その他

  1. テニス メンタル

    相手や周りを「褒めること」が出来る人は、きっとテニスも早く上達していく

    みなさんの周りにも、いつも人が集まって、テニスも含めて色々なことが「良い循環」で回っている人、いると思います。最近私も意識してるんですが、なるべく人を「…

  2. 昔体育の授業が苦手だったらかと言って、テニスも苦手とは限らない

    みなさんは昔、体育の授業ってどんな感じでしたか?大体小学校時代と言えば・・・跳び箱、鉄棒、マット運動。そんな感じだったと思います、今は違うのかも…

  3. テニス スマッシュ

    思考に身体が付いていかないときは、一旦思考を止めてみる勇気も大事

    試合中に、何かを考え過ぎて上手くいかなくなること。テニスの試合では、よくあるパターンです。そんなときには、一旦思考を止めてみる。ある意味…

  4. テニス メンタル

    「考える」ことは誰でも出来るけど、「考え抜く」ことは一握りの人しか出来ない

    「テニスについて、自分でも考えるようになりました」というお声を頂くと、私は本当に嬉しく思います。実際にお会いしたことが無い方でも、何かのきっかけ…

  5. テニス 錦織圭

    「とりあえず上手い人を真似てみて、型から入る」ことが出来る人は、テニスの上達が早い

    テニスの上達が早い人には、共通点がある。体格や経験、運動神経じゃない、誰にでも出来そうだけど・・・なかなか出来ない、何か。スポーツに限らずだと思…

  6. テニス ダブルス

    外部の練習に参加するときは、オーディションの気持ちで

    皆さんも普段の仲間、以外のメンバーと練習する機会はあると思います。どんな人がいるのか、何を話せば良いのか、レベルは・・・と、不安が多いですよね。…

  7. テニス メンタル

    「強い選手だけが特別扱い」される部活やサークルは、その選手も弱くなっていく

    皆さんの周りでも強いチーム、強い学校、サークル、いくつかありますよね。特に「結果を出し続けている」チームは、何が違うのか。毎年選手が入れ替えわる…

  8. テニス メンタル

    テニスの試合は、圧倒的に「ボールを打っていない」時間の方が長い

    テニスの試合は、自分がボールを打つ瞬間とその他、の時間の繰り返し。皆さんの試合、いわゆるプレー中のインプレーの時間、どれくらいですか?それも、自…

  9. テニス サーブ

    試合中に後ろを通る人がいるときには、積極的に先に通過させてあげよう

    今回は、本当にちょっとしたことなんですが・・・。テニスの試合をしていると、試合中に「後ろを通ってはいけない」というマナーがありますよね。これを守…

  10. テニス メンタル

    「こんな人、ちょっと嫌・・・」と思ってしまう、テニス選手5つの特徴

    練習仲間でも、試合相手でも。テニスで関わっている人の中で、「こういう人はちょっとな・・・」と、思う人いますよね。出来るだけ好き嫌いなく人と接して…

  1. テニス ガスケ

    その他

    アナタが「プロテニス選手になりたい」、のであればテニス以外にもこんな特技があると…
  2. ストローク

    「深く打ちましょう」テニスの安定したストロークでの基本はバウンドの高さにあり
  3. テニス 気付き

    練習メニュー

    良い練習をしていても、すぐに結果が出るとは限らないのがテニス
  4. テニス ストローク

    リターン

    リターンで粘りを出すには、「ココに厳しいのが入ったら、ロブ」を先に決めておく
  5. メンタル

    他人に共感出来ない、それで良い
PAGE TOP