テニス ストローク

フットワーク

「軸足の使い分けで臨機応変プレーを」意識でフットワークは、大きく変わります

目次

足って二本付いているが、ショットを打つときの軸足は当然どっちかの足一本である。

ストロークの場合、前に踏み込んでライジングなんかで打つ時は前足を使う場合が多いし、横に大きく振られた時や下がらされた時には後ろ足を使うことが多い。

その辺、臨機応変に使い分けをしないといけないんだけど、その判断が出来ない人、同じ足ばかりで軸を使っている人が結構多いんだよ。

 

「軸足の使い分けで臨機応変プレーを」意識でフットワークは、大きく変わります

 


 

その判断をしっかり行うには、まずはそれぞれ前足と後ろ足の特徴の違いを覚えておくことが大事だね。

まず前足の特徴は、踏み込んで打つことになるので、打点は前になるからライジング系のショット、浅いショットを打つときに適している。

この前足を軸にした打ち方を覚えると、弱々しい相手のセカンドサーブとか、チャンスボールをしっかり迎えに行きながら打ち込む・・・なんてパターンに持っていきやすい。

 

だけど横に振られた時なんかは、前足を軸にした打ち方で返球すると厳しい

スライスの場合はある程度可能ではあるが、トップスピン系の場合は横に振られたり、斜め後ろに下がらないといけないようなショットを相手から打たれた場合は、後ろ足を軸にするのが便利である。

しっかり上に持ち上げて打つショットもしやすいし、安定感と粘りを相手にアピールすることが出来るんだよ。

 



 

出来ればフォアもバックも、前足と後ろ足両方の軸足を使えるようにしておきたいもんだ

ビビッた時なんかはどうしても後ろ足を軸にしてしまいがち。

そんな場合のチャンスボールでは意識して前足を使おうとしなきゃいけないし、難しいショットを受けるときには、きっちりと後ろ足を軸にすることを意識して無理させないようにしたり・・・。

その時の状況で使い分け出来れば、攻守の切り替えがしやすくなるよ。

ラケットを振ることばかり考えてないで、自分の足の使い方がちゃんと出来ているか今一度考えてみよう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  2. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  3. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  4. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  5. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー

関連記事

  1. テニス ストローク

    フットワーク

    西岡選手は自分の武器であるフットワークを、「小さなテイクバック」で活かしている

    「フットワークは、自分の武器です!」と、言い切れる人はきっと足…

  2. テニス

    フットワーク

    他のスポーツを経験してきて「あの癖」が抜けない人は、どうすれば良い?

    サッカーやバレーボール、バスケットボール・・・。細かい違いはあ…

  3. テニス 前衛

    フットワーク

    スプリットステップ、ネットプレーのときには早めに着地、くらいでちょうど良い

    テニス選手ならスプリットステップ、しっかり出来ないと辛い。上の…

  4. テニス リターン
  5. テニス 攻撃

    フットワーク

    ライジングショットで攻撃してくる相手には、「速いタイミングのスプリットステップ」で対抗しよう!

    ダブルスのリターンで特に多いのが、ライジングショットでタイミング速く攻…

  6. テニス ストローク

    フットワーク

    スプリットステップは、相手に合わせる癖を

    試合で必要な、スプリットステップ。これって、みなさん毎回どんな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    自分で自分を「センスがある」と思っている人に、テニスを教えるのは難しい
  2. テニス サーブ

    サーブ

    ワイドのコースへの有効なサーブを考えるときに、「あえて浅い」という要素は欠かせな…
  3. ダブルス

    前衛のポジションが1メートル違うと、ここまで相手は苦しくなる
  4. テニス サーブ

    サーブ

    「ワイドへのスライスサーブ」を磨いておいておけば、絶対に有効です
  5. テニス ボレー

    ダブルス

    並行陣が難しいと感じる人は、ミニ雁行陣だと思えば良い
PAGE TOP