テニス サーブ

ストローク

ウィンブルドンの前に確認しておきたい「テニスにおけるスライスのメリット」5つ

目次

もうすぐテニスの一大イベント、ウィンブルドンが開幕。

男子は錦織選手はもちろん、予選に出場している選手の結果も気になりますね。

男子選手はもちろん、女子選手も最近はベースラインから鋭いショットを打つストローク主戦の選手が増えてきましたが、

芝のコートの上では低く滑るスライスを見かける機会も多くなります。

そこで今回は、よりプロのスライステクニックを参考にすべく、改めてそのメリットをまとめてみたいと思います!

 

ウィンブルドンの前に確認しておきたい「テニスにおけるスライスのメリット」5つ

 


 

1.球速を抑えて「時間を作る」ことができる

スライスの一番の特性と言えば、その球速の遅さ。

回転量によって、フラット気味に早くすることもできますし、スピードのコントロールがしやすいことが大きなメリットです。

一昔前の芝のコートで良く見受けられたスライスからのアプローチ、ネットプレーの流れは、ボールの球速を抑えて飛んでいるうちに、自分がネットまで移動できるというメリットがあります。

相手はボールを追いかけてネットに出てくる=重なって見える為、かなりの威圧感を感じることになりミスを誘発することができます。

他にも全仏オープンでもよく見られたように、コート外に追い出された際に返球して戻る時間を稼げるのもメリット。

守備的な面、攻撃的な面を、球速を抑えることでコントロールしていきましょう。

2.「浅いボール」をキャッチする際に、有効な選択肢が増える

浅いボールと聞いて、皆さんはどうイメージするでしょうか。

チャンス、と思うのか、前に引っ張り出された・・・と感じるのか。

この両者で大きく差ができてしまう背景には、スライスショットの技量の差があると考えられます。

スライスが打てれば浅いボールをドロップショット、ダブルスであれば上に上げるロブ、深いアプローチと、最低でも3パターンを即座にイメージして選択することができます。

もちろんバウンドが高いチャンスボールであれば打ち込んでOKですが、実際のテニスの試合で圧倒的に多いのはネットよりも低い位置で打たされるボール。

これにしっかり対処する為には、スライスのメリットを活かすのが一番です。

3.「体力」を温存できる

意外と知られていませんが、ラケットを下から上に振る動作の何倍も、上から下に振る動作は楽です。

もちろんそれには、重力が関係しています。

そして最新のラケットは汎発性の優れた素材で出来ていますので、重力+ラケットの重さで十分にボールを飛ばすことができます。

シングルスの試合はもちろん、ダブルスの試合でも3セットマッチになりさらにトーナメントを勝ち抜くとなると、この省エネ技術を習得しない手はありません。

言い方を変えれば、スライスで勝てる相手にはスライスで勝っておく、こともテニスにおいては大事な作戦なのです。

4.「サイドスピン」で相手をコートの外に追い出せる!

これが、最もお勧めの理由です。

スライスはボールの横を捉えることに適したショットですので、ボールに対して斜め横の回転をかけるのが非常に楽です。

低いボールはラケットヘッドを下げ気味に、高いボールはヘッドを立てて、というコツを覚えると、スピンでショートクロスのショットを狙うよるも楽に相手をコートの外に追い出すことが可能です。

ダブルスでもシングルスでも非常に使えるショットで、浅いボールからの展開の相性も抜群!

ドロップショット気味のショートクロスが打てるようになると、あなたのテニスの幅はグッと拡がるでしょう。

5.「スライスサーブ」こそ、スライスのメリットを凝縮したショット

スライスのメリットをいくつか挙げてきましたが、「時間を作る」「色々なショットが打てる」「省エネ」「バウンド後の回転で相手を追い出す」この全てを凝縮したのが、スライスサーブです。

サーブ&ボレーに行く時間も稼げますし、回転量を変えることでエースも狙える、更には力を伝えやすいのでサーブも打ちやすい。

そして何よりコートから相手を追い出すワイドへのサーブも打てる。

更にもう一つ!

バウンド後に滑るボールで、リターンの打点を低くすることができるのも大きなメリットです。

低い打点からのリターンは、実に嫌です。

特に高い打点を得意とするスピンでハードヒットしてくるような相手には、効果的ですね。

 

テニスにおいて実に地味で、少し年寄り臭さも感じてしまうかもしれない「スライス」。

私自身も、20代のうちまではあえて打たない、打ちたくないショットでした。

しかし、年齢と共に身体も変化し体力も変化してくれば、ボールのスピードと軌道をコントロールすることは不可欠です。

そこには実に、奥深い世界が待っています。

ウィンブルドンでプロ選手が見せる技に酔い、参考にできる部分をぜひあなたのテニスに取り入れてみて下さい。

ピックアップ記事

  1. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう
  2. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  3. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  4. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  5. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    テイクバックの意識を劇的に変える、魔法の言葉

    少なくとも、私はこれで劇的に変わりました。言葉って、ちょっとし…

  2. テニス 並行陣
  3. テニス ストローク
  4. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークの基本、「振り切って軌道を高く」の意識は試合でこそ活きる

    試合の中で、ストロークが入らなくなったとき・・・もうどうしようも無いく…

  5. テニス リターン

    ストローク

    自然とボールは伸ばすのに、最適な方法はシンプルです

    相手に打っていく、ボールに伸びが欲しい。試合では、自分の打って…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    ストローク力で押せる人に、駆け引きは身に付きにくい

    試合をしていて、感じること。「あ、この相手は苦労して来てないな…

特集記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合では、「相手が無理した強引なショット」は捨てる意識も大事
  2. ストローク

    相手が打った瞬間に、フォアかバックかを決めて、グリップまで決めよう!
  3. テニス 雑誌

    戦術

    テニスの作戦、戦術、理論は、「頭だけで覚えようと思ってもダメ」な理由について
  4. テニス 打点

    ストローク

    「厚いグリップだと、どうなるの?」現代のテニスのストロークにおける基本を考えてみ…
  5. テニス メンタル

    その他

    「なぜ日本でテニスがプロスポーツに成り得ないのか?」 テニス選手のコート外での意…
PAGE TOP