その他

「ドキドキのスペイン留学初日」スペインでのテニスと緊張感と

赤土のコートで走り回る選手たちを観ていると、スペイン・バルセロナで練習していた頃が懐かしい。

初めてスペインに行ったのは24歳の時だから、丁度10年前になるんだ。

バルセロナに到着した日もドキドキしたけど、それよりもアカデミーへ初めて行く時も緊張した。

 

「ドキドキのスペイン留学初日」スペインでのテニスと緊張感と

 


 

ホームステイ先から市営バスに乗って集合場所に行き、そこからはアカデミーの送迎車に乗り込んでコートへ行く。

同じホームステイ先にはロベルトというイタリア人の選手がいたから、彼に連れてってもらって、送迎車の集合場所へ行ったけど、そこに着くと大きなトーナメントバッグ持った選手たちがたくさんいて、皆超強そうに見えたよ。

皆「誰だこいつ?」みたいな目で俺を観る

俺もどう対処していいのか分からない。

英語が通じるかどうかも分からないし・・・・。

アカデミーに着いても、初めての練習方法、コーチの考え方、ランチタイムの過ごし方、帰りの手順・・・全てが初めてで、全部

英語(スペイン語じゃなくて良かった)での説明。

ホームステイ先の自分の部屋に到着したら一気に疲れを感じて、そのままベッドに倒れ込んだ記憶がある。

あまりに色々あり過ぎて大変だったなぁ。
 



 

でも、俺は「テニスをもっと上手くなりたい!」という気持ちがあった

だから、こういう試練が自分にプラスになると感じていた。

精神的にもきつかったけど、強くなるためには必要だと思った。

でも・・・数日後には、朝の集合場所で他の選手たちと楽しくお喋りしながら送迎車を待っている俺がいた。

テニスがあれば皆とすぐに仲良くなれるもんだ。

またこういう緊張感が必要だな。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  2. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  3. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  4. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  5. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず

関連記事

  1. テニス 確率

    その他

    テニスノートを使って、「テニスの試合の勝率を上げていく」シンプルな方法とは?

    毎日練習や試合の後にテニスノートを付けているけど、「これが効果あるのか…

  2. テニス 気付き

    その他

    リーダーになった時点で、止まる人と伸びる人

    学生時代に、テニス部やサークルに所属していた人。社会人になって…

  3. その他

    アナタの部活に、「悪いプレーをしっかり指摘出来る」人はいるだろうか?

    偉そうに色々書いていますが、私自身、出来ていないことが多い。今…

  4. テニス 準備

    その他

    テニスの「ラケットでの球出し」にはテクニックが必要!その為に、身に付けたい技術について

    普段の練習の中で、「球出し」をする機会ってありますか?特にラケ…

  5. テニス ボレー

    その他

    テニストーナメント大会は、「強いシード選手」が優位に作られている

    テニスの試合、大会は、誰もが平等に扱われる真剣勝負。本当に、そ…

  6. その他

    11/13(木) 女子シングルス練習&ゲーム会 in世田谷レクセンター

    11月13日(木)にて、久々に女子シングルスの練習&ゲーム会…

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合では、「2ポイント差がついたら守備的になる」を意識すると迷いが無くな…
  2. テニス ボレー

    ボレー

    ダブルスの試合で「2バックの粘るペア」を崩す為に必要なネットプレーの心得え4つ
  3. テニス 環境

    練習メニュー

    アナタのテニスが成長していけば、「周りの成長に繋がる」から良い循環が生まれる
  4. その他

    「小事」が「大事」を生む
  5. Q&A

    Q&A「前衛で、なかなかポーチに出ることが出来ません…どうすればたくさん…
PAGE TOP