テニス 準備

リターン

テニスの試合で、「相手サーブの曲がりが激しいとき」には、よりコンパクトなリターンを心掛けること

リターンで苦戦するとき、それはサーブの曲がりが激しいとき。

左利きの選手のサーブは、右側の選手にとってはバックハンド側から外側に激しく切れていく。

これを防ぐには、基本的にはまず前に入ること。

そして、コンパクトなリターンを心がけること。

改めて基本をしっかり確認して、リターンからのミスや失点を減らしていきましょう!

 

テニスの試合で、「相手サーブの曲がりが激しいとき」には、よりコンパクトなリターンを心掛けること

 


 

■曲がる前に触る、のがリターンの鉄則!

スライスサーブは曲がる前触る、のがリターンの鉄則です。

リターンは一度バウンドしてからは、いつどこで触ってもOK。

そう考えると、ポジションを前にしてしっかり曲がる前にボールを触ることが大事。

サーブはボールがバウンドしたタイミングが一番激しく曲がりますので、そこから時間を空けないで打つつもりで前に入りましょう。

 

■曲がるサーブはボールの「外側」を触っていくつもりで

曲がるサーブ、スライスサーブに苦手意識のある人は、まずしっかりボールの外側、を触るイメージを持ちましょう。

ボールの後ろ、くらいだとラケットの真ん中からだいぶずれた場所に当たって、当たり損ないになってしまう可能性が高い。

しっかり変化も予測して、ボールの外側にラケットを入れて曲がりを止める、くらいのイメージが必要です。

ということは、打点はかなり前、ということになりますね。

思い切って腕を前に出して、ボールの行く先をふさぐくらいのイメージでリターンをやってみましょう。

 

■コンパクトなリターンとフットワーク、ポジショニングを心がける

しっかり前に入る、その為にはできるだけラケット操作はシンプルで良い。

シンプルに仕上げることで、アナタのフットワークやポジショニングがより活きると思います。

コンパクトなリターンとは、つまりテイクバックはほぼ0、前に出していくのが基本になります。

ポジショニングも、しっかり前を意識しておくためには、大きなスウィングでは対応出来ないですよね。

ほとんどブロックに近い、形で準備してリターンしていきましょう!

 

スライスサーブを得意にする選手は、それをふさがれると一気に意気消沈する。

これって快感、です。

サーブが強烈な相手、に対するアナタのリターンはどんな武器になるのか・・・を、今一度見直してみて下さい。

きっとアナタのテニスがステップアップしていくうえで、大事な要素になると思います。

サーブが良い選手をつかまえて、練習しましょう!

ピックアップ記事

  1. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  2. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  3. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  4. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  5. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない

関連記事

  1. テニス ストローク

    リターン

    リターンを手首でこねている人は、「40-30のような大事なポイント」で入らなくなる

    リターンは緊張する。特にブレークポイントのような場面、逆に追い…

  2. テニス リターン

    リターン

    テニスの試合で「リターンが安定しない人」は、最初の一歩目で膝を曲げて目線を落としましょう

    試合の流れを大きく左右するのが、リターンの精度。サーブもそうで…

  3. テニス リターン

    リターン

    シングルスの試合で使える、「リターンで有効なコース」4つ

    シングルスの試合、意外とリターンのコース、迷いませんか?ある程…

  4. リターン

    スライスサーブを強打でリターン、もう崩壊寸前です

    対戦相手のサーブ、そんなに強そうじゃない。でも、なかなかブレイ…

  5. リターン

    両手バックハンドリターン、肩をぶつけるつもりでアタックしよう

    両手バックハンドリターンで、コントロール良く攻撃していく。その…

  6. テニス ダブルス

    リターン

    ダブルスの試合で重要な、「リターンからのストレートアタック」は、しっかり事前にパートナーと打ち合わせ…

    ダブルスの試合に出始めたペアの方は、まず攻撃のパターンを増やしていかな…

特集記事

  1. メンタル

    テニスの試合、苦しい場面で「あの練習があったから、きっと大丈夫」と言える練習、出…
  2. テニス ストローク

    サーブ

    ボディへのサーブからのサーブ&ボレーは、基本の型
  3. テニス ボレー

    ボレー

    自分が思っている以上に、ボレーでは手首をこねている
  4. テニス リターン

    リターン

    「上級者限定!」ダブルスの試合でリターンするのときに、前衛を足止めする裏ワザ
  5. テニス スマッシュ

    ストローク

    「1本でも多く返す」ことが、試合で最後にプレッシャーになっていく
PAGE TOP