テニス サーブ

メンタル

テニスの試合でのメンタルはコントロールできる!アナタは「自分の表情」を意識したことありますか?

目次

テニスの試合で強い人、あまり表情が乱れない、どこかクールな印象はありませんか?

「クールで調子乗ってるな・・・」と思う学生の方もいるかも知れません。

ですが感情を表情でコントロールするのも、実力でありテクニック。

一度意識してみると、試合での勝率が上がるかも知れません。

 

テニスの試合でのメンタルはコントロールできる!アナタは「自分の表情」を意識したことありますか?

 


 

■試合中の顔写真、フェデラー選手の表情を見て欲しい

テニス雑誌やインターネットのニュースで、表情を見てみて下さい。

フェデラー選手、ほとんど無表情ですよね。

ポイントを取った後は感情的な部分も「あえて」見せていることもありますが、ほとんどが無表情に近い。

だからこそ、相手は試合していてやり辛い。

 

■表情は相手に見えている!だからこそ、計算してコントロールしたい

アナタも試合のとき、相手の表情が気になるはず。

気にしていない・・・という方は、まだまだ自分のことでいっぱいいっぱいで、試合で苦労しているはず。

表情は常に、計算立てて作っていきましょう。

メンタルは試合の中で、自分自身でコントロールしなければいけません。

苦しいときに笑い、余裕があるときに苦しい表情もする。

それでもベースにあるのは、常に冷静に無表情で鋭いショット、プレーを繰り出すアナタの姿です。

 

■表情はプレーに通ず、ラケットでボールを打つという行為をアナタの日常に

ラケットでボールを打つ、という行為はアナタにとって特殊ですか?

1回1回のスィングに必要以上の力が入るようでは、まだまだ練習が足りません。

箸でご飯を食べる、ペンで字を書く、と同じくらい、何も意識ししないで動かすくらいの感覚が試合では求められます。

意識はむしろ、戦略や相手を観察する部分に使いたい。

その為には、表情にも出ないくらい、テニスというものを日常にしていく必要があるのです。

そう、試合を勝ち上がっていくには・・・。

 

良い表情は、良いテニスを作る。

何もいつも無表情で、冷たいような雰囲気を出す必要はありません。

人間ですから、試合の中で感情を出すのも大切な要素。

伝えたかったのは、試合に勝つには「自分の表情」にも敏感になって欲しいということ。

試合に勝つ為には、あらゆる要素を自分の中で「完結」させていかないといけません。

鏡は近くにありますか?

まずは自分のテニスのときをイメージして、表情を確認してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  2. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  3. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  4. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  5. + POWER CUP について

関連記事

  1. テニス 格上相手

    メンタル

    「強い相手・弱い相手・普通の相手」でテニスの試合を考えてみる

    テニスの試合に出場した時、対戦相手を3種類に分ける事が出来ます。…

  2. テニス 感覚

    メンタル

    テニスの試合で負けたとき、それは対戦相手からのメッセージだと受け止めよう

    試合には必ず勝敗が付く。ですが、つい負けた試合では感情的になり…

  3. テニス 雨

    メンタル

    「マナー違反ギリギリの行為」で対戦相手を惑わそうとしても、結果的に自分たちの首を絞めるだけ

    「サーブを打とうとしたら、相手ペアの前衛がサービスエリアに入ってきて邪…

  4. テニス ストローク

    メンタル

    テニス部の中で、「チームの柱になれる選手と、なれない選手」は、ココが違う

    テニス部、テニスサークル、どんなチームでも柱となる選手はいる。…

  5. テニス 客観視

    メンタル

    自分の敗戦と正面から向き合える人は、実はすごく少ない

    この連休でテニスの試合で出た、またはこれから出る方も多いと思います。…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    独創的で自分勝手でも、「テニス選手としてなら生きていける」は大きな勘違い

    「将来プロ選手になりたいんです」「プロコーチとして、海外で活躍…

特集記事

  1. テニス シングルス

    練習メニュー

    テニス選手として試合に出るなら、必要な練習からの意識7つ
  2. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合は、勝っても負けてもその結果を一人占め出来る
  3. その他

    人の意見を聞き過ぎても、強くはなれない
  4. テニス ストローク

    ボレー

    「肘の曲げ伸ばし」を使えると、パンチ力とスピードが伝わる
  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスで前衛に捕まった後は、ほとんどの選手が後衛側に逃げていく
PAGE TOP