テニス ストローク

ボレー

フォアハンドはパス、バックハンドはロブを先読みしよう

私が普段、並行陣でプレーする時に考えていること。

これはきっと、みなさんも使えます。

シングルスのネットプレーでも、使えるでしょう。

それくらい、一般的なテニスでの「あるある」ですね。

当然、強い選手には通用しないこともあるでしょうが、2回戦くらいまでなら、まずこの作戦は当たります。

 

フォアハンドはパス、バックハンドはロブを先読みしよう

 


 

1.フォアハンド、でしかボレーヤーを攻撃出来ない

ような人が、ほとんどです。

アナタ自身は、どうでしょうか?

相手がネットに出て来て、バックハンドでパッシングショット、打てますか?攻撃出来ますか?

結構厳しいんじゃないでしょうか?

「相手は前だし、とりあえずロブかな・・・」となるでしょう。

これがフォアハンドなら、「スピンで抜いてやる!」という発想になる。

特に、男性はこの傾向が顕著です。

女性も、バックハンドストロークはロブ頼みですしね。

先読みして、「ご馳走様」でいきましょう。

 

2.フォアハンドは、打たせて仕留める

ですので、私は並行陣の後衛にいてもポジションを結構変えます。

男性のフォアハンド、にファーストボレーでボールを送ったら、もうド詰め、です。

だって、沈めようと必死になって打ってきますからね。

これを下がった位置、サービスラインくらいで待つ方が、厳しい。

フォアハンドは、打たせて仕留める。

またはブロックして自滅を誘う、で充分です。

速いボールは来ますけど、分かっていたら怖く無い。

この予測、は結構当たります。

 

3.バックハンドはロブ待ち、が基本

相手によりますが、打って来る場合もありますけど。

バックハンドでは、基本ロブが多くなると思って良い。

特に、ベテランやシニア、女子ダブルスはそうでしょう。

相手が前、自分はバック、だったらロブ、という方程式が勝手に出来ているケースが多いはず。

これを狙って、相手が打つ前に少し下がるだけでも、スマッシュは楽に打てる。

相手の打つコース、で山を張るのはテニスでは必要。

それも、相手の様子や実力、性格を想定して、ですね。

 

4.ミスが早い相手は、フォアで打たせるのが狙い目

私は、ネットに出る時には結構、フォアハンド側も使います。

理由は、アプローチやサーブをバック側で待っている人が多い点。

それから、フォアハンドだと力んでミスしてくれることも多いから、です。

並行陣でプレーするときに、バック狙い→ロブで凌がれてこっちがミス、なんてのも多いじゃないですか。

相手のフォアハンドを狙ってみる、というのも相手に寄っては有りでしょう。

 

並行陣も、慣れれば「あるある」で対応出来る。

こちらはネットにいるので、相手は意外と追い詰められて焦った対応、が増えて来ます。

予測して、先回りする。

この意識があれば、試合でも楽に戦えるでしょう。

ピックアップ記事

  1. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  2. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  3. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  4. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  5. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を

関連記事

  1. テニス ストローク

    ボレー

    ハイボレーをしっかり決めるには、〇〇を意識すれば大丈夫!

    ハイボレーが、チャンスで決まらない。ダブルスで、これは大きな問…

  2. ボレー

    なぜ、アナタのネットプレーはポイントを取れないのか?

    「T-PRESSで読んで、頑張ってボレーに出るようになりました!でも・…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーに必要なリズム感、「1,2,3」のフットワークを覚えておけば初心者の方でも安定します!

    今回は、ボレーに必要なフットワークについて改めて。よくストロー…

  4. ボレー

    テニスの試合で、「ネットプレーの構えが低く反応が遅い相手」には、フラット系の速いボールでアウトを誘う…

    相手のネットプレーを観察していると、「ん?ここは狙い目かも?」と思うと…

  5. ボレー

    「オープンスタンスで片手フォアボレー」を身に付けると、テニスの試合で守備範囲が劇的に広がる!

    ネットプレー、ボレーは攻撃的なイメージが強いですが、守備的な側面も大き…

  6. ボレー

    「コンパクトボレー」テニスの試合で必要な連動性について

    ボレーで要求されるものはなんだろう。色々あるよね。コン…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス サーブ

    戦術

    連続ポイント、は意図的に
  2. サーブ

    平均的なサーブ、説明出来る?
  3. テニス サーブ

    テニス知識

    スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  4. テニス メンタル

    ストローク

    テニスのラリーでは、「ボールは近づいて来てから見る」だと遅過ぎる
  5. ストローク

    「スライス回転のバウンドを予測する」ことが出来ないと、テニスの試合には勝てません…
PAGE TOP