日々の雑記

他の人の考え方は否定せずに、自分の糧にした方が10倍強くなれる

すっかり春らしく、いや夏っぽくもなってきましたね。

そろそろ試合のシーズン、ゴールデンウィークには大事な試合を控えているみなさんも多いんじゃないでしょうか。

4月って、色々冬場に仕込んできたもの、頑張ってきたことのお披露目の場、のようなもの。

新生活が始まった学生さん、新社会人の方はテニスどころではないかも知れませんが・・・ぜひ、どんな環境になってもテニスは続けて欲しいと思います。

 

実は、このT-PRESSのサイトも最近、新規の訪問者の方が多く、非常ににぎわっています。

インターネット上ですので訪問してきて頂く方の顔は見れないのですが、たくさん励ましの声などを頂き、私自身勇気付けられる毎日です。

特に、最近印象的だったのが、「自分と違う意見に触れることが出来るから、面白い」というご意見。

これって、なかなか言えないことだと思うんですよ。

私自身、なるべく色々な世界、自分とは異なる価値観に触れて成長したいと思いますが、まぁしんどいじゃないですか。

自分を否定されるようなこと、もある。

でも、全てそれを自分の糧だと思えるかどうか、が大事なんですよね。

 

何度か記事で書いてきましたが、周りのせいにしたり、他人の責任にすることは簡単。

テニスの試合だって、そうだと思います。

でも、それだと自分の世界がすごく狭くなる。

「また自分は否定された!」と思っていると、何の情報も得られなくなるし、人もいなくなってしまう。

ちょっと居心地が悪い、接し辛い人といることで、自分が成長出来るようなことも多いはずです。

ましてや、テニスの試合なんてそうですよ。

目の前の相手は、アナタを滅多打ちにしようとして、意気込んでくる訳ですから。

そりゃ、しんどい。

辛いし、居心地も悪いでしょう。

でも、そこに出て初めて分かること、感じること、成長出来ることがありますから。

新生活で悩んでいるみなさんも、ぜひテニスを通じて「自分の糧」になるものを、探して欲しいと思います。

 

ちょっと他人を否定したくなったとき、その意見や人に接することが出来ただけで、自分の糧になったと思う。

すぐに離れずに、ちょっと踏み込んでみる。

どうしても嫌だしストレスになるなら、離れれば良い。

このちょっとの差、好奇心の差って、テニスでも大きくなっていきますからね。

4月は出会い、何かを始める良い時期です。

みなさんに負けないように、T-PRESSも頑張っていきます!

ピックアップ記事

  1. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  2. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  3. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  4. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  5. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ

関連記事

  1. 日々の雑記

    YouTubeメンバーシップについて

    いつもYouTubeをご試聴頂き、ありがとうございます!今年…

  2. テニス 陸上

    日々の雑記

    1つのことだけに集中する、だけが素晴らしいことじゃない

    少し前の話になりますが、先週末に行われた陸上の日本選手権。男子…

  3. テニス メンタル

    日々の雑記

    「自分はテニス初心者で、申し訳無い」なんて思ってるのは、日本人だけかも

    もう15年くらい前、のことですが。テニススクールでアシスタント…

  4. テニス 雑記

    日々の雑記

    2018年1月~3月で、最も読まれた記事TOP10

    気が付けば、もう今年も4月1日。あっという間に3か月間、が過ぎ…

  5. テニス デビスカップ

    日々の雑記

    デビスカップ フランス戦の観戦で感じた事

    既に何度か記事でも書いていますが、先週末にデビスカップを観戦して来まし…

  6. テニス 序盤

    日々の雑記

    「何が足りないか?何が通用しないのか?」を、最近考えました?

    テニスって、誤魔化しが効くんですよね。ちょっと、いきなりすみま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 守備

    シングルス

    シングルスの試合で有効な練習メニュー、「半面対全面のラリー形式」で、徹底したバッ…
  2. 戦術

    大切なのは、自分が有利になる状況を作ること
  3. テニス ボレー

    ボレー

    コントロールの良いネットプレーは、「ボールを飛ばす方向を見ない」ことから
  4. メンタル

    リアクション上手は、必ず得をする!
  5. その他

    来年のイベントについて
PAGE TOP