ボレー

「コンパクトボレー」テニスの試合で必要な連動性について

ボレーで要求されるものはなんだろう。

色々あるよね。

コントロールはもちろんのこと、コース選びそれからパワーもあればベスト!

 

「コンパクトボレー」テニスの試合で必要な連動性について

 


 

でもネットプレーって、当然相手との距離が近くなる訳だから、打ち終わってから次のショットが帰って来るまでの時間はストロークラリーより短くなるはず。

それがボレーボレーとなると尚更だ。

 

となると、ボレーに要求されるのは「素早く打つ」ということになる

もちろん、ストローカー相手にゆっくりのボレーを打つ場合は、しっかりと送り出してフォロースルーを大きく取れば良いのだが、それ以外のボレーとなると一瞬でボールを送り出して、素早く構えなおし次のボレーに備える事が要求される。

じゃあどういう風に打てばコンパクトとなるだろう。

ここで重要なのは、ボレースウィングの方向。

先ほども書いた「送り出すボレー」の場合は、比較的スウィングは前後となるのに対し、コンパクトなボレーは上下となる。

 



 

上下・・・という事は、しっかりボールの上から抑え込むということ!

テイクバックはあまり大きく後ろに引かず、打点の上にセットする感じでラケットヘッドを立てて抑え込む!!

ストロークもそうだけど、一発一発を分けて考えず、何発も連続で打ち続けているイメージを持って練習してみよう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  2. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  3. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  4. + POWER CUP について
  5. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について

関連記事

  1. ボレー

    ハイボレーカットの処理、返球が甘くなってない?

    ダブルスの試合で、レベルアップが出来る技術。アナタ自身、まさに…

  2. テニス ボレー

    ボレー

    頭が突っ込んだボレーになったときには・・・?

    態勢を崩されても、しっかりボレーを返球する。低い打点でも、しっ…

  3. テニス 戦術

    ボレー

    沈められるって、実はチャンス

    みなさんは試合で前に出る、ネットに詰めて沈められると…どうですか?…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    バックハンドボレーの準備は、「利き腕では無い方の手のひら」を使えば抜群に安定します!

    バックハンドボレーのミス、大半は「準備が遅いのと、大きい」のが原因にな…

  5. テニス ロブ

    ボレー

    ボレー対ボレーのラリーになったら、バックボレーが主役!

    この意識、大事です。ボレー戦のようなラリーになったときに、自分…

  6. ボレー

    前に詰めて逆クロスにボレー、打てる?

    ダブルスの試合で、使えるボレー術。あまり良い打ち方としては紹…

特集記事

  1. テニス 練習

    水分補給

    「まだまだ暑くなる夏に向けて、さぁ準備」しっかり準備対策を取れば、熱中症は防げる…
  2. テニス 不安

    戦術

    アナタ自身が楽しいと思えること、にテニスも未来がある
  3. テニス サーブ

    サーブ

    セカンドサーブは、絶対にファーストサーブより遅く打たないといけない?
  4. ボレー

    ボレーをふかし気味にアウトばかりしてしまう人は、「準備でラケットを上げる高さ」が…
  5. テニス 準備

    ストローク

    テニスにおいてストロークで「低く滑るスライス」を沈めて返球するには、かなりの技術…
PAGE TOP