テニス 環境

日々の雑記

後輩来た道、先輩ゆく道

もうすぐゴールデンウィーク。

既に連休がスタートしている方も多いと思います。

テニス部ではやっと落ち着いて、これからインターハイ予選、大学生はまさに今がインカレの地区予選、ですかね。

新しい環境の部活の中で、たくさん悩んだり落ち込んだり、する方も多い・・・かも知れませんね。

 


 

Twitterのメッセージやアンケートでも、たくさん頂くお悩みの一つが「人間関係」。

先輩や後輩、と上手くいかない。

雰囲気が悪い・・・と感じているけど、どうして良いか分からない・・・という方が多いように感じます。

私も当然、経験あります。

そんなときに助けになった言葉があります。

すごく単純な話なんですが。

 

「子供来た道、年寄ゆく道」

 

という言葉。

これは、子供時代はたくさんの人に迷惑をかけて支えられてきたし、老人になってからはまた多くの人に迷惑をかける、支えられないと生きていけない自分になる。

だからこそ、今は両者に対して優しく、思いやりをもって接していくことが大事、という意味。

学生ながらになるほどな、と感じたのを覚えています。

これって、先輩後輩、の関係にも当てはまるなと。

自分が後輩、つまりは1年生だったころには色々な人に迷惑をかけ、教わり、試合でも引っ張っていってもらう。

だからこそ、今の自分は何かを恩返しするつもりで、1年生に接して部活に貢献しようと頑張りたい、という気持ちが沸いて来る。

 

これから上級生、つまり先輩になると考えたら、「こんな後輩いたら、面倒だな・・・」と自分が思わない、ような後輩に今変化しておく。

そう考えると、先輩の立場に立って考えて、「練習メニュー考えたり、手伝えることがあれば言って下さい」の一声が出て来る。

 

小さいことですが、自分が来た道、そしてこれからゆく道、に今いる人に対してどう接していくのか。

これを考えてみると、実は部活の中で自分の役割だったりモチベーション、が見えてくるでしょう。

悩んでいるよりも、行動しよう!

そんな気持ちになれれば、きっと五月病も怖く無い。

 

読者の皆さんも、学生だけでなく色々な立場の方がいるはず。

周りの人を、どう見てどう接していくか。

何かのヒントになれば、と思って書いてみました。

 

連休に試合出る皆さん、急に暑くなってきましたので体調管理、気を付けて下さいね。

ピックアップ記事

  1. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…
  2. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  3. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  4. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  5. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?

関連記事

  1. テニス メンタル

    日々の雑記

    上手くなった自分を、日々イメージしていかないと

    急に暖かくなったり、寒くなったり・・・。みなさん、体調を崩して…

  2. 日々の雑記

    大坂なおみ選手、全米オープン優勝の偉業に寄せて

    昨日の日曜日の朝、飛び起きてみると嬉しいニュースが。もう、みな…

  3. 日々の雑記

    横浜DeNAベイスターズの勢いが凄い、のには理由がある

    私が住んでいる横浜、去年くらいからすごく感じることがあります。…

  4. テニス 大学

    日々の雑記

    分からないことだらけのテニス、を楽しいと思えるかどうか?

    いつも記事を読んで頂き、ありがとう御座います。最近改めて思うん…

  5. テニス ポジショニング

    日々の雑記

    久々に試合に出ると感じてしまう、「配球で何とかする」が通じるレベルは限られる

    先日の土曜日に、試合に出て来ました・・・というお話をしたと思うんですが…

  6. テニス メンタル

    日々の雑記

    最近のスポーツニュースを観て思うこと

    ふと、最近感じることがあります。なんだか、スポーツニュースって…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    重たいストロークを身に付ける為に、必要な意識4つ
  2. テニス Q&A

    日々の雑記

    T-PRESSとテニススクールの、決定的な違いについて
  3. ダブルス

    「ダブルスボレーの仕事」を把握すれば、テニスのダブルスの試合は勝てるようになる!…
  4. テニス ストローク

    戦術

    テニスというルールの中で、自分の土俵を作れば試合に勝てるはず
  5. テニス 予測

    練習メニュー

    チームでの練習メニューは工夫次第、例えば「みんなストロークでネットミスが多い・・…
PAGE TOP