その他

  1. テニス 準備

    テニスの試合中にボールがとなりのコートに入っても、慌てて取りに入ってはいけない

    テニスの試合に出始めて、まだ日が浅いみなさんへ。ぜひ、頑張って出続けて頂きたいと思いますが、細かい試合のマナーってなかなかややこしいですよね。特…

  2. テニス 雨

    テニスのやる気が起きない時に、自分を責めるのは止めよう

    最近、読者のみなさんのコメントやお便りを読んでいて、感じることがあります。本当に、みなさん真面目に試合に勝ちたい、テニスと真摯に向き合っているな・・・と…

  3. テニス 気付き

    リーダーになった時点で、止まる人と伸びる人

    学生時代に、テニス部やサークルに所属していた人。社会人になってテニスを始めた人、読者のみなさんの中には色々な人がいると思います。もしかしたら、ご…

  4. テニス ダブルス

    ダブルスの試合、パートナーにタッチに自分から動けているか?

    ダブルスの試合を観ていると、感じること。それは強い人、ペアを引っ張る人は、パートナーを盛り上げる雰囲気、があるということ。ちょっとしたことですが…

  5. テニス チャンス

    学び続ける人生、こそ本当に幸せな人生だと思う

    私たちは、なぜテニスを頑張るのか。正直、学生時代はとにかく身体を動かしたい、ライバルに勝ちたい。もしかしたら、少しモテたい、みたいな願望もあった…

  6. 試合の後に、相手に感想を聞く時のマナーについて

    試合の後に、相手から感想を聞くこと。私は、このコミュニケーションの重要性を何度も書いて来ました。でも、ちょっと間違えば、これって喧嘩の元。…

  7. テニス メンタル

    テニスノートが面倒くさい、そんな人にはこのやり方で

    「テニスノートを書きたいんですが、続かなくて・・・」というみなさん。今回は、発想を変えたアイデア、で私も考えてみました。実際に、チームやテニスス…

  8. テニス 準備

    テニスオタクな彼と付き合うと気付く(はず)、な10のメリット

    私が常々感じていること、を書いてみたいと思います。平日の夜にも時間を見つけてテニススクール、土日は試合や練習会・・・と、テニス漬けのみなさん。客…

  9. 同じコースに打ち続ければ、相手も眼が慣れるのは当たり前

    普段の練習、試合と何が違うのか。それって、大前提としては「慣れている」ところだと思います。環境、相手、それからその相手が打って来るボールの球筋。…

  10. テニス 環境

    「忙しくて時間が無い」という人に、テニスの上達は難しい

    私の周りでも、こういう方はとっても多いです。でも、同じくらい多いのが「この人凄く忙しそうなのに、テニスどんどん上達してるな・・・」という人。本人…

  1. テニス ストローク

    ストローク

    バックハンドのストロークでスピンがかからない人は、〇〇で打つと効果的!
  2. テニス ストローク

    ストローク

    身長が低い人に対して、高いバウンドを使わない手は無い
  3. テニス

    ボレー

    ボレーのときに身体が開く人は、胸から突っ込んでいるケースが多い
  4. テニス ボレー

    ボレー

    「バックハンドのボレーがコントロールできない」人におくる、最低限の手堅い基本4つ…
  5. テニス知識

    「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
PAGE TOP