テニス ボレー

ボレー

テニスの試合で、「下がりながらの守備的なハイボレー」は、後ろ足をしっかり止めると安定する

目次

テニスの試合では、ストロークで粘るのが得意な選手は多い。

そしてネットプレーでも、特にベテランの選手の方や女性のダブルスプレイヤーには、守備が堅い選手が多いのが特徴です。

ネットプレーの守備で特に重要なのが、下がりながらのハイボレーカット。

この処理が上手く出来ると、相手のロブも凌げてチャンスを拡げやすい。

逆に打てないと、そこから延々と攻めてこられるので前にも詰められない。

 

テニスの試合で、「下がりながらの守備的なハイボレー」は、後ろ足をしっかり止めると安定する

 


 

■ロブの処理がグダグダになっていると、試合で勝てない

アナタ自身、厳しいロブに対してどう処理していますか?

苦手意識があると、まずフットワークが重くなる。

だからこそ、しっかり足元からハイボレーの処理の対応を、練習しておきましょう。

横向きからしっかり足を止めて、ボレーを打つ、というのが基本になります。

後ろ足で壁を作って、まず山なりな返球を心がけましょう。

 

■打点が高くなり過ぎると、力が入らない

意識したいのは、打点。

これが高くなり過ぎると、ボールに力が伝わらないことが多い。

むしろ少し意図的に低くして、顔に近い場所のほうが力が入りやすい。

スライス回転をかけることも出来るので、ゆっくりしたボールを返球出来て態勢も立て直しやすい。

その為にもしっかり後ろ足を止めないと、打点がぶれて安定しない。

ボレーは踏み込みながらが基本ですが、下がりながらのときはしっかり止まれるときは止まりましょう。

 

■当てるだけ、のボレーではなく少しラケットを動かすこと

カットボレーでは、ほとんど当てるだけのボレーになってしまう人がいます。

これだと返球は出来ても、また次に攻撃されて終わってしまう。

深さをだすこと、そしてスライス回転をかけてあまりバウンドさせないことが、返球において大事なポイントです。

手堅いプレーをアピールすれば、相手はプレッシャーを感じて無理してくれる。

これを目指して、ハイボレーカットは磨いていきましょう。

 

並行陣で、すぐにボールを下に落とす、ロブに弱いペアは試合で勝てません。

ある程度厳しいボールでも、自分の上は自分で獲る。

特に前衛の選手がこのハイボレーカットが出来ると、並行陣がより強力になりますね。

しっかり足を止める場所まで下がる、ラケットを上げて手堅い返球をする。

学生の皆さんにも、身に付けてもらいたい技術です。

ピックアップ記事

  1. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  2. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  3. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  4. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  5. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!

関連記事

  1. テニス ストローク

    ボレー

    ドライブボレー、「ラケットが加速した状態」で打っていこう

    私が皆さんに、今すぐ身に付けて欲しい技術。それは、「ドライブボ…

  2. テニス ボレー

    ボレー

    「ハイボレーでもっとパンチ力が欲しい!」人に、オススメの練習方法とは?

    いくらストロークで追い込んでも、ハイボレーが決まらないと・・・なかなか…

  3. テニス ミス

    ボレー

    試合で使えるアングルボレーは、ネットと並行に!

    「ドロップショットは、ある程度甘くて良い」と、何度も書いて来ました。…

  4. テニス メンタル

    ボレー

    テニスの試合で、「ファーストボレーのアウトが多い」ときは、アンダースピンのかかり過ぎに注意

    サーブ&ボレーで、せっかく良い形でファーストボレーに入ってもアウトが多…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    厳しいリターンに対するファーストボレーは、グリップを握り過ぎないことが第一

    最近のダブルスの試合、プロ選手の試合では「並行陣」が確実に減りつつあり…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    角度を付けたアングルボレーを打ちたければ、「ラケットヘッドを立ててボールの横」を触ってみよう

    今回は、シンプルにアングルボレーの基本をおさらい。角度を付ける…

特集記事

  1. メンタル

    セルフジャッジは、自分に厳しく相手に優しく
  2. テニス ボレー

    ロブ

    相手のスマッシュを返球し続けながら、どこかで反撃の一手を狙おう
  3. 戦術

    戦いの前には、やることを絞る
  4. テニス サーブ

    戦術

    やりたいテニス、だけだと分析されやすい
  5. フットワーク

    思い通りに打てた後に、「足が止まる」癖を無くそう
PAGE TOP