが効く!

    みなさんは、「勝負どころでのサーブ」を持ってますか?サーブの力い自信が無い人ほど、コントロールで勝負所では狙っていく。この意識が大事です。…

  8. サーブのトスは上げるんじゃなくて、自然に「上がる」感じで

    サーブのトスアップ。ここに苦戦している人は、やはり多いですよね。乱れる人はどうすれば良いのか、今回は動作の「連動性」に着目してみましょう。…

  9. テニス メンタル

    サーブの調子が悪い時は、決まってこうなっている

    サーブの調子が悪い時。それには、共通点があります。その共通点を理解していれば、必ず改善出来る。落ち着いて試合でも修正出来れば、負け試合を…

  10. ダブルスでサーブを打つ順番って、意外と大事

    ダブルスの試合で、どっちの選手からサーブを打つのか。みなさんは、大体決まってますか?試合前のサーブ練習の調子を見て、というのも有りですよね。…

  1. スマッシュ

    スマッシュの基本、「ラケットを持つ腕の肘を高く」保てば、ネットミスは激減します!…
  2. テニス ストローク

    ストローク

    意外と打つ機会が多い、ネットに出たけどワンバウンドさせての処理について
  3. ストローク

    不安なショットほど、試合ではとにかく振り切ろう!
  4. テニス ボレー

    メンタル

    みんな勘違いしてるけど、「闘志溢れるプレー」とは「相手を威圧する行為」ではない
  5. 日々の雑記

    T-PRESSのYouTubeチャンネルが目指すもの
PAGE TOP